概要
千葉県印旛郡酒々井町下岩橋にある京成電鉄本線の駅。駅番号はKS38。
宗吾車両基地所在駅で有り、当駅を始発、終着する列車が存在する。
又、京成電鉄の車両研修所があり、当駅付近で社員や運転士の陽性も行う。
駅西側(東照寺方面)に向かって進むと国道464号があり、南側には国道51号。
北東部側には酒々井町と成田市の境となっている。
駅の名の由来は、江戸時代の義民である佐倉惣五郎を祀る宗吾霊堂から。
駅構造
島式・単式の複合2面3線の地上駅。
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は2,757人である。
年度別利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 2,562人 |
2009年(平成21年)度 | 2,584人 |
2010年(平成22年)度 | 2,632人 |
2011年(平成23年)度 | 2,583人 |
2012年(平成24年)度 | 2,583人 |
2013年(平成25年)度 | 2,536人 |
2014年(平成26年)度 | 2,582人 |
2015年(平成27年)度 | 2,711人 |
2016年(平成28年)度 | 2,661人 |
2017年(平成29年)度 | 2,628人 |
2018年(平成30年)度 | 2,721人 |
2019年(令和元年)度 | 2,757人 |