概要
静岡鉄道が保有する通勤形電車。
東京急行電鉄(現・東急電鉄)の7200系をベースに設計され、1973(昭和48)年から1985(昭和60)年までにかけて東急車輛製造(現・総合車両製作所)にて2両編成12本が製造された。静岡鉄道初のステンレス車両である。
静岡鉄道静岡清水線は、20形を中心に、ツリカケ駆動の更新車ながら近代的な100形、350形、初の高性能車両300形等が在籍し、しかも全て自社工場で製造されていた(今は亡き駿遠軽便線のディーゼルカーやディーゼル機関車迄も作った魔改造ならぬ魔工場と言えた)。近代化と効率化のために本系列の導入を決めた(置き換えられた100・300・350形は熊本電気鉄道・福井鉄道・日立電鉄へ移籍)。
導入の際に東急7200系の図面が参考にされたが、実は静鉄と東急は繋がりのある会社同士であり、こう言った事も可能であり、さらには東急7200系自体も地方鉄道規格で設計されていた。
ラッピング電車等で長年静岡鉄道の主力として活躍した1000形であったが、技術の進歩と老朽化には勝てず、2016(平成28)年よりA3000形への代替を順次行っている。
グループ
グループは2つに分かれ、非冷房で製造された前期車と冷房付きで製造された後期車に分かれる。
前期車
- モハ1001~1008+クハ1501~1508
非冷房で製造され、20形と100形の一部を置き換え。後年集中式の冷房装置が取り付けられた。
後期車
- モハ1009~1012+クハ1509~1012
こちらのグループは1980(昭和55)年と1985(昭和60)年の2回に分けて製造され、残りの在来車を置き換えて車種統一。静岡鉄道初の冷房車で、こちらは分散式の冷房装置が取り付けられている。
このグループに属する1010編成は映画ビー・バップ・ハイスクールの乱闘シーンで使用された。
(このとき、窓ガラスを数枚割る前提で交換していたが撮影がヒートアップして予定外のガラスが割れた等のトラブルがあったとのこと。なお、このシーンは一発撮りで成功させた伝説をもつ)
関連イラスト
関連タグ
ビー・バップ・ハイスクール……映画版で何度か登場(1004編成と1010編成)