ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

未実装幻覚U娘の編集履歴

2023-04-10 22:37:18 バージョン

未実装幻覚U娘

みじっそうげんかくうまむすめ

公式のゲームや漫画・小説に実装されていないウマ娘の幻覚・妄想。

最初に

本項を読む前に、まず公式規約を読んでおこう。


応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと


実馬に無い要素が付与された場合、その創作したキャラのイメージがややもすればモデルの競走馬のイメージに影響するため、イメージダウンにつながるような設定の追加、キャラ付の為の過激化は控えるよう留意しよう。ウマ娘半生である。

……それでも付けたいのならば、今一度規約を読んで欲しい。

概要

公式のゲームや漫画・小説に実装されていないウマ娘の幻覚・妄想といった二次創作タグ。いわゆるオリジナルウマ娘のこと。主に、検索避けとしてサジェストが実馬関係者に及ぶかもしれない危険性を持ったTwitterのハッシュタグとして2022年半ばごろから使われているが、一部Pixivでも活用されている。


語彙中に「競走馬」も「サラブレッド」も「ウマ娘」も出てこないため単純検索しているだけではヒットしないと考えられているが、タグや文中に個別の馬名を同記していると意味が無かったりする。このタグの利用者は「オリジナルウマ娘」で利用している層よりも警戒心が強いため、コメント等をする場合は実名を避けたり冒頭の配慮等をさらに一段上げて接するといい。

(誤変換やギャル文字で検索回避したり、あるいは個別の絵文字で表現したり、ローカルルールが多いためある程度ROMしておく必要がある)


他方「オリジナルウマ娘」という語彙は、ハッピーミークのような実在の競走馬をモチーフにしていない(と思われる)ウマ娘を指す場合もありうる。事実大百科にはアニメオリジナルウマ娘ゲームオリジナルウマ娘といったタグも存在する。「オリジナル」は「元々の」の意味であるため英語ではfantasyやfanmadeが妥当。(「このデザインを誰が作ったのか?」という疑問に対して「それは私が作ったオリジナルデザインです」という受け答えから現在の意味が定着したと思われる)

単純に「未実装だけど公式のこのウマ娘が○○年の○○で一緒に走った○○とこういう会話して欲しい!」などといった強い願望から「幻覚」という言い方をする場合もある。


関連タグ

競馬 競走馬 擬人化競走馬擬人化

二次創作 二次オリ 検索避け 注意喚起

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘プリティーダービー(二次創作) オリジナルウマ娘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました