この記事には『Fate/Grand Order』コラボイベント『レディ・ライネスの事件簿』における重大なネタバレを含みます。
真名析出
概要
復刻版『レディ・ライネスの事件簿』に登場したヘファイスティオンの真名。
実は彼女は偶発的に召喚されたはぐれサーヴァントではなく、特異点の黒幕であるムネーモシュネー…から分かれたもう一人のムネーモシュネーによって召喚されたサーヴァント。
通常、聖杯戦争で呼ばれるサーヴァントは召喚の度に前回の記憶を喪失するケースが通例。
しかし今回はムネーモシュネー(分身)が不完全な召喚式の補助として自分自身を触媒にしたことが原因で、彼女のあらゆる並行世界を観測する性質を引き継ぎ、その結果前の召喚の記憶を保ったまま現界する事態となった。
本来の召喚とは異なる方式のため、クラスもフェイカーを演じるプリテンダーとなった。
この経緯が明かされると同時に、前例の「真名融解」に似た演出「真名析出」が発生、本記事の名称が公開される。
この事から、プリテンダーはフォーリナー同様「本来の英霊とは違う性質が(後天的にせよ)隠された」存在を指すクラスなのではないかという説も有力となった。
宝具
征服王イスカンダルの固有結界を発動する。
影武者としての縁、魔術師としての能力、霊基を偽装するスキルを併せ持つへファイスティオンだからこそ実現できた離れ業だが、自分のものではない固有結界を強引に使用する関係で負担が極めて大きく性能が落ちてしまう。
しかし、連鎖召喚の一環でイスカンダル本人を呼び出す事が可能で、同時に魔天の車輪も使用できる。