ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アケノシルムの編集履歴

2021-05-09 14:54:34 バージョン

アケノシルム

あけのしるむ

アケノシルムは、モンスターハンターシリーズに登場するモンスターの1つ。

暮夜の竹林 おどろおどろと


番傘もどきの お化け鳥


佳麗妖美と ご油断めさるな


平紙ひらけば 血の雨 ざぁざぁ


概要

モンスターハンターシリーズに登場するモンスターの一種。鳥竜種に属する。

初登場作品は『モンスターハンターライズ』(MHRise)。


巨大な鶏冠を持ったのような風貌をしたモンスター。

一本足で立つその姿がに見えることから、傘鳥(さんちょう)の別名を持つ。


ポジションとしては、イャンクッククルペッコ等のように、狩猟生活にある程度慣れてきた頃に登場する登竜門的な存在となる。

ただ、イャンクックやクルペッコと比べると縄張り意識が強く、テリトリーに侵入した者には翼を大きく広げたり、単眼のように見える独特な鶏冠を展開して威嚇するという。

なお、顔立ちと体型はイャンクック等に比べてより実際の鳥類に近く、どちらかと言えばヒプノックに似た雰囲気をしている。ムービーではオルタロスを食べる様子が見られる為、昆虫類が主食だと思われる。


攻撃パターンとしては、従来のワイバーン型の飛竜のような突進攻撃の他、口から炎を飛ばす攻撃を繰り出してくる。ただ、他のワイバーン型飛竜と比べると一風変わったモーションの攻撃が多く、攻撃を見切れるようになるまではかなり手強いと感じるかもしれない。


ちなみに、最初に緊急クエストで狩猟することになるアケノシルムは何かに怯えて逃げていたらしいことが語られている。彼(?)が恐れていたものの正体はこの少し後に判明することになる。


装備

Twitter公式アカウントより、操虫棍と双剣、そしてハンターたちの防具デザインが公開されている。

意外なことに、防具デザインは純西洋風の白い騎士甲冑。一方で和の要素として「折り紙」の衣装が取り込まれ、重ね折られた素材が柔軟性と強度を両立させているとのこと。

オトモアイルーの防具も同様に西洋鎧を、ガルクは馬鎧を模したデザインとなっている。


余談

モチーフは恐らく、付喪神の1つである唐傘お化けと考えられる。

よく見ると、開閉式の鶏冠や翼の形状が和傘を思わせるものになっている他、額の鶏冠の根元部分に大きな目玉模様があることがわかる。

鶏冠を目いっぱいに広げたその姿は、さながら一つ目の巨大な顔のようである。

一本足で立つという生態も、一本足で描かれることが多い唐傘お化けの外見を実際の鶴の行動に落とし込んだものと言えよう。

アケノシルムの翼などのように、桃色より淡く、桜色より濃いピンク色のことを「朱鷺色」という。「朱」は「あけ」とも読むので、鶴同様に目の周りが赤いトキもモチーフに含まれている可能性がある。「片足で立つピンク色の鳥」という点では、フラミンゴにも似ている。


名前の由来は、“明けの”(アケノ)という言葉と、天照大神の別名である「日孁」(ヒルメ)に由来すると思われる。また、“シルム”(Schirm)はドイツ語で傘を意味する単語でもある。


関連イラスト


顔隠し版

傘鳥


顔出し版


関連項目

モンスターハンター/モンハン モンスターハンターライズ/モンハンライズ

鳥竜種


 トキ フラミンゴ 唐傘お化け


イャンクック(クック先生)…ピンク、飛竜骨格の鳥竜種、序盤の先生、虫食、火属性と共通点の多い先輩。

リオレイア…こちらは全作品共通の中盤の先生で、共演相手の一人。亜種がピンク(桜色)。

タマミツネ鶏冠が特徴的で、和風なピンクといえば。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました