ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

科学サイドの編集履歴

2020-11-22 12:59:43 バージョン

科学サイド

かがくさいど

『とある魔術の禁書目録』シリーズに登場する勢力群。

魔術とは、意志に応じて変化を起こす〈科学〉にして〈業〉である


 ────────アレイスター=クロウリー「魔術-理論と実践」(新約22巻で引用)


概要

科学技術を日々研究する学園都市を総本山とした勢力。

主人公の上条当麻一方通行浜面仕上もこの科学サイドの人間である。


基本的に魔術サイドに対する呼称であり、魔術を認識していない人間はそもそもこの呼称を用いることはない。

また、魔術を操る魔術サイド、学園都市の技術を主とする科学サイドと区別するために一般的な科学社会は一般サイドという扱いとなっている。


学園都市の科学技術は外部と比べて数十年は進んでおり、学園都市と対等な組織は他に存在しないため実質的に科学サイドは「学園都市」単体を指す。また、超能力の研究と近未来的なオーバーテクノロジーや次世代兵器など様々に保有しており軍事力も他国を遥かに凌ぐため独立国家のような状態となっている。


『才能の無い人間がそれでも才能ある人間と対等になる為の技術』である魔術と科学的に『人工的に後天開花させた才能』である超能力は異なる仕組みで超常現象を引き起こしている……と思われていたが、実態は根本から異なった。


テレマ神秘主義 ※ネタバレ注意

その正体は、テレマ〉という実在する近代魔術思想


能力開発と称して行われた思春期の心性と薬物作用を網羅した超常誘発方式」はテレマ僧院で行われた事と同じ。実際は近代魔術のテレマを科学に偽装し、それを発展させた勢力こそが禁書の科学サイドであった。


史実のテレマは1904年に魔術師アレイスター=クロウリーが〈聖守護天使エイワス〉から授かった知識で記した〈法の書〉を教典とする神秘思想だが、本作では創始者のクロウリーによって科学に偽装・カモフラージュされている。


科学サイド総本山の学園都市は、形を変えたテレマ僧院に過ぎない。学園都市が創立された第二次世界大戦の直後から、科学はたった一人の魔術師によって全ての魔術を排除するための勢力として発展していた。


なお科学サイド、魔術サイドという枠組みは自然発生したものではない。これらは魔術を憎悪するクロウリーが、「原型制御」というパラダイムシフトを起こす技術を使い、魔術に対抗する枠組みとして人為的に線引かれている。

元々、世界は統一した理論で説明できていたのだが、まさにたった一人の邪悪によって強制的に科学(超能力)と魔術に隔てられたのが、現在のとあるシリーズの世界観となる。


つまり本作の世界観は、

  • 形を変えたテレマ僧院「学園都市」を筆頭とした科学サイド
  • 宗教や近代魔術師を筆頭とした魔術サイド

以上の二つに“明確に”分断されている事になる(後述)。


近代魔術と近代科学の歴史

中世にはカバラ、ヘルメス学や錬金術などの思想を統合して世界の救済を掲げた〈薔薇十字団〉が発足。

19世紀には〈黄金の夜明け団〉がその権威を利用・箔付けとして薔薇十字の名を借り、近代西洋魔術の源流となっている。


近代科学は錬金術、つまり賢者の石の生成過程で生まれた副産物というのは割と有名なお話。区切ったのはクロウリーだが、これとは別にある人物はフランシス=ベーコン(※)が4つのイドラを説いたのだから薔薇十字が科学サイドの祖だと言う。

※イギリスの有名な哲学者。「薔薇十字会」の会員とされる。様々な区切りが人間から真実を覆い隠すものだという4つのイドラ論を提唱し、これが科学の探求にもつながった。

「薔薇十字会」以外にも眉唾説だが「薔薇十字団」への関与、酷いところではCRC(とサンジェルマン伯爵)の転生体と言う人もいる。


とあるシリーズでも途中までは現実とほぼ同じ歴史を辿っていたが、史実では死亡したはずの「ある魔術師の生存」以降、決定的に異なる歴史を歩んでいる


その魔術師がアレイスター=クロウリー

かつては魔術結社〈黄金夜明〉───本作における黄金の夜明け団───の団員で、聖守護天使エイワスとの接触から〈テレマ神秘主義〉を掲げ、〈Magick〉という新時代の魔術の基礎理論を構築し、トートタロットを生み出した人物として知られている。


〈法の書〉の執筆 - リリスの死去

※「学園都市(とある魔術の禁書目録)」「アレイスター=クロウリー」を参照。


まとめ

本作ではクロウリーがテレマ神秘主義を「科学」に偽装しており、後にクロウリーが創設した形を変えたテレマの僧院「学園都市」にその影響が色濃く残されている。


つまり、現実的には魔術サイドに分類されるべき新興宗教の形を変えた姿。現実世界におけるテレマ思想はクロウリーの没後から現代に至るまで続いているが、禁書では創始者のクロウリーが魔術を憎んで生き長らえていたら…というif・創作設定のもとに成立している。


【元ネタ】クロウリーの魔術定義

アレイスター・クロウリー曰く

魔術とは意志に応じて変化せしめる《科学》にして《業》である


魔術は広義のクロウリー論において「魔術師の全ての意図的な行動・意志下の行為こそが魔術的行為」として考えられた。

クロウリーは自身が定義・実践するテレマ系の魔術に「magick」という綴りを与え、従来の洗練されていない古式魔術と区別している。

(ちなみにmagickという単語は、禁書でも第7巻/法の書編にて地味に登場する)


そして新約22巻において、まさにこのクロウリーの魔術定義が引用されている。


関連タグ

とある魔術の禁書目録 セレマ神秘主義

アレイスター=クロウリー 学園都市(とある魔術の禁書目録)

薔薇十字(とある魔術の禁書目録) 魔術サイド


記事がある主な科学サイド関係のタグ

超能力(とある魔術の禁書目録) 能力者(とあるシリーズ)

レベル0 レベル5 レベル6 神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの

ミサカネットワーク 木原一族 妹達 統括理事会 とある高校

アイテム グループ スクール メンバー


科学サイドをメインとしたスピンオフ

とある科学の超電磁砲 とある科学の一方通行

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました