ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オポッサムの編集履歴

2022-07-16 23:00:47 バージョン

オポッサム

おぽっさむ

アメリカ有袋大目オポッサム目オポッサム科に分類される哺乳類の総称。

概要

アメリカ有袋大目オポッサム目オポッサム科に分類される哺乳類の総称。

北アメリカ大陸から南アメリカ大陸にかけて、森林から草原まで様々な環境に暮らし、民家やゴミ捨て場でよく見られ、人の生活と共存している。木登りも上手い。


外見や生態は有胎盤類のげっ歯類やトガリネズミに似ておりフクロネズミとも呼ばれる。平行進化の一例である。歯列にはげっ歯類のような特殊化は見られずにギザギザした短い歯が並んでいる。


画像でよく見る顔の白いオポッサムは北アメリカ大陸に分布するキタオポッサムという種であり、民家にも出没することからアメリカではよくしられた動物である。オポッサム科にはキタオポッサム以外にも数十の種があり、種により形態・生態の変異は大きい。


キタオポッサムはオポッサムの中でもかなり大型種であり、尾を含めると全長は1m、体重は5kgを超える(小型犬並み)


天敵に襲われると体を丸め、口を開けて『死んだふり』をする。その際くっさい死臭も出す。

この死んだふりはかなり徹底したもので、口を半開きにしていかにも「死んでます」という感じの表情を作る。そして一度死んだふりを決め込むと、危険が去るまでは体をつつかれても身動きしない。



繁殖力が非常に高く、妊娠期間は2週間程度と非常に短い上に一回当たりの出産数も非常に多く数十匹単位で生まれる。赤ちゃんは有袋類らしく未熟な状態で生まれ、一度にたくさん産みすぎたので赤ちゃんの数に対し乳首の数が不足して子どもが大量餓死するのは日常茶飯事、むしろ強い子が残って好都合という命の粗製乱造が行われる・・・胎児が成熟しないうちに早めに出産できる有袋類らしい繁殖戦略と言える。


 有袋類なので、育児囊が一応ある。「お腹そのものがくぱぁとしている」ように見えるが一応ある。そこへ入らなくなったお子さんは、ママにおんぶされる。ただし、種によっては育児嚢が完全に退化したものもある。


とてもややこしいのだが、アメリカン有袋類の略称は「ポッサム」で、かつオーストラリアの有袋類の何種類か、あの、体と男性器の比率が異常なフクロミツスイ(HoneyPOSSUM)や、特定外来生物の栄誉もたまわっている絶倫生物のフクロギツネ(Common brushtail POSSUM)、など、ポッサム(動物)がいるので、混同されている。ややこしいけどオーストラリアに一応オポッサムいないから。


 『不思議の国のアリス』に出てくる、眠りネズミ(よく「ヤマネ」と訳される)は、研究家によれば、オポッサムがモデルらしい。


主なオポッサム

アカハラジネズミオポッサム

アマゾンマウスオポッサム

イタチオポッサム

キタオポッサム

シロミミオポッサム

セスジウーリーオポッサム

チロエオポッサム

チャイロオポッサム

トガリジネズミオポッサム

ナミマウスオポッサム

ハイイロマウスオポッサム

パタゴニアオポッサム

フサオオポッサム

ミスジジネズミオポッサム

ミズオポッサム

ミナミオポッサム

モリマウスオポッサム

ヨツメオポッサム


関連タグ

哺乳類 有袋類

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました