概要
徳川斉昭とは江戸時代後期の水戸藩主である。
徳川治紀の3男で文政12年(1829年)水戸藩主となる
藤田東湖を登用、藩校弘道館設置
七男である七郎麻呂はのちの江戸幕府第15代征夷大将軍になる
人物
・厳格な性格で幼いころの徳川慶喜の寝相を直すべく彼が寝る枕の両脇に剃刀を立てて寝かせた。
・好色で大奥の高い身分の女性に手を付けたたり大奥に節約を強いたため大奥では不評で慶喜の将軍就任の足枷となった。
・牛肉が好きで彦根から牛肉を貰って食べていたが井伊直弼が殺生になるからと牛肉の提供を中止した。