概要
CV:神田朱未(NEXONアプリ版)/みゆはん(2期アニメ版)
その名の通り鳥類や哺乳類(おもに家畜)の血液だけを摂取するナミチスイコウモリのフレンズ。
髪型は顎のあたりで切りそろえたボブカットでコウモリの羽がついている。服装としてはセーラー服にマントというコウモリのフレンズにおおむね共通するスタイルとなっている。
その後キャラクターデザインが変更され、「けものフレンズ吉崎観音コンセプトデザイン展」においてパネルが公開された。
全体的に白くなったと言える。また、マントが無くなった代わりに腰の後ろからリアルな翼が生えており、これで体を支えることが可能。元動物の「四足歩行が得意」という特徴を表したものか。また、鼻葉を模したサークレットを着けている。髪の一部は白く、牙を思わせる。
さらに2018年のハロウィンシーズンで新登場フレンズのケルベロスやジャック・オー・ランタンと共に再登場した時は、NEXON時代に近い見た目になりつつも若干身長が伸びてスラリとした体系になった。
イラストではEXと描かれていたため、ミナミコアリクイと同じような存在と思われる。
NEXONアプリ版
私はイタズラ王になる!って、わけで……キッキッキ、自由に空を飛びながら
イタズラしまわってやるぞー!それはそれとして、困ったことがあれば言えよな?
私もフォローするからな、な?まあ、一応、仲間だし、さ。
でもイタズラは止めないから、覚悟しとけよなー!
愛称はナミちー。「自由気ままにパトロールし隊」(通称自気パ隊)のメンバー。
いたずら好きな性格だが、元動物が「利他行為」を行う所から仲間思いな一面も見せる。
レアリティ☆4のパッション属性。
攻撃タイプは遠距離。
グループは無所属。
スキルは20秒間与えたダメージの15%分HPが回復する「忍び寄る微笑幻影」。
けものフレンズ2
アニメ版
4話に少しだけ登場。容姿はコンセプトデザイン展にて登場した時のものとなっている。
声優は前作でスナネコの声やEDテーマ「ぼくのフレンド」でも話題になったみゆはんが担当。
アードウルフの新しい巣となる場所を探すアリツカゲラ達の頭上に突如現れては不気味な風貌で「食事」に誘うが、そのおっかない雰囲気が災いして逃げるように立ち去られてしまった。
その後は「なーんだ、つまんないの」とぼやきながら一人でジャパリまんを食べていた。
劇中では終始逆さまにぶら下がっていたが、スカートがめくれるような事はなかった。
コミカライズ版
こちらでも同様にチョイ役として登場。「キヒヒッ」という笑い方が特徴。
アニメでは持っていなかったギターを手に抱えているなど、明らかにあの人を意識した描写が見られる。
加えてアミーゴビーストがナミチスイコウモリの血を吸う生態を解説した後に目が妖しく輝くなど、アニメ版以上におっかない雰囲気の持ち主となっている。
なお、本作ではぶら下がっているのは最初だけだが、やっぱりスカートはめくれなかった。
ちなみに、住処としている場所は「コーモリバンサンカン」なる名前である事が判明する。
これっきりの登場かと思われたが、本作ではなんと最終決戦に参戦。イエイヌらと共にフレンズ型セルリアンを威嚇し、カットは小さいが、PPPのコンサートでも、サポートメンバーとしてギターを手にして参加している様子が見える。
(その直前に、これも小さいながら、ホテルに駆けつけるかばんさんのジャパリバスに便乗しているところが確認できるため、オーディション参加組ではなく、“飛び入り”だったようだ)
明示はされていないが、最後は他の飛行型フレンズたちと一緒に、海に落ちたキュルルたちを捜索していたらしい。
ブシモアプリ版
暗いところでもあなたがどこにいるかわかるわ。ぬくもり?を感じるから。キキキキ♪
あら?お腹が空いてるの?これ食べる?独り占めはよくないと思うの。
困ったときはお互い様でしょ?と言いつつ、食べ過ぎちゃうこともあるのよね。
そうすると(あら?)飛べなくて(うんしょ)困っちゃう……
2019年5月から観察可能になった。容姿はコンセプトデザイン展のものとなっている。
NEXON版同様に仲間思いだが、いたずら好きな所があるのも同様。
食事量を気にするなど、女の子らしい一面も(元動物も血を吸ったあと、しばらく飛べなくなる)。
珍しい行動は「どう?おどろいた?」。「コウモリのアスレチック」で披露する。
アスレチックの棒に逆さまにぶら下がったまま固まっているかと思えば突然羽根を広げ、イタズラな笑みを浮かべる。
ちなみにスカートは2期アニメ同様絶対にめくれない。
関連イラスト
- 旧デザイン
- 新デザイン