ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オクタロックの編集履歴

2021-01-06 20:17:34 バージョン

オクタロック

おくたろっく

オクタロックとは、『ゼルダの伝説』シリーズに登場する敵キャラである。

概要

 タコの姿をした敵キャラで、『トワイライトプリンセス』を除くほとんどの作品に登場する。

 主に口から石を吐いて攻撃してくる。吐いてくる石は盾で防ぐことが可能である。

 2D作品では地上を這い回っているが、3D作品では水面から現れる。


ブレスオブザワイルド

 本作では同じオクタロックでも住む環境に合わせて性質に個体差があるという設定で、さらに吐き出す岩弾は、オープンワールドに合わせて射程が非常に長く、偏差射撃を敢行してくる。


 倒すとあらゆる遊び、攻略に幅広く使える”神アイテム”と言われる「オクタ風船」や、ランダムで魚、足、目玉を落とす。


 ちなみに同作に登場する強敵「ガーディアン」は本種をモデルに制作されたと言われている。


水オクタ

 タコらしく水中に潜み、水面に上がりつつ岩を吐き出してくる。

 泳いでいる最中に狙われると殆ど手出しができないため、多くのプレイヤー間では非常に鬱陶しがられている。

 雨の日は体に空気(ガス)を溜め、空中に浮遊している姿を見ることができる。

 岩を盾で防御すると跳ね返して倒せる場合もあるが、矢やリモコンバクダンなら遠距離から安全に仕留められる。


森オクタ

 森林で頭に木を生やして擬態しているタイプ。

 ぱっと見では判別できないが、リモコンバクダンの爆風や火で炙り出すこともできる。


岩オクタ

 火山地帯仕様のオクタロック。

 こちらは周囲の細かい岩石を吸い寄せ、速度は若干遅いが爆発する火山弾の簡易版を吐き出してくる。

 頭に石を乗っけており、近づくとすぐさま地面に隠れるうえ、あらゆる攻撃が効かなくなる。

 錆びた武器や盾を浄化する作用もあり、吸い込んでいる時に武器や盾が範囲内にあると優先的に吸い込んでくれ、旅人・兵士・騎士・王家などの武器や盾に戻してくれる。ただし返却時には吐き出してくるため、位置が悪いと勢いあまってせっかく錆が取れた武具が行方不明になってしまう。


雪オクタ

 雪原地帯に順応したオクタで、こちらは頭に草を生やしながら地面を移動し、雪玉を吐き出してくる。


宝オクタ

 砂漠や雪原に潜んでおり、頭に宝箱をくっ付けて擬態している。この宝箱は体の一部であるとされ、マグネキャッチなどには反応しない。

 迂闊に近づくとカウンターを食らわせた後、素早く逃げ回り、時間が経つとどこかへ消え去る。

 倒すと金額ランダムで少量のルピーを落とす。


空オクタ

 マスターモードにのみ出現するオクタ。

 体は赤く、浮き袋が他種よりも発達しており、常に滞空出来るまで進化した。

 しかしそれを他の魔物に利用され、空中の足場の浮力として足を縛られて活用(酷使)されている。

 4体で木の板と魔物、鉄製の宝箱を浮かせられるほど。


 特に岩を吐き出すこともなく、浮くことに特化している。

 片方を倒せば、乗っている魔物を水中に叩き落とすことが出来る。


大乱闘スマッシュブラザーズDX

 アドベンチャーモードの「迷宮」に出現。デザインは『時のオカリナ』に準じる。

 やはり岩の弾を吐いて攻撃してくる。ちなみに本作では地上にいる。


派生型・近種

オクタバルーン

 『神々のトライフォース』に登場。タコと風船を合体させたような外見をしており、頭を破裂させて小さなオクタバルーンをまき散らしてくる。


スラロック

 『神々のトライフォース』・『神々のトライフォース2』に登場。

 裏世界(ロウラル)におけるオクタロックで、口から放つ石つぶてがオクタロックより速い。


ダイオクタ

 巨大なオクタロック。詳細はリンク先を参照。


オクタゴン

 『ふしぎの木の実 時空の章』に登場するボス。

 殻を被った大ダコで、やはり岩の弾を吐いてくる。水上と水面下を行き来しての砲撃戦を挑んでくる。


オクタイール

 『トワイライトプリンセス』に登場するボス。詳細はリンク先を参照。


マグポール

 『トワイライトプリンセス』に登場する、溶岩の中から現れる魚のような敵キャラ。

 特徴は『時のオカリナ』時代のオクタロックのものを引き継いでいる。


タドポール

 『トワイライトプリンセス』に登場する敵キャラ。

 水面から現れる以外はマグポールとほぼ同じである。


フーオクタ

 『夢幻の砂時計』に登場する「知恵の精霊」を守る風の神殿のボス。

 正式名称は「竜巻魔空魚 フーオクタ」。飛行能力を持っており、竜巻など風を使った攻撃を得意とする。


マインオクタ

 『夢幻の砂時計』に登場する敵キャラ。サルベージの時に現れ、移動しているタイプとその場で静止しているタイプがあり、当たると自爆してサルベージアームにダメージを与えてくる。

 『大地の汽笛』にも登場しているが、汽車の前に立ち塞がることはなく、水中を漂っているだけで何もしてこない。


水オクタ

 『大地の汽笛』に登場する雑魚敵。

 水上に現れ、棘付きの弾を吐いてくる。遠距離攻撃が有効で、疾風のプロペラで弾を跳ね返すのも効く。


砂オクタ

 『大地の汽笛』に登場する、水オクタの亜種。名前の通り、砂地に出現。

 動きが速く、飛び道具や打ち返しは砂に潜って避ける。本作には砂を固めて盛り上げるサンドロッドがある為、これで砂ごと持ち上げたところを攻撃できる。


フリザド

 氷の体を持つ敵キャラ。触ると凍る。

 『大地の汽笛』では、炎で溶かすとオクタロックが出てくる。


スミオクタ

 『大地の汽笛』に登場する敵キャラ。水中に現れ、墨を吐いてきて視界を遮ってくる。

 オクタロックの派生種の中でも一番タコらしい行動をする。


関連タグ

ゼルダの伝説 ゼルダの伝説のキャラクター一覧 タコ デクナッツ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました