ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

諸子百家の編集履歴

2021-05-21 03:54:26 バージョン

諸子百家

しょしひゃっか

諸子百家とは、古代中国における春秋戦国時代に現れた思想家たちのこと。 東洋哲学、特に中華圏と日本に対して与えた影響が大きく、彼らの思想が後の時代や国家を作ったと言って過言ではない。

概要

春秋戦国時代期の中華圏で発生した様々な思想を唱える学者たちのこと。

特に有名なのが、儒教の開祖である孔子である。


内容

春秋戦国時代期の古代中国は、各地に軍閥や小国が乱立し戦禍の絶えない戦乱の時代だった。

その時代において、最も重要なことは如何に国を支配するのか?如何に強い国家をつくるのか?、そして如何に戦争に勝つのか?という事だった。

そんな疑問に答えるべく、古代中国各地では様々な思想や哲学が発生し、多くの国々に持ち込まれ、影響を与えた。

そんな思想家たちを総称して、諸子百家と呼ぶ。


種類

様々な思想・哲学が存在するが、特に前漢初期の司馬談が分類した六学派であるを六家が最も有名。


儒家

孔子の教えである儒教を基にした思想を持つ人々のこと。

主に、人々を治める為には人徳・道徳的な思想を持つべしという思想を根底においた哲学を持つ。この儒家の思想は、後に中華圏を初めとして様々な地域に派生して影響を与えて居る為、中華系哲学の基礎と言って良い。

孔子以外にも、孟子を初め多くの思想家がこの学問を基にした様々な哲学を広めている。

また、いわゆる性善説もこの儒家から発生した考えである。


法家

韓非子を中心とした主に官僚系の人々から発生した思想を持つ人々のこと。

孔子の考えとする道徳を中心において世の中を治めるという思想に対して、より合理的かつ現実的な視線で反論したのがこの法家。

具体的には、法律によってしっかり人間を取り締まることで人間を治めることができるという思想であり、儒家よりも近代国家的な思想に近いのが特徴。

後に始皇帝もこの韓非子の思想にのっとって国家運営を行うことに決めたので、当時においては以下に画期的な思想であったかが窺える。


兵家

孫子呉子を中心に、そのものずばり如何に戦争に勝つかを思想にまとめた人。

この兵家の存在があることが、東洋哲学が西洋哲学とは一線を画している点と言える。

というのも、西洋においては戦争の際に過去の英雄の戦術行動を参照することはあったものの、戦略や戦術をどのような基礎理論で立てて考えればよいのか?という発想そのものが欠けており、近代になってナポレオンの作戦行動を分析した『戦術論』や『ランカスターの法則』と言ったものが発表されるまでは、如何に戦争に勝つのか?という発想に対する哲学がなかった。

それに対して、2000年以上前からその問いと答えを独自に研鑽したのが孫子であり、それが今も尚通じるあたりにこの思想の先進性があると言える。


道家

老子荘子の唱えた老荘思想を基とした思想を持つ人々のこと。

後にそこから中国独特の仙人思想と習合して、道教と言う特殊な宗教へと発展する。

法家とは別の角度から儒家・儒教を否定した思想であり、一言で言えば肩ひじ張らずに無理せず生きればいいじゃないという考えの思想。

儒家や法家に比べて思想の根底は大分ゆるいように見えるが、この道家の思想には兵家、特に孫子の思想と通じる点がある。

それは、無理をしないという点。

孫子の思想において、最も重要な思想として戦争に勝つためには戦争をしないという事はかなり頻繁にかつ、絶対的な基礎として紹介される。これはつまり、戦争をすると言うのは国力を疲弊させる一番の無駄な行為である為、できるだけしないことが望ましい。という意味であり、そこから如何に国力を疲弊させないかが述べられる。

此処から、兵家というか孫子の基本思想として無理をしないという思想が根本の思想として存在していることがうかがえる。

実際のところは不明だが、孫子の唱えた兵家の思想はこの道家から影響を受けた可能性もありうる。


墨家

墨子によって唱えられた思想。

人間愛を基本に、人を愛することが平和につながると考えた思想。

春秋戦国時代の段階で滅びた為、現代にはあまり伝わっていないが、博愛主義と人道主義を基礎としたヒューマニズム的なこの思想は発想としてはキリスト教に近い。

基本的に、如何に現実的な利益を享受するかを主眼に置いている諸子百家の中で、かなり特殊な思想である為、何故この思想が発送したのかを含めてかなり謎が多い思想となっている。


陰陽家

哲学や思想と言うより、当時の自然科学的な思想。

世界の万物の生成と変化は陰と陽の二種類に分類されるという陰陽思想を基にした、占いが主な思想となる。

戦国時代末期に五行思想と一体となった陰陽五行思想として東アジア文化圏に広まった。

いわゆる日本における陰陽師などもこの陰陽家の思想を受けて発生している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました