ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マガイマガド

まがいまがど

『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターライズ』(MHRise)で、同作のメインモンスターを務める。
目次 [非表示]

修羅の妄執 鬼火となりて

哀れな竜に纏い付く

「せめて一太刀」 悲壮の覚悟

鎧兜の禍威(まがい)に挑むも

合掌

もはや敵なし 鬼気の餓竜


概要編集

モンスターハンターライズのメインモンスター。

種族は牙竜種。牙竜種がメインモンスターを務めるのは、MHP3ジンオウガ以来通算2種目となる。


怨虎竜”の別名の通り、怒気に満ちたトラの様な恐ろしい面構えに鎧兜のような厳めしい甲殻は、さながら怨念に満ちた亡霊武者のような非常に不気味で恐ろしげな雰囲気をしているのが特徴。禍々しさに関してはこいつといい勝負であろう。

禍々しさをより際立たせている角は雄のみが持つ特徴であり、これを使って雌にアピールするという。

竹林を燃やす

また、他のモンスターを骨ごと喰らうことで体から紫色の人魂のような起爆性ガス、通称「鬼火を立ちのぼらせているのも印象的で、これも不気味な印象に拍車をかけているほか、ただでさえ圧倒的なマガイマガドの破壊力をさらに引き上げると言われる。この鬼火は単に体に纏うだけの代物ではないようで、尻尾から球状の鬼火をハンターめがけて投げつける様子も見られる。


重厚な鎧のような外殻を纏った見た目に反して運動能力は高く、特に跳躍力や瞬発力は凄まじい。これは発達した四肢と、頑丈でありながら柔軟な動きを引き出せる体の構造によって可能になっている。ムービーではトビカガチアオアシラにも襲い掛かって仕留めていたばかりか、縄張り争いでは空を飛ぶアケノシルムリオレウスなどといった、さらにはクシャルダオラテオ・テスカトルといった古龍にも容赦なく襲いかかり、空中で凄まじい取っ組み合いを繰り広げた末に地面に叩き落としてしまう(その後反撃を喰らうこともままあるが)。大柄で屈強な体躯を有していながら、地上、空中を問わず俊敏さと機動力を披露するその光景は必見である。


50年前に百竜夜行が発生したのと時を同じくして突如出現し、本作の拠点であるカムラの里を襲撃して大きな被害を齎したことが語られているが、本種は"百竜夜行"を利用し、大挙して押し寄せてくるモンスターたちを襲って捕食するという独自の生態を築いているモンスターであり、百竜夜行そのものの原因というわけではない(ただし、群れを喰らい続け飢えが満ちたマガイマガドは撃退も困難なほど常軌を逸した生命力を誇るようになるため非常に危険であり、早期に百竜夜行から分断する必要がある)。


ストーリーを進めていくと、百竜夜行の原因に関してはこのマガイマガドとはまた別に存在しているようであるが…?




戦闘能力編集

通常時は強力な爪での引っ掻き攻撃や、十文字槍を彷彿とさせる尻尾での突きや薙ぎ払いといったシンプルな物理攻撃を仕掛けてくる。

モーションの特徴としては、連携を残しているのに一瞬攻撃が終わったかのような動きを見せたり、

ダウンのように見える動きで攻撃してきたり、曲がりくねった変則的な軌道で攻撃判定を置いてくるなど、

メインモンスターでありながらひねくれたパターンやひっかけ染みたものが多く、上位までの時点でもパターンが豊富にある。


そして、戦闘を続けていくうちに様子が変わり始める。


まず怒り状態になると同時に背中の甲殻が日本刀のように一斉に逆立ち、前脚に鬼火を纏うようになる。

それ以降は様々な鬼火を用いた攻撃を使用し、その度に鬼火が各所に纏われていき、それに伴って攻撃も激化する。

腕に纏っている場合には、バルファルクを思わせるようなジェット噴射からの尻尾での突き攻撃、尻尾に纏っている場合には尻尾から凄まじい速さの衝撃波攻撃の「尾槍・鬼火螺旋突き」を放ち、顔に纏っている場合には、ハンターを頭でかち上げてからの鬼火の爆発攻撃による追撃を行う。

一方で、鬼火を纏った部位は肉質が軟化しており、さらに攻撃を続ける事でダウンさせて鬼火纏いを解除することもできる。


しかし、背中の鬼火纏いを解除する前に、広範囲に鬼火ガスを撒く攻撃をされてしまうと全身の鬼火が変色し、さらに大技「大鬼火怨み返し」を仕掛けてくる。大技はマガイマガドの巨体が縦横無尽に高速で飛び回る為視認することも難しく、更に鬼火の爆発もあるのでかなり避けにくい。

怨虎竜マガイマガド

そして戦闘中、マガイマガドの体力が一定以下の時に怒り状態に移行すると、大爆発と共にマガイマガドの牙、腕の刃、背中の甲殻がすべて展開され、鬼火纏いも3箇所まで増える。この状態の呼称を「鬼火臨界状態」と呼び、この状態ではどの攻撃もかなり強力なものになっているが、この状態のマガイマガドはかなり体力が減っている上、鬼火纏いで肉質も軟化している為、冷静に攻撃を見極めて対処すれば撃破に大きく近づける。


MRに上がると、「尾槍・鬼火螺旋突き」を二連続で放つ(両方ともしっかり狙いが付けられている)、正面に爆発を発生させながらバックジャンプする、尻尾を用いた攻撃が更にバリエーション強化される、機動力のある奇襲技が追加されるなど、かなりの強化を受けている。


弱点属性は第一に、次いで

ただし鬼火を纏った部位は水属性の通りが悪くなるようで、鬼火を纏わない部位を殴る・第二弱点の雷属性で攻める・いっそ無属性で挑むなどの戦略を考慮するとよい。

逆に氷は通りが悪く、炎に関しては鬼火を全身に身に纏うというその性質故かさらに通りづらい。

肉質は頭部が特に柔らかく、尻尾・脚・背中が並程度といったところ。


なお、外見はどことなくジンオウガと似ているが、骨格自体はネルギガンテゴア・マガラ等と同じモデルが流用されており、攻撃モーションは大きく異なる。ジンオウガの応用で戦おうとすると苦戦することになるので注意。


当初は百竜夜行に登場しないモンスターであったものの、後にアップデートで中ボス的な存在として乱入してくるようになった。ヌシなどと同じく「特殊型」であり施設こそ破壊してこないものの、全身に鬼火を纏ってハンターや他のモンスターたちにも積極的に襲いかかってくるうえに結構タフなため厄介な存在となっている。


その厄介な戦闘能力も操竜する側となれば心強い。リオレウスの毒や炎やられ等の掠め手は無いものの、単純に非常に高いダメージを叩き出せる為、マガイマガドの操竜が決め手で古龍を倒した報告が度々出る程頼りになる存在となる。




特殊個体編集

怨嗟響めく

モンスターハンターライズ:サンブレイクにて特殊個体である怨嗟響めくマガイマガドが登場する事が決定した。原種と見た目上の比較点として、腕刃が明らかに長い点、そしてマガイガマドがメスへのアピールポイントとしている頭の角が折れている点。

詳しくは当記事を参照。



装備編集

Twitter公式アカウントより、太刀とハンター用の防具デザインが公開されている。

防具は鬼を思わせる風貌をしたマガイマガドらしく、鬼武者を思わせる、スタイリッシュながらも厳めしいデザインが特徴。

マガド防具には固有スキルとして「鬼火纏」という新スキルが付与されている。

これは、戦闘中に一定条件を満たすとハンターがマガイマガドと同じように鬼火状のガスを纏うという独特な性能をしている。

能力的には通常の鬼火やられ同様で、デメリットとメリットも共通している。ただ鬼火状態になるだけでは自滅するだけなので、状態異常中に攻撃力が上がる「死中に活」のスキルを能動的に発動させたり、鬼火を設置してチャンスを作るなど工夫が求められる上級者向けスキルである。

無印『ライズ』ではこの鬼火が味方を吹き飛ばしてしまっていたため、付けているだけで迷惑になる地雷スキルとして悪名高かったが、サンブレイクで味方に当たらないように修正され、気軽に採用しやすくなっている。

他には貴重な匠のスキルを持つためその方面で使われることもある。

また、爆発性の鬼火を操るというその性質故か、マガイマガドの武器はいずれも爆破属性を帯びているのが特徴。爆破属性持ちのメインモンスターはMH3Gのブラキディオス以来2種目となる。


