概要
元ネタはミヒャエル・クレトゥとサンドラ・アン・ラウアーによる音楽プロジェクト「エニグマ」から。
【破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - C / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - C】
『ダイヤモンドは砕けない』に登場する宮本輝之輔のスタンド。
人型のスタンド。
対象を紙にして封印する能力を持っている。
(封印のイメージとして、エッシャーの「昼と夜」や「空と水」といった作品のようなものが使われている。)
物質なら無条件で封印できるが、生物を封印したい場合、その 生物特有の「恐怖のサイン」(恐怖した時に思わずしてしまう 行動)を見抜かなければ封印できない。そのため彼は様々な手段を講じて(時に変態的な行為に及んででも)敵対者を『恐怖』させようとする、この特性上サソリなどの思考が単純で恐怖のサインがすぐに分かる生物ならば簡単に封印できるが人間など思考が複雑で恐怖のサインが分かりづらい生物は封印しづらいようである。
スタンド自体の力は弱く、単純な殴り合いの戦闘力も低いので人を殺すことさえも不可能らしい。
が、一度能力が発動してしまえばもうどんな攻撃や妨害も通用しなくなり(クレイジーDのラッシュを紙にして無効化していた)、封印から逃れることはできない。
何かを封印した紙は折りたたまれており、開くことで封印された中身を取り出せる。
封印は本体しか出来ないが、取り出しに関しては本体でなくても可能。
紙の中では時間の感覚がないため、生物は生かしたまま、ラーメンも温かいまま麺が伸びることなく封印でき、タクシーやコピー機のような大きな物体
果ては炎や電気でもそのまま封印できる。
また、何かを封印した紙を破くなどして破壊してしまえば、その中身がなんであれ破壊することができ、これを利用して人質を封印した紙を破壊することをちらつかせて相手から恐怖のサインを引き出すといった使い方もしていた。(この能力だけで言えば破壊力Aクラス)
以上のように条件さえ揃えば強いが、発動するのに時間や労力がかかるため、悪用するより日常生活で扱う方がよっぽど有効活用できるスタンドではなかろうか………
関連タグ
クリーム ザ・ハンド-スタンド自体の破壊力より能力の破壊力が高いスタンド繋がり
ベイビィ・フェイス-本体が女性に対して変態的な行為をしている
グリーン・デイ-本体がどちらも攻撃対象の観察を趣味としている