概要
継体天皇と皇后手白香皇女の第四皇子、名は天国排開広庭尊(あめくにおしはらきひろにわのみこと)。皇后は石姫皇女(宣化天皇の皇女)。
実績
宣化天皇4年(539年)に宣化天皇崩御に伴い即位、在位中に新羅が任那を攻めたことで任那は滅亡した。天皇は任那再興のため兵を送るが敗北した。
欽明天皇13年(552年)に百済の聖明王が日本に仏教を伝え朝廷に仏像・経典などを献上した。
この件によって崇仏派の大臣蘇我稲目と廃仏派の大連物部尾輿の論争に繋がった。
欽明天皇32年(571年)に崩御、皇位は皇子の渟中倉太珠敷尊(敏達天皇)が継承した。
血縁
母の手白香皇女は仁賢天皇の皇女で仁徳天皇の5代孫であり天皇は女系として仁徳・履中・允恭・雄略・仁賢天皇の5人の天皇の子孫にあたる。
妃は蘇我稲目の娘、堅塩媛と小姉君であり堅塩媛は用明・推古天皇の生母、小姉君は崇峻天皇の生母である。