ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アシュラの編集履歴

2020-06-25 12:40:32 バージョン

アシュラ

あしゅら

仏教における守護神「阿修羅」のこと。もしくは阿修羅から名前を採ったキャラクター。

曖昧さ回避


ジョージ秋山の漫画「アシュラ」

1970年から1971年まで週刊少年マガジンで連載された。

累々と重ねられた屍、人が人を喰らう凄惨な人肉食描写から有害図書に指定された作品だが、極限状態での生命のあり方・人と獣との違いとは何か・人は何のために生きるのか等のテーマを扱い、今なおカルト的人気を誇る怪作である。

2012年、さとうけいいち監督により映画化。


あらすじ

時は平安時代末期。飢饉により人間が互いに喰らい合う修羅餓鬼地獄が広がる中、一人の発狂した妊婦がいた。女は生まれた子にアシュラと名付け必死に育てるものの、飢えに耐えきれずアシュラを焚火で焼いて喰おうとする。

落雷の衝撃で川に流され、難を逃れたアシュラは生きるために人を殺して喰らい、野生児として育つ。

やがて様々な人との出会いを通じ、人間らしい感情や理性を学ぶが、同時に自分自身の哀れな身の上を苛むようになる。


関連タグ

ジョージ秋山 週刊少年マガジン みんなのトラウマ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました