「感謝するぜ お前と出会えた これまでの 全てに!!!」
タグはネテロが一般的。
CV:外波山文明(1999年フジテレビ版)/永井一郎(2011年日本テレビ版 第6話 - 114話)→銀河万丈(2011年日本テレビ版 第122話 - )
概要
ハンター協会及び審査委員会の会長。心源流拳法師範。
ゼノが生まれた頃からずーっと老人という、年齢不詳の爺さん。20年ほど前から約百歳と本人は言っている。
ハンター試験のトラブル処理をこなしたり、ヒソカの挑発を煙に巻くなど老獪な人物。ビスケ曰く人が悪い性格。一方でキルアとゴンにちょっかいをかけたり、メルエムの上から目線の発言に気を悪くするなど、茶目っ気や俗っぽい一面も持ち合わせている。
その一方でハンターでありながらも出自が格闘家であったことから謹厳実直な武人としての一面もある。後述の様に感謝の正拳突きの様なストイックな鍛錬に臨んだり、色々な意味で窮地にありながら己の死力を尽くしても勝ち目の薄い強敵との戦いに高揚する等キメラアント編でその内面が描写されている。
あまりにタイミングよく連絡をよこすことから、モラウには地獄耳と言われている。
本気で闘うときに限り、勝負服「心Tシャツ」を着る。
pixivでは、例の「手でハート」の構えや、「これまでの全てに感謝」の台詞のパロディの投稿が、今でも続いている。
キメラアント討伐
自らキメラアント討伐隊を率いて、人類の存続を賭けた戦いに挑む。
この任務では、ハンター協会のトップとして政治的判断を下さざるを得ず、一人の武人としては苦渋の決断を迫られている。
念能力
強化系能力者
60年以上も前、46歳になった頃に本格的な覚醒の兆しが訪れた遅咲きの念能力者。
その歳、自身の肉体の衰えと武の才能の限界を感じ、思案の末に自分を形作ってくれた武道への感謝を込め、山に籠って「気を整える」→「拝む」→「祈る」→「構えて突く」という一連の動作を要する「1万回の感謝の正拳突き」を始める。
最初は一連の動作に5~6秒を要し、1万回を終えるのに18時間以上かかっていた。起きては正拳突きに没頭し、突き終えてはそのまま眠りに就く日々を過ごした。
ところが2年もすると、1万回を終えるのに日暮れを迎える前に終えるようになり、50歳になった頃には1万回を終えるのに1時間を切るようになっていた。
ここに来て、ネテロの内に眠っていた才能はようやく花開く。
山を下りる頃には、「感謝の正拳突き」は音を置き去りにする程のスピードと、相対する者に観音菩薩を幻視させるほどの光輝を放つようになっていた。
これを昇華させたものこそ、下記の「百式観音」である。
百式観音
精神統一による祈りを捧げることで観音を顕現させる能力。
この観音はネテロがとる掌打の型にしたがって攻撃を繰り出され、その攻撃の型はまさに無限にも等しいほどのパターンを誇る。
昔山籠りで感謝の正拳突きを何年も突き続けたことによって、祈るスピードが極限まで速くなっており、作中最強クラスのメルエムでさえ回避不可能。
掌打名 | 読み方 | 説明 |
---|---|---|
壱乃掌 | いちのて | 地面に大穴を空けるほどの手刀打ちを繰り出す。 |
参乃掌 | さんのて | 2つの手を打ち合わせて、敵を挟み潰す攻撃。 |
九十九乃掌 | つくものて | 観音の全ての手を使い掌打のつるべ打ちを浴びせる。 |
零乃掌 | ゼロのて | 敵の背後に観音を顕現させ掌で相手を包み込み、観音の口からオーラの光弾を打ち放つ攻撃。渾身の全オーラを消費するネテロの最大最後の切り札である。 |
手でハート | てではぁと | 彼もまたシリアスな笑いを成し遂げた一人である。 |
関連イラスト
関連タグ
HUNTER×HUNTER ビヨンド=ネテロ キメラアント討伐隊 キメラアント ゴン=フリークス
キルア=ゾルディック ゼノ=ゾルディック ネフェルピトー メルエム 十二支ん