ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

戦艦Aの編集履歴

2023-02-19 19:48:30 バージョン

戦艦A

せんかんえー

『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場するボラー連邦の主力艦の1つ。別名Aタイプ。戦艦Bと共にボラー艦隊を構成する。 リメイク版『ヤマト2205』にも登場。名称は戦艦A型。リメイク版ではデザインの変更が加えられる。

概要(ヤマトⅢ)

 『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場する、ボラー連邦の主力戦闘艦の1隻。ボラー艦隊の一角を担う戦艦である。その外見は、他の艦艇と概ね同様の楕円型で、かつ艦橋が艦尾側に建てられているなど、ボラー連邦艦艇に一貫した特徴とも言える。同じ戦艦クラスであるBタイプと比べると、艦首先端が尖っている上に全体的にシャープさが見て取れる。

 また武装面も異なり、甲板と一体化したような板型の半格納式砲塔を、上部甲板に3基有している。さらに砲火力を重視したと思われる、伸縮式の大口径単装砲を艦首の上部に1門装備しているのも特徴の1つ。機関部は戦艦Bと異なり、上列に主機を2基、下列に補助機関らしきものを2基備えている。

 ボラー連邦の宇宙艦隊の一角を担う戦艦だが、いわゆるヤラレメカとして定着した感は否めない。ただしヤラレメカとして定着するのは何もボラー連邦だけに言えることではなく、敵国ガルマン・ガミラス帝国の艦船群も同様である。とりわけガルマン大型戦闘艦は、戦艦Aと戦艦Bと比較すると、かなり不遇の扱いとも言える。

 またボラー連邦戦闘艦艇が最弱との印象が強い要因は、冒頭のバース星系における大敗が大きな原因であると思われるが、その後のスカラゲック海峡星団の戦いでは、ガルマン艦隊を大口径砲で串刺しにし、壊滅に追いやった実績があるため侮れる存在ではない(物量的な優位さもあるが)。


スペック

戦艦A

  • 全長:不明
  • 全幅:不明
  • 兵装:
    • 伸縮式大口径単装砲×1門
    • 半格納砲塔×3基
    • 格納式連装対空砲塔×6機
    • 単装対空火器×多数

性能

 攻撃性能において、正面砲火力に特化した戦艦として設計されている模様。戦艦Bは側方にも砲撃可能な砲塔を重視しているのに比べて、当艦では連装砲塔を3基、さらにガルマン帝国の大型戦闘艦を一撃で貫通せしめる大口径砲を艦首に備えていることから、正面砲撃戦を想定していることが窺える。

 防御性能において、デザイン上から跳弾性に優れた設計であると思われるが、劇中で弾き逸らした実績は皆無である。装甲における防御性能は見た目ほどに優秀とは言い難いもので、戦艦としては相応しくないとの印象を与えかねない。ただし、これはガルマン帝国の戦艦も同様のことが言えるので、ボラー連邦の技術上の問題とは限定的に言えない。(寧ろ、両軍のビーム兵器が強力すぎるとの考えも出来る)

 航行性能において、機動面で優れた印象はない。殆どが大軍を持って敵を殲滅する戦法を重視しているだけに、細かい機動戦術は殆ど取られていなかった。それでも、ガルマン帝国と比べて大きな機関部を有しているので、加速性能は高いのではないか、と考えられる。


経歴

バース艦隊

 ボラー連邦の保護下(属国)にあるバース星に配備されていた。しかし、ガルマン帝国の猛将ダゴン将軍率いる第18機甲師団の攻勢によって、その大多数が撃沈されている。さらにヤマトが敵艦として認識されてしまったときに追撃してきたのが、このAタイプである。だが結果は火を見るより明らかで、ヤマトの艦尾に損傷を負わせたを最後に、バース星残存艦隊は反撃にあって全滅している。

第8打撃艦隊

 ハーキンス中将率いる第8打撃艦隊に多数配属されていた。当艦隊のAタイプは、これまでのAタイプには無かった伸縮式の単装大口径砲を使用しており、ヤマトに猛威を振るった。さらにはルダ王女の引き渡しを巡ってヤマトに介入していた、ガルマン帝国軍のグスタフ中将率いる北部方面艦隊と交戦。

 この時も横やりを入れてきた北部艦隊を大口径砲で圧倒。反撃を物ともせずに圧倒した。しかし、グスタフ中将の特攻作戦で大多数が撃沈。さらにはグスタフ艦の搭載している惑星破壊ミサイルが誘爆し、第8打撃艦隊は壊滅した。

バルコム艦隊

 バルコム大将率いる本国の第1、第2主力艦隊の戦力として参加。手負いのヤマトにトドメを刺すべく、他の艦艇と共に総攻撃を仕掛けたものの、ヤマトの無茶振りの突撃によって早々に壊滅(馬鹿な話に思えるが事実である)。

ベムラーゼ艦隊

 デスラー率いる艦隊との決戦に挑んだベムラーゼ首相率いる艦隊に配属されていた。だがいきなりのデスラー砲乱用で壊滅し退場。


リメイク版

Boller  A type

スペック

  • 全長:320m
  • 武装:
    • ボラー砲(丸型)×1門
    • 隠顕式四連装陽電子砲×4基16門 (艦前方部に2基,艦橋近部に1基,艦後方部に1基)
    • 隠顕式三連装小型陽電子砲×12基36門 (両舷前方部に4基,両舷中央部に6基,艦橋基部に2基)
    • 隠顕式二連装空間機銃×14基28門 (両舷前方部に4基,両舷中央部に4基,艦底部に6基)
    • 後方対応兵器群×4基
    • 空間魚雷発射管×6門
  • 機関:
    • 主機×1基
    • 補助×3基

概要

 『宇宙戦艦ヤマト2205』にて早々と登場。名称は『戦艦A型』と命名されているが、現時点では仮の名称とされる。ボラー連邦の宇宙艦隊を構成する主力艦であり、『戦艦B型』と共に多数編成されている。


 デザインした明貴美加がヤマトのファンクラブ会報誌でのインタビューで語ったところによると、戦艦A型とB型はボラーの戦艦各種の特徴をまとめ上げて2パターンに分けたものとのこと。つまりA型と名がつくが実は戦艦A単体のリメイクというわけではない。

 どちらかというと戦艦Bをベースにしていると思われ、その特徴にはBタイプに通じる部分が多い(艦首の形状、舷側のバルジ、甲板中央の艦橋らしきコブ等)。

形状

 戦艦Bに似た寸動な形状。

 全長は320mと、ガミラス帝国のガイデロール級航宙戦艦と同規模となった。

武装

 本作では大きく変わった点として、ビーム砲は陽電子砲に設定された。またビーム砲塔そのものが固定式だったオリジナルと打って変わり、左右に旋回可能となっている。さらに旋回機能が高いようで、素早い動きが可能な模様。

 またさり気なく四連装ビーム砲塔を採用

 オリジナルに比して、戦艦らしく重武装となっている。


余談

地球艦艇のご先祖様?

『2205』に先行して公開された、『「宇宙戦艦ヤマト」という時代』にて「火星に漂着していた異星文明の宇宙船の残骸」が写った写真が登場。

火星自治政府によって発見・秘密裏に調査され、残骸から入手したテクノロジーを基にした艦艇を開発。後に地球政府も火星艦艇を解析して得た技術を基に第一世代地球艦艇を建造したとされるのだが、残骸の特徴が本級と一致している(ただし艦橋などのデザインが微妙に違う)他、地球艦艇と同じく陽電子砲を搭載するなど技術的な共通点もあることから、本級(もしくはその派生艦)が地球艦艇のルーツである可能性が非常に高いと思われる。(公式の説明を見る限り作中世界でも同様の指摘がなされてる模様)


関連タグ

宇宙戦艦ヤマト ボラー連邦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました