概要
『宇宙戦艦ヤマト』に登場した、地球防衛軍の雪風型宇宙突撃駆逐艦を、『宇宙戦艦ヤマト2199』制作に合わせてリデザインしたものである。よってデザインは、ほぼオリジナルを踏襲しており、ロケット型の艦体やシュモクザメのような艦首形状、三連装ビーム砲塔(本作では高圧増幅光線砲)2基、三連装魚雷発射管、といったものも変わらない。
追加設定
武装など
ただしディテールアップに合わせて、武装の追加や、艦首翼の使い方、旧式のアンカーなども設定されており、さらには宙雷艇のコンセプトを受け継いでいるなど、開発経緯も設定された。
艦首翼の設定においては、艦橋を防ぐ為の楯の役割を担っており、艦を傾けてやることで艦橋を被弾から防ぐ事が可能である。そのため、艦首翼の装甲は厚くされている模様。艦後方上面には、8門のVLSが装備されており、直上への対応を可能としている(劇中では未使用)。
カラーリングなど
また、艦の塗装バリエーションが追加されており、『赤・黄・白』の他にも『灰・白・赤』といった塗装パターンもあり、所属ごとに違うとされている。他にも、艦型が雪風型から磯風型に変更されたり、冥王星海戦に参加した当級駆逐艦12隻に対して、全て艦名が設定された。
スペック
磯風型突撃宇宙駆逐艦
- 全長:80m
- 全高:不明
- 全幅:不明
- 乗員:24名(設定資料では10名~20名)
- 機関:核融合炉推進×1基
- 武装
- 12.7サンチ三連装高圧増幅光線砲×2基
- 12.7サンチ対艦砲×2基
- 魚雷発射管×3基(「ユキカゼ」は試製空間魚雷を装備)
- ミサイル発射管×8基
同型艦:
- ユキカゼ (DDS-117)、シマカゼ (DDS-172)、アヤナミ (DDS-103)、シキナミ (DDS-106)
- イソカゼ (DDS-101)、カゲロウ (DDS-164)、タチカゼ (DDS-216)、フユツキ (DDS-147)
- ミナツキ (DDS-148)、シラヌイ (DDS-144)、ハツシマ (DDS-149)、アヤセ (DDS-119)
- AUDACE (DDS-193)、DEFENDER (DDS-167)、PERSEO (DDS-???)、ARDITO (DDS-194)
- НОВИК (DDS-181)、ハマカゼ (DDS-119、番号被り)、アマツカゼ (DDS-708) 他多数
詳細
攻撃性能において、80mと小型の艦体でありながらも魚雷発射管3門、12.7サンチ光線砲6門、12.7サンチ対艦砲2門、VLS8門、という重武装を誇り、尚且つ高い機動性も相まって一撃離脱には持って来いの打撃力を有していると思われる。ガミラス艦艇相手には力不足が露見したが、ユキカゼに搭載されたヤマト用の試作魚雷によって、対抗の目途はついた。
防御性能において、その小振りな艦体からして、装甲は宛にならないと考えられる。ただしガミラス軍相手による場合で、同じ地球艦艇同士の場合は不明。良く轟沈するケースもあるが、その割には原型を留めている例(ユキカゼ)もあった。
航行性能において、小型ながらも冥王星まで行って、地球まで帰還できる程度の航行力はある(ただしどれくらいの日数が必要かは不明で、生存したキリシマ単艦では、帰還に3週間かかっている)。機動性は高く、機敏な運動が出来ており、クリピテラ級航宙駆逐艦の後方に食らいついている。