ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロボット兵(天空の城ラピュタ)の編集履歴

2023-01-01 23:29:37 バージョン

ロボット兵(天空の城ラピュタ)

ろぼっとへい

天空の城ラピュタに登場したロボット。

概要

古代空中都市国家“ラピュタ”の遺産。

戦闘用タイプとそれ以外のタイプがおり、腕部のトゲの有無で判別できる。


発見当初はメカニズムが生きているのか死んでいるのかさえ曖昧だったが、シータの所持していた飛行石に反応して起動、から放つ破壊光線要塞をメチャメチャに破壊したが、それはシータを護ろうとする行動だった────


最初に発見された1体はティディス要塞にて保管されており、かつて空から落下してきた個体を軍が回収したものであるとされている。左腕を半分失っており、この時点ではとうの昔に死んでいると思われていたが、かつてシータが教えられた呪文を何気なく唱えた直後に再起動。

王の末裔であるシータを守るべく行動を開始し、軍の抵抗を物ともせず、逆に頭部の光線砲の攻撃で瞬く間にティディス要塞を火の海に変えてしまった。

装甲も非常に堅牢であり、劇中では重機関銃や兵士が携行するライフル程度では傷一つ付けられておらず、トーチカ砲の直撃ですら装甲が凹む程度で致命傷には至らず、空中戦艦ゴリアテの砲撃を以ってしてやっと破壊された。


両目に見える部位に備えた光線砲は口径が小さい物(右目)と大きい物(左目)があり、小口径は対人用で大口径は遠距離への高火力攻撃に使用している。その射程は長く、要塞から推定5~6Kmは離れている隣町の建物にまで届いている。

発射された光線はビームやレーザーの様に命中物をそのまま貫通するだけでなく、着弾点を中心に爆発させる効果もあり、要塞に配備されていたトーチカ砲台は大口径光線砲により次々と破壊されている(小口径光線は爆発しない)。

上記の様な非常に高い破壊力を持っているにもにもかかわらずわらず劇中では極めて短い間隔で光線砲を連射しており、劇中ではエネルギー切れや弾切れの概念を感じさせない程の多数の光線砲を発射している。


その後舞台がラピュタに移り、庭園や墓石などに大量のロボット兵の亡骸が放置されている。

庭園にはまだ稼働しているロボット兵もおり、主がいなくなったラピュタで一人庭園で作業をしていた。

ラピュタ内部には出撃可能な状態で保管されているロボット兵がおびただしい数で残されており、ラピュタの権限を掌握したムスカ大佐の手により再起動。軍を攻撃し、ゴリアテすら撃沈させてしまう。しかしパズーとシータが唱えた「滅びの呪文」により、上記ので自然の楽園となったラピュタを守っていた1体を除く全てのロボット兵がラピュタと共に自壊し瓦礫と共に海へ消えていった。


しかし、物語中盤の半壊機や終盤の自壊機の内部構造は、よく見ると妙に生物染みている。


基本的には飛行石を有するラピュタ王家の人間の命に従うように造られているが、長年のうちに劣化や誤作動が起きたのか、勝手に起動して、地上に落下したりラピュタ上で機能停止して朽ち果てたりするもの、ただ黙々とラピュタを護りつつどこか人間くさく行動するものなどが出てきている(シータとパズーがラピュタに着いた後に発見したロボットがこれ。戦闘用との違いは、腕部分の棘が無い程度)。


なお、本作に先駆けて登場していた似た外見の「ラムダ」(ルパン三世PART2の最終回「さらば愛しきルパンよ」に登場)にあった二重反転プロペラは無くなっているが、代わりに胸部についたブースターと、腕部から出る飛膜らしきものを使い、飛ぶ事が可能。

ラムダについては、こちらの項目も参照。→ロボット兵


関連タグ

天空の城ラピュタ ラピュタ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました