概要
LDLコレステロールとも呼ばれる有機化合物。
肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割を持つ。しかし増えすぎると動脈硬化を起こし、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な病気の原因となる。
なお悪玉扱いされがちだが実際には人体にとって重要な役割を果たしている物質であり、少な過ぎると血管が脆くなって出血しやすくなったり免疫力が下がり感染症に罹りやすくなるなどの危険がある。
健康診断の生化学検査(血液検査)でよく見かける項目の一つでもある。
検査における悪玉コレステロール
単位はmg/dl。
正常範囲は60〜140。ただし120〜139はギリギリ正常範囲であるものの正常高値とされ、生活習慣の改善が必要なレベルである。
141以上は脂質異常症(高脂血症)と診断され、精密検査が必要となる(と言っても食事の改善や運動などで治していくことが多いが)。特に180以上になると今すぐにでも薬が必要になるレベルであり、すぐに病院にいくべきである。
逆に59以下も要精密検査であり、重い肝臓の病気(肝硬変など)や甲状腺の病気(バセドウ病など)、栄養失調などが疑われる。
関連タグ
善玉コレステロール(HDLコレステロール)
中性脂肪:LDLコレステロールと同様に悪者扱いされがちな物質だが、人体のエネルギー源となる重要な物質でもある。