なお、ゲームの発売と同時期に発売される、マガイマガドのamiiboを購入し、これを読み込ませることでマガイマガドをあしらった重ね着装備が入手できる。


余談編集

  • 発売前に配信された体験版では上級者向けのクエストでこのマガイマガドの討伐クエストが存在しており、本種の狩猟を楽しむことができた。
  • その風貌や名前から、『GOD EATER』に登場するアラガミの1つ:ヴァジュラに似ていると良く言われていた。
  • 同じNintendo Switchのゲームであるポケットモンスターシリーズのパッケージ伝説であるザマゼンタに似ているとの声もある。ゲームをしたタイミング次第では両社が隣同士になることもある。
  • 本作に登場するモンスターは日本古来の妖怪をモチーフとしており、このマガイマガドのモデルはそのまま「亡霊武者」がイメージ的なモチーフだと思われる。また、「怨竜」の名前にあるように、動きや身体に関してはトラがモチーフになっており、巨体でありながら空の飛竜に追いつくほどの跳躍力や身軽さは、抜群の運動能力を誇るトラがモデルになっているようだ。古龍種とも張り合えるのも龍虎相搏つということわざと絵図が由来なのだろう
    • 名前に関しては(怨霊、妖怪)+(甲冑、武将。顔をよく見ると兜をかぶった人間のように見えなくもない)+(災い、災厄等の意)ではないかと思われる。一部で「マガマガ」と略されているが、この呼び方を誘うことで「禍々しい」という言葉と関連づけを狙っている可能性もある。
    • 一方で、妖怪『鵺』もしくは『猿虎蛇』もイメージに取り入れられているのではないかという説もある。鵺は平家物語において猿の顔、狸の胴体、虎の手足、蛇の尾を持つとされている妖怪で、猿虎蛇はその名の通り頭が猿、胴が虎、尾が蛇の鵺に酷似した妖怪。マガイマガドにも、鎌首をもたげた蛇のようなしなやかな尾を持っている点や目の周りが猿のように赤らんでいる点、胴に虎を思わせる黄色の縞状の甲殻が走っている点など、それらしく思える要素がある。
  • 一見分かりにくいがモーションはゴア・マガラネルギガンテに近い、所謂マガラ骨格である。古龍種以外のモンスターがマガラ骨格を持つのは分類不明を除き初。
  • 英名は Magnamalo である。
  • 兜角は雄のみが持つ特徴であり、雌はこれが目立たない。従ってゲーム中に登場する個体は全て雄である。

関連項目編集

モンスターハンター/モンハン

牙竜種


イビルジョー:同じく恐るべき戦闘力と食欲を兼ね備えた怪物と呼べるモンスター。こちらは獣竜種


ビシャモン…同社の亡霊武者モチーフ繋がりの先輩。


メインモンスター(メインシリーズ)

イヴェルカーナマガイマガドメル・ゼナ


オフラインラスボス(メインシリーズ)

バルファルクマガイマガド→???








※以下ネタバレ注意




???が出現しました




































2021/5/27に行われたアップデートVer.3.0.0にて遂に百竜夜行の元凶たるイブシマキヒコナルハタタヒメとの決戦クエスト「百竜ノ淵源」が解禁。


ハンターの手によって龍宮砦跡の地下深くへ落とされたイブシマキヒコをも喰らい変貌した百竜ノ淵源ナルハタタヒメとの最終決戦に挑む事となるが、百竜ノ淵源ナルハタタヒメとの戦闘を進めていると突然地上から禍々しい咆哮が響く。そして視点が強制的に上へ向けられると、そこには何度も刃を交えた鬼火纏いし牙竜が飛び込んでくる光景が…


そう…この最終決戦では途中でマガイマガドが加勢に来るのである。


決戦フィールドで超大型古龍を相手取っているだけあって予想外の乱入に戸惑うであろうが、今作は非ターゲットモンスターが同士討ちすると即座に操竜待機状態となるため実質的には加勢に来てくれたと捉えられる。それを見越してかここで現れるマガイマガドは全部位に鬼火を纏っており、操竜時は強烈な威力を誇る刺突ビームを乱発可能。

そして役目を終えるとこれ以上の長居は無粋だと言わんばかりにフィールドから立ち去り、同時にBGMも「英雄の証 Rise.Ver」へと切り替わる。


Rise Proof of a Hero

カムラの里を長きに渡り脅かしてきた百竜夜行の元凶を前に、里の希望たるハンターと、かつての宿敵であったマガイマガドが共闘して立ち向かう、最後の戦いに相応しい熱い展開がここに繰り広げられる…


強大な古龍の前にはマガイマガドも流石に相手取るのは厳しくあえなくダメージを受け、操竜待機状態になることでハンターが操作できるようになる。つまり、実質的には加勢に来たということになる。

ライズの最終ボスとの決戦にライズ特有のシステムである操竜が用いられるという大トリを飾るギミックとなっている。

マガイマガドのパワーとハンターの操竜技術を合わせた奇跡の合体技を決めてやろう。

そして、操竜大技を決めた後にはBGMが「英雄の証 Rise.Ver」へと切り替わるという黄金演出も完備されている。


なぜハンターに助太刀する形で乱入したのかは不明である。マガイマガドの生態からして単に食料を求めて現れたと考えるのが無難であるが、その割にはすぐに帰ってしまうため違和感を感じる面もある。

しかしイブシマキヒコによって追い立てられた百竜を喰らっていたマガイマガドが、百竜の怨念をも取り込んでいたとすれば。


百竜夜行に関わったモンスター達の中で唯一イブシマキヒコへの恐怖に左右されず行動できたからこそ、百竜の代表者として共通の敵へ「せめて一太刀」浴びせんがためにハンターに助力したのかもしれない。

関連記事

親記事

牙竜種 がりゅうしゅ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1311364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました