概要
「手のひらを返す」を単語化した言葉で、意味は2つある。
ネットでは特に、2.の意味でつかわれる場合が多い。
人気の人に何らかの失態があった場合に一転してボロクソに叩くことや、逆に評価の低い相手が何らかの善行を積んだ際に一転して褒め称えたりすることを指して用いる事が多いようである。
その態度・評価を変える際に何の前置きもないと、節操のない軽佻浮薄な人間と思われるため、控えるべき恥ずべき行為となる。
関連タグ
木ノ葉隠れの里…国民的な漫画NARUTOに登場する主人公『うずまきナルト』が所属する隠れ里。この話題ではアニメや漫画の世界ではこの里に住む人々が最も有名と思われる。ちなみにメインキャラクターと元々ナルトに友好的だったテウチ、作中で明確に心境の変化が描写され、己の身体を張ってナルトへの気持ちを表現したエビスは除く。未だに「卑の意志」「卑遁:手のひら返しの術」と揶揄されている。
スワンの町…メタルマックスシリーズの世界観を説明する際に、いっそ清清しいまでの掌返しをするセリフがしばしば採りあげられる町。
焼き土下座…謝罪の究極形。口だけの謝罪は無意味であり、痛みを伴う謝罪のみが意味を持つという思想が具現化された存在であり、同時に他者を蔑んで傷付ける事の罪深さの象徴でもある。上記の木ノ葉の人々を蔑む読者はこれくらいしないと(木ノ葉の連中を)赦したりしないだろう。
異世界もの、追放もの、もう遅い…いずれもWeb小説のジャンルだが、作中の悪役や敵役、クズモブ等が偏見や差別などの理不尽で自分達が冷遇や差別していた主人公が強い力や地位等を手に入れた途端、手のひら返しするのがお約束になっている。