ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

西ローマ帝国の編集履歴

2012-06-20 11:52:32 バージョン

西ローマ帝国

にしろーまていこく

テオドシウス1世死後のローマ帝国の西半分を統治したローマ 395年 - 476年/480年

王子lady knight

300年後半~400年以降の(西)ローマ人(ヨーロッパ人)の服装

こうゆう服やこうゆう服は着用していない

ローマ重装歩兵

この時代では昔の話であり、着用していないという。非ギリシア文明のズボン下着をはいていたという。この時代のローマ元首はかつての野蛮人とされたゲルマン人(現在のドイツ人)が即位するようになっていた。

男子は大体ボブカット

無題

この時代のローマ帝国の男子はギリシャ文明には存在しなかったオカッパ頭(中世ヨーロッパでよく見るタイプ)であった。このボブカット最初にやったのはコンスタンティヌス1世である。


よく調べるとだいたいローマ元首はコンスタンティヌス一世以降はだいたい

『コンスタンティヌス様式』とも呼べるパターン化を踏襲するようになったようだ。

ヨーロッパ世界ではこちらがローマ帝国である。

最後の抵抗

  • 西ローマ帝国(にしローマていこく)は一般的に、テオドシウス1世死後のローマ帝国の西半分を領有した国家を指す。

広義

  • 広義には286年のディオクレティアヌス帝によるローマ帝国のテトラルキア導入後のローマ帝国の西半分や、3世紀から5世紀までの間、テトラルキア以降の帝国の西半分に割拠した勢力を指す用例もある。
  • 西ローマ帝国」と「東ローマ帝国」は共に、後世の人間による呼称で、当時の王朝権力や住民は自らの国を単にローマ帝国と称しており、複数の皇帝が帝国領土を分割統治するのも、単に広大な領土を有効に統治するための便宜にすぎないと考えていた。

ローマは一つ

  • この観点からいうならば、西ローマ帝国東ローマ帝国というふたつの国家は存在せず、それらは、ひとつのローマ帝国の西方領土(西の部分)と東方領土(東の部分)だったということになる。
  • 西ローマ帝国が滅亡した後、東ローマ帝国は(滅亡の1453年にいたるまで)自らの国家をローマ帝国と自称したのも、こうした認識によるものである
  • 395年にテオドシウス1世が死去すると、その2人の息子アルカディウスホノリウスをともに皇帝として、ローマ帝国は東西に分割された。

『古代』の終わり、中世の『始まり』。

  • 滅亡年は一般に476年9月4日

ロムルス・アウグストゥルスがゲルマン人傭兵オドアケルの圧迫を受けて退位)というのが一般的な説であるが、480年(ユリウス・ネポス殺害)とする説もある。通常、この西ローマ帝国の滅亡をもって中世の始まりとする。

  • なお、東ローマ帝国は西ローマ帝国滅亡から1000年近く存続したが、1453年にオスマン帝国によって滅ぼされた。
  • 西ローマ帝国の最も重要な遺産であるカトリック教会に感化されて、新生の好戦的な蛮族の王国が、西ローマ帝国の瓦礫の中から発生し、ついにはカトリック信仰やローマの文化、ローマ法を採用した。
  • 徐々にこれら蛮族が、自らをローマの遺産の「真の相続者」に仕立てていった 。

関連

東ローマ帝国ビザンツ帝国ビザンティン帝国

ロムルス・アウグストォルスロムルス・アウグストォス

歴代ローマ皇帝

カール大帝シャルルマーニュ フランク王国

神聖ローマ帝国 ロシア帝国

第三帝国(第一帝国ローマ帝国・第二帝国神聖ローマ帝国ドイツ帝国・第三☞ナチス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました