ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デスラー

31

ですらー

『宇宙戦艦ヤマト』に登場する大ガミラス帝国陣営の主要キャラクターで、総統として帝国を指導する。シリーズ中でも屈指の登場率を誇り、ヤマト(古代進)の好敵として描かれていく。国家が滅びようとその都度に再建を目指す不屈のガミラス人である。

「私は諸君ら全軍に指令する。ガミラス本星そのものを持って、ヤマトの前に立ち塞がれ!」

CV:伊武雅刀(アニメ「宇宙戦艦ヤマト」、実写版「SPACE BATTLESHIP YAMATO」)

CV:西崎義展(アニメ「宇宙戦艦ヤマト」(伊武の代役で一声のみ出演))

CV:石塚運昇(パチンコ「CR宇宙戦艦ヤマト」、全日空「旅割」テレビCM)

CV:若本規夫(PCソフト「特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト タイピング波動砲」)

※リメイク版『宇宙戦艦ヤマト2199』については、アベルト・デスラーを参照のこと。

概要

 宇宙戦艦ヤマト』に初登場したキャラクター。大マゼラン星雲と小マゼラン星雲に跨る星間国家ガミラス帝国の総統の座に就いている。後のシリーズ作品『さらば宇宙戦艦ヤマト』『宇宙戦艦ヤマト2』『宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち』『宇宙戦艦ヤマトⅢ』『宇宙戦艦ヤマト完結編』にも登場しており(未登場作品は『ヤマトよ永遠に』と『宇宙戦艦ヤマト復活篇』の2作品のみ)、ガミラス側の主人公とも言える活躍をしている。

 第1作目では、天の川銀河へ渡って、地球へ侵攻し支配するという行動に関して、当初は詳しい説明はされていなかった。後々になって、実は私利私欲の為ではなく、ガミラス星の寿命を悟ったデスラーが、都市の移設による国家の繁栄と存続、そしてガミラス民族の存続の為に行った侵略であったと説明されている。

 その為に地球の敵役ではあるものの、絶対悪ではない(悪のオーラ漂う描写もあるが、全体的に悪役とは言い難い)。が、共存の道を捨てて、絶滅か奴隷の二択を迫られた地球にとってはとんでもなく迷惑な話ではある

 後々に登場する勢力の各指導者達においてデスラーと違う点を持つ者と言えば、侵略と略奪を繰り返して支配権を広げる事を常とする白色彗星帝国ズォーダー大帝や、ボラー連邦ベムラーゼ首相が顕著な例であろう。

 また、やり方は非道であれ、デスラーの様に自国民の存続の為に戦争を仕掛けてきた指導者もいる。アンドロイド化が進み過ぎて生命力の衰退に歯止めを掛けんとして、地球人の肉体を求めてきた暗黒星団帝国の聖総統スカルダート。母星が消滅してしまったため、新たなる母星を求めて侵略してきたディンギル帝国の大神官大総統ルガールが当てはまる。

 因みに、シリーズを通して性格が目に見えて変わったのもデスラーである。

性格

1作目

 初代『宇宙戦艦ヤマト』において、デスラーは紳士的で口調も丁寧だが、傲慢で冷徹な統治者であり反対者を躊躇なく粛清する冷酷で慇懃な独裁者として描かれている。ヤマトという存在に対して、当初は侮っていた節があるが、徐々に焦りも募らせていく。

 紳士に見えて結構サディストの気質があるようで(小説版のヒス談)、好戦的な部分も観られる。特に本土決戦をしている最中に「私の楽しい時間を、そんな下らない飲み物で邪魔しないでくれたまえ」と発言する辺りからも好戦的である事が窺える。

 また民族の為の戦争でありながらも、故意にヤマトを本星に引きずり込んで本土決戦に持ち込んでおり、ヤマトに逆転され崩れゆく都市を前にして気が狂ってしまった(なら何故、本土に引き込んだのかというツッコミもあるが)。

 また最終話においては、計算無しの緊急ワープ指示に躊躇う兵士に向かって、ムチを叩き付けると言う、紳士らしからぬ一面を見せたこともある。

2作目以降

 『宇宙戦艦ヤマト2』における死闘の結果、地球の存亡に命をかけるヤマトとガミラスの為に戦う自分を重ね合わせて共感し、沖田十三古代進に敬意と友情を感じるようになる。次第にヤマトと共に戦う場面も増えている。

 『新たなる旅立ち』では共闘し、『宇宙戦艦ヤマトⅢ』で古代や地球を友として危機を救おうとしたり、『完結編』ではヤマトの危機に駆け付けたうえ、ヤマトが自沈した際にシリーズで初めて涙を流すなど、人間性の豊潤化も描かれた。ある意味、本作におけるもう一人の主人公ともいうべき存在である。

 またヤマトと古代を好敵手として認めるようになったのと同じく、初代に比べて性格が丸くなっていったのも変化の一つであろう。顕著な例として、『宇宙戦艦ヤマトIII』で大損害を負った西部方面司令官ヒステンバーガーに対して、汚名返上の為に2回のチャンスを与えている。

軍人としての手腕

 デスラーは軍人としての才能・能力はあるようで、自らが作戦を立案・指揮する傾向にあった。ガス生命体の時に初めてそれが披露され、その後の本土決戦でも自らが迎撃の指揮を執っている。またその後の復讐戦でも、瞬間物質移送機を使った奇襲攻撃を駆使し、ヤマトの能力を極次第に追い詰めて行ったり、機雷で動きを封じたりと、用意周到さも垣間見えるため、水準以上の才能を有していると考えられる。

 しかし攻める戦いでの手腕が光る一方で、防御側に回ると粘りの弱さがあからさまに見られるのも特徴である。本土決戦が最初ともいえ、結局は本土防衛戦と言っても変わりは無い。特に暗黒星団帝国では、奇襲を受けたとはいえ立ち直りに時間がかかり、あっという間に半数の味方艦艇を失っている(デスラーがガミラス星で戦端を開かなければ回避できた事である)。ボラー連邦との戦いでも、シャルバート星で奇襲攻撃を受けた際にはハイパーデスラー砲を発射するまでに一方的な被害を被っていた。最終決戦でも、ブラックホール砲の攻撃を受けた途端に瓦解し、味方艦隊が全滅してしまっている。

以上の点を踏まえるに、デスラーは攻撃型の指揮官ではないかと考えられる。

余談

 また余談ではあるが、何故かガミラス人は背水の陣的な戦術を良く使用している。とはいえ、ストーリー上では都合3回(冥王星、バラン星、ガミラス星)であるが、どれもこれも瀬戸際で戦っている。これに関して『宇宙戦艦ヤマト 健在ナリ』と言う書籍で指摘されている事でもあった。有力な艦隊を使わず手持無沙汰にしてしまう傾向があるようである。(ドメルの場合はゲールの密告が無ければ成功していたが)

モデル

 一見その名称やガミラス自体の元ネタからからモデルは独裁者アドルフ・ヒトラーと見られることも多いが、旧作のプロデューサーである西崎義展氏は、「あんな卑小な男じゃない。ローマ帝国の軍人皇帝をイメージした」と後に語っており、次第にガミラスプロデューサーと名乗るまでに入れ込みだした同氏は、お気に入りのキャラクターであったデスラーを主人公とした「デスラーサガ」や「デスラーズ・ウォー」なる企画も計画していた。

 残念ながらいずれも実現することはなかったが、『新たなる旅立ち』では彼の見せ場が多数盛り込まれ、事実上主人公と言っても過言ではないほどの活躍を見せた。

スターシャとの関係

 第1作目においては、彼女との関係は詳しくは描かれてはいなかった。近所の隣人さん程度の感覚でいた模様で、「愛している」といった愛情表現は見受けられなかった。それが変わってきたのは『宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち』以降のことで、帰還途中に「こよなく懐かしい女性」と独白しており、ゴルバとの最終決戦時には、自らを犠牲にしようとした際に「スターシャを愛しているのだ」と古代に思いを告げている。その思いはスターシャが亡くなった後も続いており、『宇宙戦艦ヤマトⅢ』でも「今でもこよなく懐かしい女性」と独白している場面がある。

漫画版での家族関係

 因みに余談ではあるが、松本零士氏の漫画では、妻のメラがいる(しかも娘のジュラを授かっていると言う)。しかし、心の中を読むことが出来、人の脳波に合わせた幻覚まで見せられるとしてデスラーが、サイレン星に幽閉してしまった。

 ヤマトが幻覚症状の根源を突きとめようとして、メラの幽閉されている惑星へ向かい彼女と接触を果たそうとした折には、自分らガミラスの機密情報が漏れる事を恐れてパトロール艦隊に抹殺を命じている。ただし、抹殺は本意ではなく、あくまでも民族の為だと苦悩してでの決断であった。

 なお、このテレパシー能力を持つ女性という設定は、『2199』におけるジレル人の原案になったと考えられる。

幻のスピンオフ作品「デスラーズ・ウォー」

 完結編公開後、デスラーを主役とする作品がOVAもしくは劇場アニメと言う形で制作される予定であった。ヤマトファンクラブの機関誌で2つのストーリー案が掲載されていたが、実現には至らなかった。

経歴

宇宙戦艦ヤマト

 母星ガミラスの寿命が終わりを迎えつつあることを悟ったデスラーは、銀河系にある地球へ狙いを定め、新たなる母星として移り住むことを計画し実行に移す。シュルツを送り込んで、地球を滅亡寸前にまで追い込む事に成功。後は降伏か滅亡かを突き付けて、ガミラスの支配下に置かれるのを待つばかりであった。

 しかし、宇宙戦艦ヤマトの登場によって計画は大きく狂う。ワープも出来ない下等な民族だと考えられていた地球人が、火星でワープをしたためにヒス副総統が戸惑いを覚えるものの、デスラーは「それぐらいのことが出来なくてどうする」と余裕の態度を取っていた。だが、冥王星基地での戦いがまさかの敗北を喫し、基地は全滅。シュルツに「戦って死ね」と命じると共に、成果を上げられないでいた彼に「親衛隊を派遣しようか」等と脅しをかける。

 冥王星基地が壊滅しシュルツも戦死した後も、デスラーは予想を裏切られていく。機雷による絶対防衛網を潜り抜けられている他、自分が建てたガス生命体によるヤマトの消滅作戦も裏を掛れて失敗。ただしここまで辺りは、まだ余裕の態度を取れていた様で、「祝電でも打ってやりたまえ」とヒスに命じている。

 その後、ドメル将軍に討伐を命じた。しかし、そのドメルがバラン星の基地ごとヤマトを葬ろうと言う作戦を知り、即座に中止を命令(それが原因で基地も破壊されてしまうが)。死刑判決が出たドメルだったが、デスラーがヤマトに脅威を感じていたために死刑を取消、再戦のチャンスを与える。それでも七色星団でドメルが敗北してしまい、窮地に追い込まれることとなる。

 止む無くデスラーは、ヤマトをガミラス星に誘き出して一挙に叩く戦術を考案。ガミラス星そのものを戦場と化してまで、彼はヤマトを沈めようとしたのであった。彼の作戦は半ば成功し、ヤマトを酸の海へ叩き落とすところまで来ていた。爆雷とミサイル(天井都市そのものがミサイルであると言うトンデモ発想)、そして酸性の海に挟まれたヤマトが、自ら海に潜ったのを知ると勝利を確信したのである。もしも本土防衛用の艦隊なり親衛隊なりを投入していれば、結果はもっと違ったと言えるだろう。

 だが予想に反して、溶けるギリギリの寸前でヤマトは火山動脈を波動砲による砲撃で破壊。火山活動が激化してしまったガミラス星内部は、噴火による土石流、溶岩、地震、といった大災害を前にして混乱。デスラーは気が狂ってしまった、その様は副総統のヒスでさえ引いてしまう程だった。

 因みに小説版『回転編』では、ヤマトが一矢報いるためにガミラス星を死の星に追いやった、と勘違いしたデスラーは、『この星はどうせ捨てるのだ』とヤマトの行動は意味の無いものだと嘲笑している。

 その後、ヤマトを撃沈しろと命じ、総力戦に移るもののもはや瀕死の状態であり、ヒスからの停戦の申し入れを却下し射殺。直後、デスラーは天井総統府ごと落下し死亡した・・・・・・かに見えた。

 しかし直前になって、総統府(デスラー艦)で脱出。そのまま追跡し、ヤマトが帰還の途上にあったところでデスラー砲を発射した。が、ワープで回避されてしまい、自らも強制ワープを行うものの偶然にもヤマトとポイントが重なり衝突。そのまま白兵戦に移行し自らもヤマトに乗り込んだが、流し込んだ放射能ガスがコスモクリーナーで除去されてしまい形勢を逆転され撤退。

 それでも諦めずにデスラー砲を発射。回避できないヤマトに直撃したはずだったが、まさかの空間磁力メッキで反射されてしまい自滅。そのまま瀕死の状態で宇宙を漂う事になる(そのまま死んでいた可能性もある)。

さらば宇宙戦艦ヤマト

 白色彗星帝国ガトランチスに助けられており、虎視眈々とヤマトへの復讐を誓っていた。なおガミラス人は彼とタランの2人のみであった。やがてズォーダーから預かった新鋭艦を持って、ヤマトとの決戦に挑んだ。瞬間物質移送機を使用した駆逐艦による襲撃を行ってヤマトの戦闘能力を削ぎ、数隻の駆逐艦で見事に戦果を挙げた。

 その後、ヤマトの包囲を理由に駆逐艦をその場に固定し、そのまま巻き添えにする形でデスラー砲を発射。されどワープで回避されてしまい失敗、駆逐艦のみ消滅してしまった。直後ヤマトの近接ワープにより、ヤマトの強行接舷を許してしまう。

白兵戦ではアンドロイドを使用して有利に戦況を進めたが、古代進にコントロール装置を破壊されて無力化。デスラーとタランも爆発に巻き込まれてしまい、タランはそのまま戦死。デスラーは重傷を負いながらも古代と対峙する。

 だが負傷の身で満足に戦えるはずもなく、敗北を認めた。しかし監視役のミルがデスラーを狙撃しようとして失敗、間違って森雪を撃ってしまい、デスラーが遅れて反撃しミルを射殺した。雪の負傷を謝罪し、なおかつ自分の心は地球人に近い事を告白すると、白色彗星帝国の弱点を伝えて宇宙に飛び出してしまった。

宇宙戦艦ヤマト2

 白色彗星帝国に宇宙を彷徨っていたところを確保され、そのまま蘇生技術を受けてタラン共々甦った。ズォーダー曰く「執念の無い者は甦ることはできない」らしい。真意は兎も角として、彼は執念によって甦り、助けてもらったズォーダー(あくまで大帝に対して)と同盟を組む。

 生き残りのガミラス艦隊を招集して、タランを副官に配属しヤマトへの復讐を計画する。しかし、彗星帝国内部のデスラーを危険視するサーベラーゲーニッツらは、如何にかして彼を始末しようと裏で動き始めていた。

 また、デスラーは事あるごとに彗星帝国の将官達に「ヤマトを侮るな」と忠告を促していた。が、敗国の忠告であるとして聞き入れないサーベラーら高官や、現場指揮のナスカ司令。だがその忠告の通り、いつしかナスカ司令が敗退を余儀なくされる。

 時としてデスラーは、テレザート星に向かってくるヤマトを確実に来させるため、ゴーランド提督のミサイル艦隊による電波妨害を逆にジャミングして無効化、テレサの通信をヤマトに繋げさせるなどして誘導させている。

 念願の復讐戦(序盤戦)は、宇宙ボタルを使ってヤマトの機能をマヒさせ、すかさずバンデベル将軍の戦闘空母で奇襲をかけると言うものだった。しかし艦載機攻撃までは良かったものの、戦闘空母もまた宇宙ボタルの餌食となってしまい戦闘不能に陥ると、辛うじて戦闘能力を回復したヤマトの反撃を受けて損傷、止む無く撤退する。

 失敗したバンデベルを処刑した後、次の作戦を実行。修理をするために立ち寄るであろう空洞型小惑星にヤマトを誘い込み、そこで電磁力ネットを作動させ捕獲。動けない所にデスラー砲を発射する段取りであった。計画は順調に進み、後はデスラー砲の発射と言う時になって、サーベラーが「大帝の命令である」と嘘の招集命令を出して水を差した。結果、デスラー砲はタイミングをずらされて失敗。怒りを募らせるデスラーは彗星帝国へと急ぎ戻ることとなった。

 だが、デスラーはサーベラーの策謀によって敵前逃亡をしたと偽りの罪を擦り付けられ軟禁されてしまう。時が来るまで待つしかないと悟ったデスラーだったが、やがてサーベラー自らがやってきて地球侵攻の時期を知らせてきた。それを一瞬のチャンスとして、素早い身のこなしで護衛の兵を肘打ちで突き飛ばし銃を奪ってサーベラーを人質にしてしまった。

その後、タランの用意周到な脱出計画によって離脱、辛うじて味方艦隊との合流を果たすことが出来た。なお、ズォーダーはデスラーの無実を感じ取っており、その証拠としてデスラー艦を彼に与えている。

 やがて最終決戦に挑む。地球に急ぎ向かうヤマトに立ちはだかり、艦載機攻撃を実施。ヤマトを徹底的に知り尽くしたデスラーの攻撃は完璧であり、各種武装、艦載機発進口をことごとく破壊した。そしてデスラー機雷でヤマトを完全包囲、そのうえで砲撃して完全に動きを封じた。最後の段取りでデスラー砲による殲滅を実施するものの、ワープによる回避でまたしても失敗。そのまま近距離に接近され、機雷を引っ付けたまま体当たりを受けて艦は大破。

 そこからは白兵戦となるものの、ヤマトが完全に戦闘不能である事をタランから申告され、退艦するよう勧められるとその意思に従った。が、そこで負傷した古代と再会。決着を付けようとするものの、出血多量で古代が倒れ、そばにいた雪が駆けつけてかばう。

 その姿を見て初めて、デスラーは己の有り方に疑問を持ち始めた。自分の心は地球人に近いと悟り、ヤマトへの恨みは消えたと告白。去り際に彗星帝国の弱点を告げて去って行った(これは個人的感情によるものであり、彼と同じくヤマトへの恨みを持っていたであろうガミラス軍将兵の思いを考慮していない)

   デスラーの『紳士的』+『武人的』な印象が出始めたのは、このシリーズからである。

宇宙戦艦ヤマト新たなる旅立ち

 ガミラス星を離れて2年余り、新天地への大航海を始める前にガミラス星を一目見て別れるを告げるべく、一度帰郷する。しかし暗黒星団の採掘船団によって、ガミラス星はさらに荒らされてしまっており、それに怒り代償を支払わせるとして(新天地を探す大航海の直前で余計な敵を増やすべきではないにもかかわらず)奇襲攻撃を開始。初戦では圧倒したが、その最中にガミラス星内部の地下資源物質に引火、そのまま惑星が大爆発を引き起こして消滅してしまった。これにひどく心を痛めたデスラーだったが、残るイスカンダルが暴走を始めてしまったのを知って、追跡に移る。その際にヤマトへ緊急事態であることを知らせている。

 暴走するイスカンダルが重力星雲に巻き込まれ、自らも危険に晒されることを自覚しながらも後に続いた。そして地表に降り立ち、スターシャと古代守の夫婦を助けようと試みるが、彼女は立ち去って欲しいと断られてしまう。それでもなお強く説得に当たる中、暗黒星団帝国デーダー率いる第1艦隊の襲撃を受けてしまった。艦隊は猛烈な攻撃で数を減らし、機雷減の散布で時間を稼ぐが半数近くを損失してしまう。

 やがてイスカンダルの海へ着水した後、デスラーは決死の防衛戦を展開。暗黒星団帝国の艦載機攻撃を退け続けるが、それも限界に達してしまう。艦隊が旗艦と三段空母1隻になるまで戦ったが奮戦虚しく追い詰められ戦局は絶望的になった。

 しかし、そこでヤマトが駆けつけ、デーダー司令を撃破。辛うじて助けられる。その後宇宙空間で合流し、イスカンダルの追跡を続けるが、途中でメルダースの指揮する要塞ゴルバが登場。イスカンダリウムの採掘を強調し立ち去れと勧告してきたが、デスラーは目の敵であるとして突撃。艦載機を飛ばして総攻撃を掛けるが、要塞の迎撃にあって壊滅。残り1隻となった空母も撃沈され、残りは旗艦でありデスラーが搭乗する戦闘空母のみとなった。

 デスラー砲も効き目が無く、やがてイスカンダルに攻撃が加えられると、デスラーは捨て身の特攻を開始。ゴルバの要塞主砲に艦をめり込ませてヤマトに波動砲を撃つよう要請した。だが戦闘に耐えきれなかったスターシャがそれを止めさせ、メルダースにイスカンダリウムの採掘を認める。だが実際は自らがけじめをつける為にイスカンダルを自爆させる腹積もりであり、古代守と娘のサーシアを脱出させた後は自爆スイッチを押してしまった。

 イスカンダルの自爆に衝撃を受けたのは言うまでもないデスラー本人であり、消滅したイスカンダルを目の当たりにしたデスラーは、頭を掻きむしり叫び声を上げるほどの衝撃振りであった。その後は無念さを残しつつも、ガミラス再建の為にヤマトと別れを告げることとなった。

宇宙戦艦ヤマトIII

 ヤマトと別れた後、銀河系に入ったデスラーは先祖の星、ガルマン星を発見した。だがボラー連邦が既に支配しており、ガルマン人は奴隷となっているのを知ると、すかさず攻撃に入る。ガルマン星のボラー連邦軍を駆逐して見事に開放、そこから怒涛の進撃で周辺の星々を解放していき、遂には銀河系中心部にボラー連邦と二分するガルマン・ガミラス帝国を建国。彼自身もまた、正式に総統の地位を得た。

 銀河系の平和を確実にするために、武力による侵攻を開始。東西南北に分かれて勢力圏を拡大し、ボラー連邦を駆逐していった。その一方で、デスラーは東部方面のガイデル提督が、オリオン方面辺境の地球に攻撃を掛けていることを知らされていなかった。それを後に知ったデスラーは激怒し、ヤマト乗組員に謝罪。お詫びにヤマトを自国の建国パーティーに招待すると同時に、ヤマトが外宇宙に出ている理由と手助けが出来ないかと相談に乗ると約束してくれた。

 出迎えたデスラーは、久々に古代と雪に会い、自分の辿って来た経緯を話すなど、談笑に浸っていった。その後、何故ヤマトが出て来たのかを知ると、自らの不祥事であると認めて太陽制御に乗り出す。だが、その最中にボラー連邦の奇襲を受け、自慢とされた防衛システムが一部破壊されてしまい、損害を負う。それでもなお迎撃に専念し、やがては大型ワープミサイルが接近。それをヤマトが波動砲で迎撃する。

 古代から、自国の軍事力によって星々を平定していく姿に危機感を覚え、「良く考えてほしい」と咎められてしまう。その後、太陽制御をガルマン星から見守るデスラーたちだったが、自然エネルギーに敵わず、制御に失敗してしまった。その代償として、移住可能と思われる新惑星ファンタムの情報を提供した。だが、これも幻覚を見せる生命体の星であると分かると激怒。地球と古代の信頼を裏切った星であるとし、破壊を命令させてしまった。

 その後、シャルバート星の王女ルダ・シャルバートがヤマトに乗り込んでいると知って、臨検をグスタフ中将に命じた。惜しくもボラー連邦も動き出しており、デスラーは命令を「ヤマトを死守せよ」と変更した。

 シャルバート星を発見した際には、何処にも軍事力など無いと知ると落胆する。同時に折って来たボラー連邦艦隊のゴルサコフの奇襲を受け、艦隊に損害を受けるもののハイパーデスラー砲で反撃。一撃で壊滅においやった。後になってシャルバート星の地下には大量の兵器があると知らされるが、一切の武力を捨てたシャルバート星を制圧する事はしないと明言し、諦める。

 その後、地球圏でボラー連邦艦隊が侵入しているのを察知したのか、デスラー本人が艦隊を引き連れて駆けつけてきた。ヤマトの太陽制御を手助けする形で、大将同士の戦いに専念するものの、ブラックホール砲で手痛い反撃を食らい艦隊が全滅。互いに旗艦のみという惨状になった。ゼスパーゼ機動要塞の主砲を何とかしなければならないとは思っていたところに、ヤマト艦載機1機が特攻し主砲を破壊。隙の出来た瞬間を見計らってハイパーデスラー砲を発射。機動要塞をベムラーゼ首相ごと消し飛ばした。

 

宇宙戦艦ヤマト完結編

 銀河交差現象によってガルマン星が崩壊してしまう。しかし、視察に出ていた為に巻き添えを受けることなく生存しており、その後は地球とヤマトの置かれた状況を察知。ヤマトが包囲されて動けない所にさっそうと現れて、ディンギル帝国の残党を一掃し、最後にはデスラー砲でルガールを倒した。ヤマトが自沈した際には、その姿を見て涙を流している。

オリジナルとリメイクの印象の差

リメイク版

 2199版のデスラーにおいて、視聴者(特に旧作ファン)の間からは『美貌なだけの小物』等と言う感想を持つ者も少なくない。その理由の一つとして、冷めた性格や政治を丸投げしているの原因と考えられる。その極め付けとして633工区の落下という暴挙も含まれている。

 アニメにおいては、この行為はイスカンダルとガミラスの大統合のための通過儀礼である、と当人は明かしているが、やはり尺の都合上からか、さらに詳しい事は述べられていない。しかし、小説版における宇宙戦艦ヤマト2199(下巻)では、この行為に対して補足されている。

 デスラーが言うには、自己保身にひた走る官僚や、再び権力を得ようとする旧貴族に呆れていたらしく、さらに帝国臣民が勝利を続けるガミラスは無敵であると信じ、逆に敗北に対する恐れや恐怖と言った危機感を知らないでいること事体に、危機感を感じていた(勝利には対価を必要とするのに、彼ら臣民はそれを支払おうともしないことにも不満があった模様)。

 怖いもの知らずな臣民を目覚めさせるためにはどうするべきか。それを解決する方法が、自国民のいる都市を攻撃に晒すことであった。自国に対する攻撃は、臣民に対して危機感をもたらす重要な薬となる、と彼は考え、実行のための機会を窺っていたのである。

 そして、そこにヤマトという絶好の存在が現れた。デスラーはヤマトが自分の所(総統府)に来るであろうことを考慮しつつ、予め考えていた自国民の通過儀礼をこなそうとしたと考えられる。実際、アニメ版では、デスラーが総統府を脱出した後に『予定通りだ』と発言する辺り、ヤマトの襲撃を考慮していた可能性が高い。

オリジナル版

 では、オリジナル版のデスラーは完璧な指導者と足り得るのだろうか、と問われると疑問点の多きところである。上記に記された通り、オリジナルファンの多くの言う『武人で紳士なデスラー』とは、あくまでも第2作目以降からのデスラーであって、本当に比較すべきデスラーは第1作目におけるデスラーと言えよう。

 リメイク版とは違い、オリジナル版ではガミラス帝国は、クーデターやらが起きる程に危機的状況にあった訳ではない。よって本国には十分な戦力が残されていても不思議ではなかった。にもかかわらず、デスラーはガミラス本星そのものを戦場に設定しており、さらには天井都市そのものをミサイルとして転用するなど、かなり強硬な手段に出ている。さしものヒス副総統でさえ、あまりの無茶な命令に驚愕していた

 また本国の命運をかけた一大決戦であるにもかかわらず、その決戦は彼にとって一番楽しい時間でしかなかったようである。その楽しい時間で、彼は大切な母なる星であった筈の本土を戦火に晒し、果ては星の死期を大幅に縮めてしまったのである。早い話が、デスラーはヤマトを甘く見ていたが為に招いた結果でもある(さらに初代デスラー艦で脱出した後、まだ生き残っていたかもしれない臣民や軍人を救出しようともせずそのままヤマトを追跡している)。

 この様に、民族の為に戦い続けたはずのデスラーが、余力のあった筈であろう艦隊戦力を投入することもなく、ヤマトをわざと引きずり込み、自らの手で本国を危険に晒したうえに、結果として死に追いやったという矛盾が生じている。といっても艦隊戦力に余裕があったというのも推測の一つに過ぎない。ドメルが空母部隊を旧作で編成してヤマトに戦いを挑む際、各空母の艦長兼飛行隊長は各戦線から来たと発言しており、多正面作戦を行っていると推測されるからである。https://www.youtube.com/watch?v=S-SN51RTmgc ここで各戦線から来たと発言する様子が見られる。

 方や2199版は、やり方が過激であることは免れ得ないとしても、始めから本国や国民に対する執着がない分、自分の手で命を奪うと言う行為は矛盾を生じにくくさせている(アニメ版での説明が足りなかったが、それを小説版が大きく補完した)。

担当声優について

オリジナル版で担当した伊武雅刀は現在は俳優業がメインであるが、80年代初頭頃まではアニメ・洋画吹き替えの声優業を行なっており1999年に発売されたPSのゲームの声の出演依頼を受けた時点ではすでに俳優一本に絞っていたため断ったものの、その後デスラー役のみならという条件で引き受けた。伊武はヤマトシリーズでは他に藤堂平九郎役を担当しているが、ゲーム作品では前述の経緯から大木民夫が代役を務めた。

その後のゲーム作品でも続投し、設定およびデザインが大幅に一新された実写版でも声の出演に参加した。なお2006年に放映されたANA「旅割」のCMでは石塚運昇が代役を務めていたが当時、JALがスポンサーであるラジオ番組『JET STREAM』の機長を伊武が担当していたためと思われる。

関連イラスト

旧作版

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

デスラー
31
編集履歴
デスラー
31
編集履歴