「ルナ姉、リリカ、準備はいい?リハ無しのぶっつけ本番よ!」
(どんな時でも……こんな時こそ、ハッピースマイルでしょ、ねっ?)
概要
東方ロストワードのメインストーリー第4章第4編にて登場した、地下廃区画のメルラン・プリズムリバー。
帝都のシステム下で秘匿されているため能力の性質が変化してしまったが、各種の調整と代替機能の構築によって本来のものと変わらない能力を発揮できるようになっている。
メインストーリーでは、ある事情で『汎異変生』で変身した姿として登場。味方だったにも拘わらず、仲が良かったはずの主人公やレイセンたちと戦うことになる。
本来のメルランが愛用しているトランペットの代わりに、電気の管楽器であるウインドシンセサイザーを持っている。頭にはネコミミのような形状のスピーカーが付いたヘッドフォン、布面積の少ない衣装に透け透けの服とスカートを着けている。
さらに、何処かが大きめに強調されてるせいかルナサやリリカと比べて衣装が中々際どい。
汎異記号は『B5』。技師のアリス・マーガトロイドなどと同じ世界群の出身である。
ショット・スペルカード
実装形態 | 超フェス限定 |
---|---|
式 | 式 |
気質 | |
拡散 | リバーサイドソング? |
集中 | 名称不明 |
スペカ1 | 騒葬『スティジャンリバーサイド躁』 |
スペカ2 | 大合葬『霊車コンチェルトグロッソ躁』 |
ラスワ | 『メルラン・ビハインド・クローズドア』 |
テーマ曲
電子音楽家のメルランのテーマ曲は、Astral Sky×非可逆リズムの「プリズムリバー三姉妹のUKハードコアにハマっている方」。原曲は「幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble」。
公認二次創作ゲームで姉妹でテーマ曲が分かれるのは「東方キャノンボール」以来となる。
余談
カラーリングのモチーフは東方花映塚の2Pカラーと思われる。
拡散ショットは演奏に合わせて音ゲーのタップノーツらしきものを飛ばす演出だが、現在のところ名称は不明。集中ショットは恐らく東方花映塚のチャージアタック「リバーサイドソング」がベースとなっている。
スペルカードは東方妖々夢の騒葬「スティジャンリバーサイド」と大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」のアレンジだが、いずれも『躁』の文字が加わっている。メルランは「躁の音を演奏する程度の能力」の持ち主で、音を聴いた者の気分は躁状態になる。
ラストワード『メルラン・ビハインド・クローズドア』は騒符「ライブポルターガイスト」のアレンジ。