ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

有田イマリtwitterで掲載している漫画。

ブラック企業社員の女性会社員と寂しがり屋の幼女幽霊を中心とした心温まる日常ストーリー。

2019年8月、スクウェア・エニックスより単行本発売。

同年、『月刊少年ガンガン』9月号より紙面版連載も開始。

コミックでのタイトルは『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。』既刊6巻。

2021年6月にはTVアニメ化が発表された。

2022年4月7日からTOKYOMXAT-Xに加えてBS日テレBSフジにて放送される予定。

アニメーション製作はproject No.9

なお、資本の異なるBSテレビ局2局で並行放送を行うというパターンは只でさえ珍しいのだが、BS11が絡まないケースとなると完全にレアケースである。

登場人物

社畜さん(伏原さん(CV:金元寿子

ブラック企業で働く社畜さん。女性で独身。

普通の人には認識できない幽霊やあやかしを見ることができる。

面倒見が良く、困った人は放っておけない性格。可愛いものには目がない。

幽霊ちゃんの回想に時折登場する「かかさま」(CV:茅野愛衣)に似た容姿を持つが、関係は不明。

幽霊ちゃん(CV:日高里菜

社畜さんをどうにか会社から立ち去らせたい幼女幽霊

その健気さに反して努力が空回りすることが多く、しょっちゅう涙目になっている。

ハードワークの社畜さんを常に気遣う優しい子。

当初は会社に住んでいたが、社畜さんに見つかったのを機に一緒に暮らすようになる。

回想から推測する限り、少なくとも戦前の生まれと思われるが、詳細は不明。

幽霊ゆえに、みゃーこのような人外、及び社畜さんのような「視える」体質の人間以外には認識されない。

センシティブな作品

みゃーこ(CV:小原好美

前の飼い主に捨てられた所を幽霊ちゃんに発見され、社畜さんに拾われた猫。

その正体は化け猫で、幽霊ちゃんとほぼ同年齢の幼女の姿になることができる。

幽霊ちゃんよりもいくらか大人びた性格で、家事や事務手伝いを器用にこなす。また、幽霊ちゃんと異なり他者に認識される(見られる)ので、会話する事は可能。

倉橋さん(CV:内田真礼

社畜さんの隣の部屋に住んでいる、在宅イラストレーターの女性。

社畜さんと同じく「視える」体質の人間で、幼女幽霊のリリィと同居している。

CV担当内田真礼はED『聴こえる?』も担当。

センシティブな作品

リリィ(CV:石原夏織

倉橋さんと一緒に住んでいる、メイド服を身に着けた幼女幽霊。

私生活のだらしない倉橋さんに閉口しつつも、甲斐甲斐しく彼女の身の回りの世話をしている。

CV担当石原夏織はOP『Cherish』も担当。

余談

「可愛い。」と男性声優について

この漫画の定番として、「幽霊ちゃん達の「可愛い」シーンになると、ナレーションで男性声優が「可愛い。」と言う」というシーンがある(ナレーションの吹き出しに「可愛い。」と共に「CV.○○○○」という形で男性声優の名前が書かれている)。

また、その男性声優が豪華なのも特徴で、7話までの時点で立木文彦大塚明夫玄田哲章藤原啓治井上和彦池田秀一と名だたるメンツが挙げられている(このメンツの内、井上和彦は下記の表通りアニメ2話で実際に可愛いを担当)。

なお、『ガンガン』連載版(および単行本版)では男性声優名の一部が伏せ字(立木□彦、大塚□夫、等)になっている(pixivに掲載されているものも単行本から流用されている話は伏せ字になっている)。

なのでファンからは「もしアニメ化した際にこの「可愛い。」を原作準拠でやったら、豪華男性声優陣の出演料で制作費がとんでもないことになるのでは!?」というのが定番のネタになっていた。

そして遂にアニメ化が発表され、PV第3弾では大塚明夫がナレーションを担当。しかも大塚はあくまでも「このPVの「可愛い。」担当」となっており(作者本人もその話題に関する漫画を描いている)、その後公開されたキャストには「今週の「可愛い。」担当:???」となっていた。

そしてPV第3弾公開と同時に公式Twitterで各話ごとに異なる声優がナレーションを担当することが発表された

以下、そのキャスト

1話前野智昭2話井上和彦
3話諏訪部順一4話小林裕介
5話斉藤壮馬

関連タグ

月刊少年ガンガン ガンガンONLINE 2022年春アニメ

世話やきキツネの仙狐さん:「主人公がブラック企業の社畜で過労」「かわいい人外の存在に癒される」という点が共通している。

遊戯王OCG幼女幽霊に癒されるどころか脅されるカードゲーム。

関連記事

親記事