ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アユの編集履歴

2020-07-31 20:15:27 バージョン

アユ

あゆ

淡水魚の一種でサケ目アユ科の魚類。また、女性の名の場合もある。

硬骨魚綱・サケ目アユ科(別説ではキュウリウオ科)の淡水魚

日本の代表的な川魚のひとつ。

「香魚」(表皮の粘膜に独特の香気を帯びる事から)または「年魚」(寿命が普通一年で終わる事から)とも表記する。


全体的に銀灰色を帯び、背面はオリーブ色、腹面は白色がかる。鰓の後方に黄色の斑紋があるのも特徴。に性成熟すると橙色の婚姻色が現れ、俗に「錆び鮎」と称する。

柔軟に動く川底につく類をこそぎ落としてとする(この為、通常の釣りの方法では鮎を釣る事はかなり難しい。後述を参照の事)。

産卵は秋、下流の砂礫底で行われ、孵化した稚魚はに降りてを過ごし、翌春川を上る。に特に美味とされ、俳句の世界では夏の季語でもある。釣りの対象とされる他、簗(やな)漁や鵜飼いの獲物としても名高い。養殖もされている。

というより、流通しているアユの99%は養殖である。ダムなどでアユの遡上できる河川が減っているため。


友釣り

前述に有る通り、鮎は非常に特殊な食性を持つ為、通常の釣り(餌釣り、フライフィッシング)による釣りが非常に難しい魚である。通常は、鮎を釣る時には「友釣り」と呼ばれる方法を使う。


成長して川を遡上した鮎は餌の藻類を確保する為に川底に縄張りを作り、他の鮎が近づくと激しく攻撃をする。友釣りはこの習性を利用したもので、おとりの生きた鮎を用意し、尾の後方に掛け針をつけてポイントに投じ、縄張りに誘導して、攻撃を仕掛けた鮎を掛け針に引っ掛けて釣り上げる。


関連タグ

あゆ アユ

草食系  焼き魚

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました