ウィッチウォッチ
うぃっちうぉっち
幼馴染と魔法とトラブルがいっぺんにやってくる!!
あらすじ
鬼の血を引く一族の少年・乙木守仁は父親から、幼馴染の魔女・ニコが6年間の修行を終えて魔女の聖地から帰ってくると聞かされる。しかも父は長期海外出張になるため、ニコと二人で暮らせという。そして戸惑う守仁の前に現れたニコは、昔以上のポンコツ&トラブルメーカーになっていて……
作風
基本的には1話完結のコメディ漫画で、時おりラブコメやバトルや感動話を織り交ぜたジャンル横断作品。その点では作者の前々作「SKETDANCE」に近い。ただしSKETDANCEと比べて世界観がファンタジー寄り、主な舞台は学校というより家(作者曰く、「陽あたり良好!」みたいなシェアハウスものとして連載を企画したそう)などの違いがある。また「誰も傷つかないギャグ」という令和のトレンドに寄せたのか、全体的にSKETDANCEの時よりも棘が抜けてまろやかな仕上がりとなっている。
さらに「1年以内に災いが降りかかる」という物語全体を貫く明確な縦軸が用意されている点では前作「彼方のアストラ」に近い。ミステリー要素が強かったアストラに対して、こちらはバトルアクションに重点が置かれている。
登場人物
主人公勢
CVは関連動画のボイスコミック版での配役
CV:京花優希
本作の主人公(イラスト中央)。6年ぶりに修行から戻ってきた魔法使いの少女。絵に描いたようなドジっ娘のトラブルメーカー。母の予言魔法にて「一年以内に災いが起きる」と出た。その防衛手段も占ったところ「守護者は使い魔」。かくして、幼馴染の少年モイちゃんこと乙木守仁との同居生活が始まった。
魔法は基本フリーハンド。
もう一人の主人公(イラスト左上)。使い魔・鬼の一族の末裔。真面目かつイケメンだが、幼い頃からニコのポンコツぶりに振り回されていた。精神修行の影響で感情が表に出にくいが、内面ではむしろ感情豊かで気配り屋。
丈夫な体を持ち、鬼昆術を操る。
カラスの使い魔である天狗一族の少年(イラスト右上)。人懐っこくコミュ力が高い。関西弁で喋る。お金にルーズ。ニコとは修行仲間で、彼女を守るために乙木家に入居した。親から鬼への対抗心を刷り込まれており、守仁への当たりが強かったが。しばらくして馴染んだ。人懐っこくコミュ力が高い。
風とカラスを操る力を持つ。戦闘もこなすがサポートの方が得意。
1年3組のクラスメイトで狼男の末裔(イラスト左下)。サブカルクソ野郎。とある事件をきっかけに乙木家に居候する。
元はスケート界隈で良い選手だったが、使い魔としての力が影響してのことかもしれないとやめてしまった。以来取り柄をなくしてやや鬱気味。
三日月型のものを見ると凶暴な狼男の人格・ウルフにその身を乗っ取られる。乗っ取られてる間の記憶は無い。
中学3年生。少女と見間違うほどの美少年(イラスト右下)。可愛らしい見た目に反して毒舌で、思ったことをすぐ口に出す。正体は吸血鬼の末裔。ある事件をきっかけに親元を離れて乙木家に入居する。
成長期になって吸魂の力が暴走気味になり、周囲への危険を考え一般社会での生活を諦めようとしていた矢先だったが、エネルギー豊富な使い魔たちとの同居で問題解決した。
退魔と吸魂の力があり、仕込み傘から剣を抜き魔法を切り刻んだり、皮膚からエネルギーを吸ったりする。なお日光に弱く、日中は日傘必須。
他の魔女
ニコの母親。現在は予言魔法の精度を上げるため、魔女の聖地にとどまっている。
ニコの予言を防ぐ手段を占っては送ってくれている。
隣町に住む良家の魔女。守仁を使い魔にするため、猫に化けて近づこうとするが色々と本能に逆らえず失敗。ニコを狙う黒魔女の件に巻き込まれ、そのままニコの友人となった。
ウルフに変身魔法のことを黙ってもらう代わりに、定期的に圭護へ三日月のものを見せる取り引きをしている。
学校の関係者
守仁とニコが所属する1年3組の担任教師。漫画好きのガチオタだが、そのことを周囲に隠している。
創作は文字書きだが基本は読み専。
ニコの友人。カラッとした男勝りな性格。料理が上手。
カレシが欲しいらしいが上手くいってない。
ニコの友人。通称「クック」。カラとは中学時代からの友人。実は神絵師。
真桑先生をオタと見抜き、今では趣味トークする良きオタ友。
ベタ要素を愛する翌檜高校の生徒会長。ニコのクラスメイトである清宮涼華の兄でもある。常に右手が帽子にくっついている。ことあるごとにモリヒトを生徒会に勧誘している。
伊武荊、剣持弓弦、天井黒蜜・シロップ、工理路、石破明日人(バースト)、西古凶奇、酒井大樹マークⅡ
天流が独断で指名した生徒会執行部メンバー。セクシーお姉さん、関西弁糸目、和ロリと洋ロリの双子、ショタ天才ハッカー、野獣系脳筋、ナイフなめなめサイコパス、謎のロボ、とベタ要素のオンパレード。
用語
魔法使い。正義の白魔法を信仰する白魔女(ウィッチ)と悪の黒魔導を信仰する黒魔女(ウォーロック)に分かれる。
白魔女では人のために魔法を使うのが鉄則とされており、新米魔女は人助けをしながらその力の安定させていくのが修行の仕上げ。逆に、孤独でいると闇に魅入られる。
修行を終えた魔女に付く動物の名称。現代では基本的に小型の動物のみが許可される。
しかし大昔には大型の動物を使い魔にした魔女もいた。魔力を帯びた動物の一部は人に化け、人間と交わり、いつしか人間の姿の使い魔の一族になった。
現代社会においては彼ら人型の使い魔を下僕のように使うことはないが、古い盟約はそのまま残っており緊急時に魔女から頼まれれば断れないらしい。また、長い年月の間に人間と交わり続けたことによって各々の特徴的な部分が劣化している事がほとんど。(鬼なら角が無くなり、天狗なら羽が無くなる等)
各々修行を通してその身に眠る魔力を扱えるようになり、特異な力を発揮する。
ニコと守仁が通う高校。場所は乙木家から徒歩17分。
作中で人気の学園バトル物の劇中劇。真桑悠里と嬉野久々実が本作のカップリング「うつおぼ」を推している。
縁結びの樹
翌檜高校の遠足で行く「不達山」に立つ大きな樹で、この樹の下で昼食を食べた男女は結ばれるという言い伝えがある。翌檜高校の生徒にとっては名物であり、遠足の際にはこの樹で空港のターミナルのような待ち合わせで誘っている。
しかし、実際にはこの言い伝えの樹は別であり一般的に知られているこの樹の傍にある地味で小さなコナラの樹が本物の「縁結びの樹」である事が明かされている。現に最初に結ばれたと言い張るジョージという男性が一緒にいる妻と思われる女性とそのコナラの樹の御利益で結ばれた事を監志に明かしている。(ジョージ曰く「見栄えがいいからいつの間にか大きな樹が縁結びの樹になってしまった」との事)
既婚男性夫マン
子供達とお母さん達に人気の特撮ヒーロー番組。(お父さんには人気は無い模様)
登場人物は夫マンこと須方雄一郎とその妻、敵組織「ブラックカンパニー」の幹部メタボリー、戦闘員のストレスラー。
番組の内容は夫婦の冷めた日常と言った子供向けとは程遠い内容な上に、オットマンは何かあると妻の機嫌を取る為の足置きと化し決め台詞を言うといったSM風のシーンもある。(これがお父さんに受けない理由であるらしい)
遊園地でヒーローショーもやっており監志はバイトとしてその夫マンの役で出演する予定であったが、本来夫マンをやる予定だった弘中という男性の為に自ら怪人役となり彼に夫マンの座を譲った。(当然予定外の出来事だった為給料はもらえなかった)
カンニコチャンネル
ニコと監志が開設したYouTubeチャンネル。元は小遣い稼ぎの為にやっており、当然ながら再生数やチャンネル登録者数は異常に少なかった。それと言うのも二人が上げていた動画はスペックがかなり低く、さらに言えばパクリ臭漂う内容ばかりであったからである。
再生数をあげる為に3人はクラスメイトのマガミケイゴに相談し、プロデューサー(守仁)の編集の甲斐もあって、人気は急上昇した。だが、後に飽きて止めてしまった。
関連動画
ジャンプ公式ボイスコミック
1話前編
1話後編
公式コントボイコミ
キャスティングは小松未可子、松岡禎丞、福島潤、花守ゆみり(『続・教え子が推し絵師だった件』から)の4人。
タイトル一覧
恋する魔女っ子、着陸ブイブイ、クセが強いクラス、授業中にビッグーン、レフティオスの覚醒、無限城爆誕、天狗親父のエピソード、サブカルクソ野郎、黒猫のトゥンク、レクリエーションスイミー、トイレのお悩み相談、引っ越しはダブリードで、茶道シンクローン、Lesson1恋の相談
お前と接したいんだ、オットマンの日常、ヌルゲーYouTube、気になる彼へのアプローチ
ニコの片思い、教え子が推し絵師だった件
続・教え子が推し絵師だった件
ベタベタな生徒会
カンシの10倍速生活〜前篇〜
カンシの10倍速生活〜後篇〜
吸血鬼のミハル入居!