概要
ジャイアンこと剛田武の母ちゃん。一部の視聴者からは「ジャイアンのママ」を略してジャイママとも呼ばれる。下の名前は不明。
父ちゃんと一緒に剛田商店を切り盛りしている。顔は長女・ジャイ子にそっくりだが、髪を団子にしているのが特徴。
町中で子供たちをいじめたり店番をサボったり近所迷惑な歌を歌ったりしている息子にいつも頭を悩ませており、「たけし~!!」と叱責してはボコボコにしている。父ちゃんもジャイアンには厳しい一面はあるのだが、母ちゃんはそれ以上にすぐ怒るため、反動として父ちゃんが映画に誘ったり小遣いをやったりと比較的甘やかすこともある。
ジャイアンの最大の天敵というべき存在であり、息子は決して頭が上がらない為、のび太たちにとってはジャイアン災害を避けるための抑止力としてよく使われる。
だが、いかんせん短気なため、のび太にランドセルを預けて遊びに行ったのを知って「あのバカ(ジャイアン)はいつもいつも!」と、何の非もないのび太がガミガミ言われる始末。
そしてあのジャイアンの母親と言うのは伊達ではなくジャイアンどころか並大抵の男より腕っぷしは強く、水田版では時間犯罪者を大根で殴り倒している。
こんな具合で相当な腕っぷし母ちゃんだが、逆に言えば息子が道を踏み外さないようにやりたい放題を止めてくれるジャイアンの良心とも言える人物で彼の事は心から愛しており、ジャイアンがスネた時には「乱暴でも武は私の大切な息子だよ!!」と叱責している。又、普段のジャイアンの行いが悪いせいで一見わかりにくいが、決して理不尽に怒鳴ったりする事はなくきちんと店番の約束を守った後なら遊びに行っといでと言ったり、息子が良い行い(描写はかなり少ないが)をすれば褒める時はきちんと褒める。
ちなみに顔がそっくり、つまり猿顔な妹がおり、犬を連れ洋服きじを持ってきたことがある。
余談
最初の日テレ版ドラえもんにおいては、最初から故人だった。また、その日テレ版では容姿が大幅に異なっており、今のような肝っ玉母さんのような見た目とは程遠いものであった。
大山版の2001年大晦日に放送されたスペシャル内のショートアニメ「ドラ・ザ・仮面」では、悪者を演じているジャイアンに苦戦していたドラえもんが弱点を突く為にこの母ちゃんに変身。いくら本人ではないとはいえ見た目は完全に母ちゃんなので、ジャイアンは恐れをなして逃げ出し、直後にしてやったり顔を浮かべた後「正義は勝つ!」というセリフで締めていた。
テレビ東京系で放送された「勇者ヨシヒコと魔王の城」第7話ではジャイアンっぽい服装や声色(同ドラマ放送時点の木村昴風ではなく、往年のたてかべ和也風である)なジャイタン(演:与座嘉秋)なるキャラクターが登場したが、その母親役として「本家本元」である青木氏が顔出し出演するという珍事が発生した。彼女曰くジャイタンの本名は「ツヨシ」と思われる。
のび太の牧場物語ではヘレンというそっくりさんが登場している。