ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アントマンの編集履歴

2021-08-11 10:43:53 バージョン

アントマン

あんとまん

MARVEL社の連載コミック。またその主役キャラクターのことを指す。初代、二代目、三代目と長い歴史を持つ古参ヒーローである。

曖昧さ回避

概要

アントマン(Ant-Man)はMARVEL COMICSで活躍する複数のキャラクターの名前である。

初登場は1962年。初代アントマン、ハンク・ピム、映画化された二代目アントマン、スコット・ラング、三代目アントマン、エリック・オグレディが存在する。アベンジャーズだけでなく、ファンタスティック・フォーなど幅広いヒーローたちと交流があり、蜘蛛サイズになったスパイディに対処したこともある。


(2016年の映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』では、この「虫コンビ」が最も活躍した他、マブカプ3などで再現されてきた、ホークアイとのコンビ技も実現した)


主な能力(一部)

  • 超頭脳
  • 侵入とスリのエキスパート
  • 強化改造された蟻との交流&使役(1.6km四方ほど)
  • サイズ変更(巨大化した際はジャイアントマン
  • 超小型化による物質すり抜けと侵入
  • 物質の巨大化と小型化(上手く応用すれば凄まじい威力)
  • 優れた格闘能力(蟻サイズでもパワーは下がるどころか、むしろ速度が弾丸並みになっていて正拳の威力が殺傷力レベルになるほど強い)
  • 生体電撃銃とヘルメットからの攪乱熱線ワスプのスティングより少し威力が低い)
  • エネルギー吸収
  • ワスプイエロージャケットの武器&スーツとそれらの能力
  • サイボーグ化(一部)した後では、以下の能力などが付随
    • 怪力・スピード・タフネス
    • 飛行能力
    • 焼却プラズマ砲
    • 物体牽引光線「トラクタービーム」
    • 脳眼異常攪乱光線
    • プログラム・トランスミッター

人物

初代アントマン ヘンリー・"ハンク"・ピム

Ant man & Wasp

ピム粒子を開発した張本人。詳しくは該当記事を参照。


二代目アントマン スコット・ラング

貧しい家族を支える父親として電気技師として働いていたが上手くいかず、強盗となるも逮捕されてしまったが、釈放後その腕を買われスタークインターナショナルの設計部門に雇われ、アベンジャーズマンション設計にも携わった。


しかし娘のキャシーが難病になり、治療の為再び強盗の道へ。ピム博士からアントマンの装備一式を盗み娘の命を唯一救える医者を誘拐から救う為奔走する。


すべてが終わった後ピムに装備を返しにいき、自首するつもりであったがスコットが正義の人であると見抜いたピムは彼にアントマンの装備を託す。以降、彼は二代目アントマンとなる。


死と復活

アベンジャーズ・ディスアセンブルド事件にて、スコットは命を落とす。しかし、後に彼の娘キャシーが、スコットが使っていた装備から発せられるピム粒子を長年浴びたことでアントマンとしての能力が使えることが発覚。 彼の意思を引き継ぎ、スタチュアとして活躍することとなった。


後年、スコットはチルドレンズ・クルセイドにて、ヤングアベンジャーズの活躍により復活。しかしスタチュアは同イベント内でドクタードゥームの手にかかり命を落とす。


しかし2014年のイベントAXISにおいて、キャシーも無事蘇った。


映画(MCU)版

2015年、彼スコット・ラングを主役に据えた映画『アントマン』がMCUに参戦した。

🐜最小のヒーローは巨悪を討つ


コメディ要素を取り入れた強盗(クライム)映画に仕上がっており、MCUの中でも、特に家族で見やすい映画である一方、おなじみ「アベンジャーズ」との繋がりも随所で見られる。


【ストーリー】かつて窃盗罪で服役していたスコット・ラングは、無事刑期を終えて出所した。スコットは更生を心に誓い、再出発するが、中々再就職できず、離婚した妻とその再婚相手を訪ねても、浴びせられるのは冷たい言葉ばかり。娘のキャシーが慕ってくれることだけが唯一の救いだが、養育費の未払いを理由に、娘と会うことまで禁止される始末。どん底に追い込まれたスコットは、昔の窃盗団仲間のルイス、デイヴ、カートらと合流して再び犯罪の道へと戻ってしまうのだった。


そんな中、彼らが潜入したのは、天才科学者と名高いハンク・ピム博士の屋敷であった。そうとも知らず、中にあった奇怪なスーツだけ手に入れたスコットは着用してみるも、身体がアリのサイズまで縮んでしまい、散々な目にあった挙句、スーツを返そうとした時に逮捕される。


ハンクは、そんな彼の身柄を引き取り、かつて自身が平和維持組織「S.H.I.E.L.D.」に所属していたこと、開発した身体縮小スーツをまとって「アントマン」となり、エージェントとして数々の極秘任務をこなしていたこと、そして、開発した物体縮小技術をかつての弟子だったダレン・クロスが悪用しようとしており、その技術を軍事に転用し売りさばいて、あろうことか秘密結社「ヒドラ」と取引しようとしていることを明かす。


ダレンを止める為に、潜入技術に長けた人材を求めていたピムは、実はわざと屋敷を空けて侵入者の来訪を待っていたのだ。スコットの手腕を見込んだピムは、彼に「アントマン」になってほしいと依頼するのだが………


三代目アントマン エリック・オグレディ

同僚が盗んだアントマンスーツを、死後私利私欲のために奪った男。

覗きなど小悪党のような真似しかしないお世辞にもヒーローとは言えない男だったが、後に彼なりに正義に目覚め、シークレットアベンジャーズの任務の中で子どもを守る為自らの命を投げ捨て散った。

関連タグ

MARVEL アベンジャーズ MCU

苦労人

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました