概要
1948年創業。
創業者は安藤百福。「チキンラーメン」「カップヌードル」で、インスタントラーメン、カップ麺の元祖として知られている(実際のところは各商品の記事を参照)。
即席麺で知られるが、「シスコーン」や「グラノーラ」シリーズなどのシリアル系を開発・販売する「日清シスコ」も本企業の系列に当たる。
一方、広告への気合の入れ方が「公式が病気」凄まじいことでも有名。
これは初期のチキンラーメンの販売戦略において躓いた際、テレビCMを用いて大々的に宣伝したことで大ヒットを飛ばした成功経験に端を発している。
以来、常に挑戦的なCMを打ち出し続けており、ときにわけのわからないものを生み出してお茶の間を騒然とさせたりすることも。
特に有名なのは「カップヌードル」の具材「ダイスミンチ」で、ネット掲示板で「謎肉」という通称でネタにされることを逆手に取り、本社がこのビッグウェーブに乗っかるという手段に出ている。
Twitterでの広告活動も積極的で、予算度外視の試作品や非売品グッズを積極的につくっており、ある意味で関西発祥の企業らしい「芸人気質」が根強い。
関連リンク
関連タグ
まんぷく:NHK連続テレビ小説第99シリーズ。創業者の安藤百福とその妻・仁子(まさこ)の半生をモデルとして描く。ドラマ放送以前に制作された袋麺(日清のラーメン屋さん)のCMで出演者である松坂慶子が仁子の母親役として起用された。