ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蜂楽饅頭の編集履歴

2023-12-09 02:12:25 バージョン

蜂楽饅頭

ほうらくまんじゅう

熊本県は水俣発祥の大判焼きの一種。

概要

蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)とは、九州地方熊本県の同名の会社およびそのグループ会社によって製造・販売される大判焼きの一種。または販売店の名称。

本社は同県南西部の水俣市だが、グループ会社によって福岡県・熊本県・宮崎県鹿児島県の4県全般に展開されている。


蜂楽饅頭ならではの特徴と言われるのが、蜂蜜を生地に練り込むことで独特の甘みを実現しているところだと言われる(他の地方に同様の製法があるかどうかは要確認)。

名前に蜂の字が入るのも、そこから来ている。


なお、蜂楽饅頭の一部店舗では夏季に「コバルトアイス」というかき氷も販売している。


類似品

蜂来饅頭(ほうらいまんじゅう)という商品がやはり熊本県にて販売されている。こちらも蜂蜜入り。

蜂楽饅頭が博多や熊本などの百貨店や繁華街を中心に展開しているのに対し、こちらはロードサイドにてタコ焼きなどを販売する店として展開。その名も「たこ焼き大阪 蜂来饅頭」。何故大阪なのか…「ほうらい」はアレから来ているのか、そのルーツは不明である。なお、「大阪名物」を標榜しているが、本社も熊本である。


また、蜂楽饅頭最大の販売拠点とも言われる熊本市中心部の百貨店「鶴屋百貨店」には、蜂楽饅頭と並んで鶴屋饅頭(つるやまんじゅう)というものも販売されている。一口サイズの小さい形と饅頭上部平面に鶴屋百貨店のロゴマークが印字されているのが特徴だが、その材料構成は間違いなく大判焼きシリーズのそれ。

蜂楽饅頭に比べるとマイナーなことがネタにされるが(※参考までに、蜂来饅頭と比較した例はほぼ無い)、食べやすいサイズやさっぱりした味わいからむしろこちらを好むという人もいるようだ。なお、鶴屋饅頭の旧称として千両饅頭と呼称された時期があった。


余談

1日外出録ハンチョウ』で、大槻達が大判焼きを食べている時に大判焼きの呼び方について話していた際、宮崎県出身の沼川が「蜂楽饅頭」と答えて唖然とさせている。


関連項目

大判焼き 回転焼き 今川焼き 二重焼き あじまん 御座候

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました