ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
500形の編集履歴2020/05/30 08:09:18 版
編集者:黒蜜3
編集内容:メイン画像

「500形」の形式を名乗る車両は複数存在するが、ここでは主要なものを取り上げる。

初代は1956年に、2代目は2006年に登場。2代目は初代のデザイン・イメージを踏襲している。

江ノ電500形

ロッキード式モノレール。日本ロッキードモノレールが開発した試作車を小田急が譲受したもので、向ヶ丘遊園へのアクセス路線に使用された。2000年に台車に致命的な亀裂が発見されたことで運行休止、のち2001年の路線廃止とともに廃車となった。

同社のオリジナル車両、200形のうち非冷房で残っていた編成を置き換えるため、西武鉄道新101系を改造して譲受した。2両編成2本。

300形の置き換え用として1988年から1991年までに3両編成6本を製造。湘南モノレールで初めての冷房車となった。2016年に引退するまで同社の主力として活躍した。

初代と2代があり、初代は戦前に登場した京阪本線の車両、2代は京津線の車両。

いずれも現存しない(2代は700形に再改造)。

関連記事

500形の編集履歴2020/05/30 08:09:18 版
編集者:黒蜜3
編集内容:メイン画像
500形の編集履歴2020/05/30 08:09:18 版