ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

戦艦B

せんかんびー

『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場するボラー連邦の主力艦艇の1隻。別名Bタイプとも呼ばれる。Aタイプと違い、ややズングリトした印象の強い艦で、艦底にはヤマトの大きさに匹敵する大型ミサイル1発を格納している。Aタイプ同様にヤラレメカとして定着している。
目次 [非表示]

概要(ヤマトⅢ)編集

 『宇宙戦艦ヤマトⅢ』に登場するボラー連邦の主力艦艇の1隻。


 戦艦Aとは違い、その艦体はややズングリとした印象がある他、艦首先端も平らになっていたり、逆噴射口の様な部分も艦首下にある。さらに武装面にしても、収納式の連装砲塔になっており、使用時にはリトラクタブルヘッドライトのような感じで砲塔がせり上がって、中から円筒状の砲身が伸びてくる仕様である。ボラー艦の主砲は大抵板状のもので、砲身を持つこの仕様の砲は本艦以外だとデストロイヤー艦にしか確認できない割と珍しいタイプ。

 また戦艦Aとは違い、艦前部左右にも砲塔が備え付けられており、前方攻撃力が高いボラー連邦の艦艇にあって、珍しく側方に対する砲撃能力を有している。さらには、艦底部に大型ミサイルを1発格納しており、集団で使用すれば惑星を吹き飛ばすだけの威力がある。因みに大型ミサイルはヤマトに匹敵するのではなかというくらいの巨大さ。


 艦尾には大型のメイン推進ノズルのほかに数基のサブ推進ノズルを備えるが、サブノズルの数は劇中だと3つだったり4つだったりと安定しない。設定画だとこの部分が判別しづらいため、描き手によって解釈違いが起きたのだと思われる。


 バース星系に初登場しているものの、コテンパンに撃沈されていることからヤラレメカの印象を植え付けられている不遇の艦である。が、物語の中盤以降ではその存在感を巻き返しており、バース星を粉々にしてしまう大型ミサイルを集団運用するなど、隠れた能力を見せつけた。


スペック(ヤマトⅢ)編集

戦艦B編集

  • 全長:不明
  • 全幅:不明
  • 兵装
    • 収納式連装砲塔×8基(前方向き2基、側方向き6基)
    • 大型ミサイル×1発
    • 対空火器×多数

性能編集

 攻撃性能において、正面砲撃力よりも側面砲撃能力に重点を置いた戦艦として設計されている模様。これは、固定式砲塔を採用したボラー連邦艦隊の側方への対処を考慮しているとも考えられる。また対惑星制圧等を想定したと思われる、艦底の大型ミサイルは恐るべき威力を有しており、かのガトランティス帝国のミサイル艦に匹敵する。

 防御性能において、戦艦A同様に大した装甲を有していない模様。設計思想からして、敵の砲撃から被弾に耐えられるような、曲線部を多用してはいるようだが意味はなしていない。ガルマン帝国の艦艇も同様の事が言えるので、当艦が特別に弱いと言う訳ではないので注意。

 航行性能において、特別に際立った運動性能は見られないが、バース星を破壊する際に、一斉に反転する動きが滑らかである事から、案外にも機動性はあるとも考えられる。


リメイク版編集

 「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズのボラー連邦にはアマンガ型ミサイル戦艦という宇宙戦艦が登場するが、『宇宙戦艦ヤマト2205』時点では正式な名称が明かされておらず、「戦艦B型」と仮称されていた。


 ただし、デザインした明貴美加がヤマトのファンクラブ会報誌でのインタビューで語ったところによると、戦艦A型とB型はボラーの戦艦各種の特徴をまとめ上げて2パターンに分けたものとのこと。つまりB型と名がつくが実は戦艦B単体のリメイクというわけではない。

 見た目的にはどちらかというと原作におけるゴルサコフ艦やハーキンス艦の特徴を強く引く継いでいると思われる。また、全記録集掲載のラフ稿にはデストロイヤー艦らしきものが併記されているので、そちらのイメージも引き継いでいる模様。


 アマンガ型の詳細はリンク先にて。


関連タグ編集

宇宙戦艦ヤマト ボラー連邦 宇宙戦艦

関連記事

親記事

ボラー連邦 ぼらーれんぽう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1079

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました