データ
初出 | 第9世代 |
---|---|
タイプ | ゴースト |
威力 | 50 |
命中 | 100 |
PP | 10 |
分類 | 物理 |
直接攻撃 | ○ |
範囲 | 単体 |
効果 | バトル中に自身が受けた攻撃の回数が多いほど、技の威力が上がる |
解説
オコリザル及びコノヨザル専用技で、進化にはこの技を20回以上使う必要がある。ジニア先生が5回目の授業でヒントとして「ある技」として言及している。
簡単に言えば「いかり」の亜種。
元々の威力は低いが、攻撃を1度でも受けると威力が50も上がるため、これだけで「ゴーストダイブ」を上回る火力が出、ゴースト技としての実用性は高い。
最大威力は300(5回の被弾)なので、ダブルバトルでは味方のスキルリンク込み「ミサイルばり」で一気に火力を上げる戦法も考案されている。
また、交代やひんし後も上昇はリセットされないことから「さいきのいのり」ともコンボ可能。さらに、テラレイドバトルにおいても被弾して一度ひんしになったとしても、上昇した威力のまま使用できるので使い勝手が良い。というか、ゴースト技が無効化されるノーマルタイプや、いまひとつに軽減されるあくタイプが相手である場合を除けば、大抵のレイドはこの「ふんどのこぶし」をひたすら連打し続けているだけでも突破できてしまう。
交代しても倒れてもなお自身の憤怒を絶やさない、コノヨザルのスタンスが見て取れる。
技の性質上何処ぞの鈍足鉄拳巨神兵とは相性が良さそうだが、怒りの感情をエネルギーに変える技だけにゴーレムの習得は難しそうである。
ポケモンカードでは「相手がすでにとったサイドの枚数×70ダメージ。」という形で効果を再現している。
関連タグ
おはかまいり…同じゴーストタイプの専用技。こちらはバトルで倒れた仲間の数を参照する。