ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

フェンダー社から1954年に発表された、量産エレキギターの代表格。

日本での愛称はストラト

同社のテレキャスターを発展させたモデルで、ピックガード上に主な電気部品を集約させるなど生産性向上のみならず、カスタマイズの進化にも貢献した。

ブリッジ部に取り付けられた「トレモロアーム」により音程に変化をつけたり、3個のピックアップをミックスすることにより5つの音色を出すことが可能で、レスポールと並んでロックギターの代名詞となった。

様々なカスタム機や派生機が生まれ、ヴィジュアル系バンドやハードロックヘヴィメタルなどのプレイヤーに使用される「(フロイド・ローズ)ロック式トレモロ」搭載機などを生み出した。

ストラトキャスターの著名な使用者

ジミ・ヘンドリックス左利きだが、右利き用ストラトに弦を逆に張って使用

エリック・クラプトン1974年ヘロイン中毒から復帰した頃からストラトを使用

ジェフ・ベック:近年は専らストラトを使用

リッチー・ブラックモア:第二期以降のディープ・パープルレインボーで使用

イングヴェイ・マルムスティーン:一貫してフェンダー・ストラトキャスターとマーシャルアンプを使用

IronMaiden:バンドのギタリスト3人ともストラト(一部シグネイチャーモデル)を使用

Char:竹中尚人。ムスタング使用で知られるが、ストラトも使用

春畑道哉2002年日本人アーティスト初のエンドースメント契約締結以来、5種類のシグネイチャーモデルをリリース

泉陸奥彦

関連記事

親記事