ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

いかりまんじゅうの編集履歴

2021-10-27 18:48:41 バージョン

いかりまんじゅう

いかりまんじゅう

『ポケモン』のどうぐの一種。

データ

初出第二世代
効果第二世代:HPを20回復。
ハートゴールド・ソウルシルバー:たいせつなものとなっており、カントー地方のちかつうろにいる男性に渡すと、わざマシン64(だいばくはつ)が貰える。
第五世代:HPを20回復。こだいのしろの前の石像にお供えすると、隠れ特性を持ったヒヒダルマと戦闘可能。
第七世代以降:ポケモン1匹の状態異常を全て直す。
英語名Rage Candy Bar

概要

いかりまんじゅうとは、ゲーム『ポケットモンスター』のどうぐの一種である。

ジョウト地方のチョウジ名物のまんじゅう。名前はチョウジタウンの名所であるいかりの湖に因んでおり、お土産品として有名。


シバナナカマド博士の好物でもあり、特にナナカマド博士はトバリデパート地下の物産店にまで買い出しに来ている(そしていつも売り切れている)。固定ファンが多い人気商品なのかもしれない。


初登場した金・銀では道を塞ぐオヤジに何度も押し売りされるどうぐで、キズぐすりと全く同じ効果と値段の代物に過ぎなかった。

その後、ルビー・サファイアなんでもなおしと同じ効果を持った「フエンせんべい」が登場すると、以降のシリーズではこうした「ご当地銘菓」とも呼べる回復アイテムの登場が半ば恒例になっていく。


そんな中でもいかりまんじゅうは不思議な存在感を放っており、上述のデータ欄を見れば分かるように「たいせつなもの」に仕様変更されたり、お供え物としての価値を得たりと紆余曲折を経た末に、サン・ムーンでようやく他のご当地銘菓と同じ状態異常回復効果を与えられた。


なお、英名では何故かいかりまんじゅうだけ饅頭とは全く関係無いバーキャンディということになってしまっている。


関連タグ

ポケットモンスター どうぐ まんじゅう


ポケモンご当地銘菓:フエンせんべい もりのヨウカン ヒウンアイス シャラサブレ おおきいマラサダ ニビあられ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました