ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
二子玉川の編集履歴2021/10/16 11:27:59 版
編集内容:川崎市との関係

概要

東京都世田谷区多摩川沿いに位置する東急二子玉川駅を中心とした地域。

通称二子玉(にこたま)。下北沢三軒茶屋などと共に世田谷区の著名な商業地区の一つである。

二子玉川という名称は多摩川対岸の「二子」(神奈川県川崎市)と二子玉川駅の住所「玉川」の二つの地名を合わせたもの。

1969年に玉川高島屋が開店したのを皮切りに、1985年に閉園した遊園地二子玉川園」跡には「二子玉川ライズ」が建てられ、商業施設が充実している。街の景観は神奈川県の新興都市のそれに近い。

メイン画像の109シネマズ二子玉川近辺の観光案内作品の通り、土日にもなれば家族連れが多くなり、赤ちゃん天国と化す。

世田谷区の鉄道は南北の連絡が少なく、二子玉川へアクセスしやすいのは東急東京急行電鉄)線利用者のみであり、世田谷区民でも、「下北沢にはよく行くが二子玉川はめったに行かない、又は行った事すらない」という人が結構いる。むしろ東急の連絡が密な目黒区民や大田区民、川崎市民の方がアクセスしやすい。

関連記事

親記事

二子玉川の編集履歴2021/10/16 11:27:59 版
編集内容:川崎市との関係
二子玉川の編集履歴2021/10/16 11:27:59 版