ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

脱竹の編集履歴

2023-03-01 14:10:09 バージョン

脱竹

だっちく

松竹芸能を辞めることである

なぜこんな言葉が生まれたのか

2013年頃から松竹芸能の若手芸人の退所が相次いだ。当時の若手芸人に対する待遇は相当ひどかったらしく、以前所属していたきつねは松竹時代を「この世の地獄」と後に語っている。当時の事務所と芸人のギャラの取り分は9.5:0.5だったという。退所後にブレイクした芸人も多数いる。

お笑い芸人闇営業問題をきっかけに待遇が改善された」と現在も所属しているみなみかわなどが語っている。


尚、脱竹という言葉の生みの親は本人たちも松竹芸能を辞めて、現在吉本興業に所属しているピン芸人小森園ひろしかお笑いコンビ黒帯の大西なのか定かではない。


脱竹一覧


それ以前の退所者

基本的に脱竹とは呼ばれない。


特殊な例

  • まえだまえだ(前田航基・前田旺志郎) 現在は松竹エンタテインメントに移籍し、漫才コンビとしては活動休止中
  • 三倉茉奈、三倉佳奈 子役時代に一時期所属し、キューブに移籍
  • オセロ(中島知子、松嶋尚美) 2013年に解散、中島は契約解除→フリー。松嶋は2007年から個人事務所を設立し松竹と提携。
  • TKO 二人とも全く異なる不祥事で別々に退所。

関連タグ

松竹芸能

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました