『JACK POT HIT』
『GOLDEN FEVER』
概要
フィーバースロットレイズバックルと大型バックルをデュアルオンし、条件を満たす事で変身可能な特殊強化フォーム。
変身の際には、フィーバースロットのゴールデンレバーを倒し、スロットリールの絵柄の「MAGNUM」「ZOMBIE」「NINJA」「MONSTER」「BEAT」、及び「???」からランダムで選ばれるブーストフォームに対応するバックルと一致させた「フィーバー」と呼ばれる機能を発動させる事が必要となるものの、発動に成功すれば上下半身に同じ装備を展開し、本来のフォームを数倍のスペックへ強化した形態で戦闘できる様になる。
フィーバーブーストフォームの場合、エントリーフォームの13倍に強化されたスペック(パンチ力・キック力・ジャンプ力)がさらに2倍に跳ね上がる。
それ以外の5つ(マグナム・ゾンビ・ニンジャ・モンスター・ビート)の場合、各バックルの装着に伴って変動する数値が2倍となる。
(例:マグナムフォームのパンチ力は単独だと0.6t増加し、フィーバー状態ではその倍の1.2tの増加となる。)
このフォームになるとジャズチックなBGMと共に、各ライダーが保有するパーソナルアクセサリーが強化された金色のアクセサリー「バランサー」が追加される。また、この状態だと複眼は本来の形態の色とは関係無くイエローで統一される。
変身時のエフェクトは、「FEVER」と書かれたネオン管とスロット台から十字型の星がコインの様に大量に溢れて来る。レイズジャックポットの向きの関係上、右にフィーバースロットレイズバックル、左に他のバックルをセットする。
なお、絵柄と下半身が不一致だった場合でも引き当てた絵柄の装備がそのまま実装される(例:左にモンスターを装填した状態で、右のフィーバースロットが「NINJA」を引いた場合は「ニンジャモンスターフォーム」になる)。この場合は金色のアクセサリーが付与されない。複眼は引いたバックルを使用した形態と同じ色になる。
バランサー
各ライダー | パーソナルアクセサリー | バランサー |
---|---|---|
ギーツ | ギーツテール | フィーバークロステール |
バッファ | バッファムレータ | フィーバークロスムレータ |
タイクーン | タイクーンバンデージ | フィーバークロスバンデージ |
パンクジャック | パンクジャックマント | フィーバークロスマント |
ナーゴ | ナーゴバングル | フィーバークロスバングル |
主なフィーバーフォーム
上半身側は全てフィーバースロットレイズバックル
仮面ライダーギーツ
フォーム | スロットの絵柄 | 下半身側 | 初登場 |
---|---|---|---|
フィーバーブーストフォーム | ??? | ブーストレイズバックル | 第11話 |
フィーバーマグナムフォーム | MAGNUM | マグナムレイズバックル | 第12話 |
仮面ライダーバッファ
フォーム | スロットの絵柄 | 下半身側 | 初登場 |
---|---|---|---|
フィーバーゾンビフォーム | ZOMBIE | ゾンビレイズバックル | 第12話 |
仮面ライダータイクーン
フォーム | スロットの絵柄 | 下半身側 | 初登場 |
---|---|---|---|
フィーバーニンジャフォーム | NINJA | ニンジャレイズバックル | 第12話 |
仮面ライダーパンクジャック
フォーム | スロットの絵柄 | 下半身側 | 初登場 |
---|---|---|---|
フィーバーモンスターフォーム | MONSTER | モンスターレイズバックル | 第12話 |
仮面ライダーナーゴ
フォーム | スロットの絵柄 | 下半身側 | 初登場 |
---|---|---|---|
フィーバービートフォーム | BEAT | ビートレイズバックル | 第12話 |
余談
- 公式HPでは各フィーバーフォームの頭部ページは作られておらず、詳細を開くと各バックルで単独変身した時のページに飛ぶ。この為移動前と移動後で複眼の色に相違が発生している。