イエイヌ(けものフレンズ)
24
いえいぬ
『けものフレンズ』プロジェクトに登場する複数のキャラクターの総称。
哺乳綱ネコ目イヌ科イヌ属に分類されるタイリクオオカミの家畜化された亜種であるイエイヌのフレンズ。
動物のイエイヌは品種改良により多様な品種が生み出されており、フレンズのイエイヌにも品種別に複数のデザインが存在する。
シリーズ内で名前を呼ばれる時は、シベリアンハスキーが登場するまではいずれも「イエイヌ」で統一されており、後に一つのタイトルに複数の個体が登場する機会も増えた関係で雑種モデルにのみ「イエイヌ」呼びが適用されるようになった。
いずれも胸にはハーネスがついているという共通点がある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- アムールトラ/ビーストのきせき
各話制作秘話
執筆時に考えていた事や苦労した点、頭の中にあった設定などのまとめです。カクヨムの近況ノートに書いたものですが、こちらにも掲載します。18,194文字pixiv小説作品 - けものフレンズ:笑顔の君が好き
笑顔の君が好き、第四話:ういじん、その1
イエイヌは、触れ合いエリアにいた雑種犬でした。毎日のようにパークに来るお客様と遊んでもらい、いろんな人たちと思い出をはぐくんでおりました。しかし、そんな彼女は、フレンズになってからもお客様に『いらっしゃいませ』と『行ってらっしゃい』しか言ったことがありません。散歩のときに『行ってきます』ということはあれど、遠くまで行くことなんて考えたこともありませんでした。 でも、今日は言えました。『行ってきます!』と。こうして、二人の冒険が始まりました。2,141文字pixiv小説作品 - ともえの絵日記シリーズ
けものフレンズR ともえの絵日記・第11話 さよならのゆうやけ
第1話のキャプションに詳しい説明が書いてあるので読んでない方は先に読んでもらえると嬉しいです。この小説は話のあらすじをともえちゃんが絵日記で最後にまとめている場面になります。でも今回は絵日記を書いてる余裕のない回になります。 ストーリー紹介 けものフレンズR 第11話 さよならのゆうやけ ともえ一行はモノレールに乗ってヘリポートへとたどり着いた。ともえはヘリポートを探索するうちに記憶が徐々に蘇っていった。そしてともえが最後に思い出した記憶は、崖から転落して瀕死の重症を負う自分の姿とその隣に横たわる流れ星洋館で一緒に遊んだ犬の姿の記憶だった。戸惑うともえだったがその時今までで一番大きな地震が発生した。地震と共に地面には地割れが発生し、中から今まで見たことのない黒く渦巻くサンドスターが吹き出しともえに襲いかかる。黒いサンドスターを取り込んでしまったともえは意識が段々とおかしくなっていき…594文字pixiv小説作品 - ともえの絵日記シリーズ
けものフレンズR ともえの絵日記・第1話 てをつないでだいぼうけん
キャプションに詳しい説明が書いてあります。最初に読んでくれると嬉しいです。 ニコニコの祝詞兄貴さんのともえちゃんに感銘を受けて私もけものフレンズRのあらすじだけでも書いてみたいと考えて書いてみました。私独自の設定も入っているのは多めに見てください。ともえちゃんは記憶喪失のため、今日起こった事を忘れないように話のラストで毎回今日起きたことを絵日記としてスケッチブックに書いているという場面を小説に書いています。他の詳しい設定は下に書いておきます。 主人公 ともえちゃん けものフレンズRの主人公。記憶喪失で過去の思い出が思いだせない。謎の装置から目覚めた後、最初に出会ったイエイヌと共に自分の記憶を取り戻す手がかりとしてイエイヌの親友のロバが言っていたなんでも分かる占い師に会うために、まいごセンターという場所を目指す。一人称は「あたし」で思いやりのある性格。フレンズはちゃん付けで呼びすぐに仲良しになれる。だがお転婆な一面もあり、時には暴走することも…いつも身につけているバックにはスケッチブックと筆記用具、それとフレンズ図鑑とイエイヌのティーセットが入っている。ともえという名前はスケッチブックの裏に書いてある文字を呼んだ際にイエイヌにそう名付けられた。 パートナー イエイヌ ともえちゃんと旅を共にするフレンズ。最初にともえちゃんに会った際には人間に会えた喜びで抱きついた。その後、ともえちゃんの記憶を取り戻す手伝いをするために行動を共にする。最初はともえちゃんとは従者みたいな関係を築こうとしていたが、ともえちゃんに友達になりたいと言われて親しい付き合い方を始めた。一人称は「わたし」で明るい性格。真面目でどんなことでもすぐに信用してしまう。フレンズはさん付けで呼ぶ。お茶を淹れるのが趣味で新しいフレンズと出会う度にお茶会を開く。理由は昔に通りかかった鳥のフレンズからかふぇの話を聞いて憧れを抱いたからである。 仲間 G・ロードランナー 2話終了後から共に旅をすることになるフレンズ。かつてセルリアンハンターのプロングホーンにセルリアンから助けてもらった経緯から彼女に憧れている。その後、自分のナワバリで自慢の足を鍛えてたところ、ともえちゃんとイエイヌに出会いイエイヌとかけっこで勝負。かけっこ終了後、圧倒的差から引き分けにまで持ち込んだイエイヌに興味を持ち一緒に旅をすることを決意する。一人称は「あたい」で性格は強気でやや生意気だが相手への称賛は素直にし、曲がったことを嫌う。フレンズは呼び捨てで呼び、プロングホーンだけは様付けで呼ぶ。ともえちゃんからはローちゃん、イエイヌからはロードランナーさんと呼ばれる。 ストーリー紹介 けものフレンズR 第1話 てをつないでだいぼうけん ある晴れた朝、ジャパリパークで大きな地震が発生する。その衝撃でボロボロの建物の謎の装置から目覚める子供。目覚めた子供は記憶がなく当てもなく辺りをうろうろしているとある小屋が目に入る。ドアを開けるとそこには犬耳のついた少女が…謎の子供ともえとイエイヌの大冒険の幕が今切って落とされた。805文字pixiv小説作品 - ARMORED FRIENDS3ーSilent Relicsー
ARMORED FRIENDS3ーSilent Relicsー #7
更新情報 → twitter/ARMORED_FRIENDS13,755文字pixiv小説作品 - アムールトラ/ビーストのきせき
アムールトラ/ビーストのきせき 前編 5/10
けものフレンズ2の二次創作小説です。 アムールトラの生い立ちやビースト誕生の過程、フウチョウコンビの目的やキュルルが生まれた訳など、アニメや漫画版では語られなかった事を自分なりに考えて書きました。 最後は登場人物みんなが笑顔になるお話です。 ここから物語が動き始めます。3,358文字pixiv小説作品 - けものフレンズR
#1の②「きおくのかなた」
ネガティブからポジティブを生み出すため投稿しに馳せ参じました。 今回はセリフ横の名前を消してみました。私の語彙力を考えるとあった方が読みやすいとも考えたのですが、どちらがいいかコメントして頂けると嬉しいです。2,340文字pixiv小説作品 - けものフレンズR
第4話「やくそくの港」その③
【まほろ港の観光名所】 ☆灯台と風車☆ まほろ港湾の北端にある岬には白い灯台があり、かつては観光名所として一般客向けに解放されていた。灯台の近隣には風力発電用の風車が3基設置されていて、港町で使用する電力のうち80%以上が風力発電によって賄われている。 ☆ロープウェイと展望台☆ まほろ山のふもとにある「ロープウェイ」は、山頂にある「展望台」へと続いている。展望台から街明かりの灯るまほろ港を見下ろす夜景は、ジャパリパーク三大夜景にも数えられている。 ☆赤レンガ館☆ 水産物、ガラス製品、オルゴール、ワインなど多彩なみやげ店が立ち並ぶホッカイエリア最大のショッピングモール。波止場の東に位置する。5,212文字pixiv小説作品 - もうひとつのかけらとふたつの手
もうひとつのかけらとふたつの手 下
本編わんわんぴーす→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1591076113,501文字pixiv小説作品