ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ju
編集内容:ヒストリアで奇獣と確定したので追加

1970年代のある日、世界をべらぼうなものが襲い始めた。

各地は大混乱。「なんだこれは!」の大合唱。まさに地球危うしといった状況でござあます。

概要

1970年代の日本に突如現れた、アバンギャルドな怪生物。

町を壊したり、人々を苦しめたり、タローマンと対決したり、特に何もしなかったりするが、行動原理は一切不明。

怪獣のような巨大な個体が多く、作中でも登場人物から「怪獣」と呼ばれたケースがいくつかある反面、知性を持つとともに等身大あるいはそれ以下のサイズを基本形態とする、所謂宇宙人異星人に区分されるであろう奇獣も数体確認されており、かなり広い範囲をカバーしている分類である。

さらに奇獣と対峙するタローマンも、そのでたらめでべらほうな行動故に視聴者から奇獣の一種扱いされたりしている。

当然、モデルとなったのは岡本太郎が生み出した数々の作品たち。

特撮技術的な面での特徴としては、操演奇獣が多いことが挙げられる(過去に岡本太郎氏がデザインを担当したパイラ人と違い、元々特撮用にはデザインされていないのでしょうがない事ではあるが……)。

ただし、人型から外れた奇獣の一部も、合成と併用してスーツによる撮影が行われている。

一覧

名称モデル
飛行奇獣森の掟絵画『森の掟』の怪物
奇獣無籍動物
奇獣歓喜梵鐘『歓喜の鐘』
奇獣河童星人彫刻『河童像』
奇獣未来を見た絵画『未来を見た』
奇獣駄々っ子絵画『駄々っ子』
奇獣疾走する眼絵画『疾走する眼』
奇獣みつめあう愛絵画『みつめあう愛』
奇獣赤い手青い手彫像『手(赤・青)』
奇獣傷ましき腕絵画『傷ましき腕』
奇獣午後の日彫像『午後の日』
奇獣こどもの樹彫像『こどもの樹』
奇獣太陽の塔彫像『太陽の塔
奇獣水差し男爵
奇獣Mr.ノン
奇獣重工業(未登場)絵画『重工業』
巨顔奇獣にらめっこ(未登場)絵画『にらめっこ』
拒否奇獣座ることを拒否する椅子(未登場)彫像『座ることを拒否する椅子』

この他、モキュメンタリー特集番組『タローマンヒストリア』では、壁画「青」をモチーフにした奇獣「青」のデザイン画が確認できる他、「タローマン総選挙の中間発表」という形で「水差し男爵」「Mr.ノン」「黒い太陽」といった奇獣と思わしきキャラクターの存在が示された。Mr.ノンはイベント『タローマンパーク in 大府』にて公開された「否定人 ミスターノン」のデザイン画によると全てを否定する強力なビームを放つ「否定銃 デナイアル」を武器とする模様。

他のキャラクターの詳細は明かされず、黒い太陽に至っては外観すら不明である。

また、『タローマンかるた』の札の中には「石と樹」「愛憎」「にらめっこ」「手の顔」の奇獣と思わしきキャラクターが確認できる。

関連タグ

TAROMAN 岡本太郎

怪獣

デスモン ガンQ:同じく「奇獣」の別名を持つ怪獣たち。ガンQの方はこちらも負けず劣らずアバンギャルドである。

ギガノイド:やはりアバンギャルドな容姿の巨大な怪物で、奇獣と同じく作品名がそのまま名前になっている。こちらはクラシック音楽がモチーフ。

円盤生物操演怪獣が多いという共通点を持つ。ただし、流石にこちらの奇獣ほどではない。

関連記事

親記事

編集者:ju
編集内容:ヒストリアで奇獣と確定したので追加