概要
2024年1月2日、新千歳から羽田に向かうJAL516便(エアバスA350、JA13XJ)が、羽田空港へ着陸直後に海上保安庁のDHC-8(JA722A)と衝突。双方は大破炎上してしまった。
幸い、516便の乗員乗客は火が回る前に脱出に成功し全員生存を確認。多少の怪我人が出た程度だったが、当時516便にはペットの同伴が2件確認されており、残念ながら2件とも救出は出来なかったと後にJAL広報部は発表した。
また海保機のクルー6人中5人が殉職する大惨事となり、日本航空123便墜落事故以来ほぼ40年ぶりとなる運行中の日本国籍旅客機による全損事故かつA350型機最初の全損事故となってしまった。
海保の航空機は、2011年の東日本大震災で被災しながら、唯一修復された機体であり、奇しくも前日に発生した令和6年能登半島地震を受けて被災地へ支援物資を輸送する予定だった。
事故原因は現在調査中。
影響
この事故で羽田空港は滑走路全てを閉鎖したため後続便全16便が欠航。成田空港、中部国際空港、関西国際空港へのダイバートも続出したため、その救済として京成電鉄が臨時のアクセス特急を終電後に運行。JRも札幌から函館へ臨時特急(261系はまなす・ラベンダーを使用して4両で運行)を運行し、臨時「はやて」(普通車全車自由席、グリーン席とグランクラスは営業なし)と接続するダイヤを急遽設定して救済に当たったほか、新大阪行き「のぞみ」が普通車全車自由席で急遽設定された。
翌日以降も事故調査と残骸撤去のために欠航便が続出。お正月帰りの客が足止めを喰らう事態になった。こちらも羽田の使用できる滑走路の他、成田空港も活用する形で臨時便が設定され救済に当てられた。
その他
事故調査にはあのBEAとエアバス本社のエンジニアも参加する模様。
また、警視庁も業務上過失致死傷容疑で捜査を進めているが、これに関して航空従事者、航空ファンから批判の声が上がっている。
(海外では「再発防止」の観点を重視する為、「明らかな故意」でない限り刑事責任に問われる事は少ない。)
関連タグ
テネリフェの悲劇:1977年に起きた航空機同士の衝突事故。事故直後のニュースでも有名な事例として引き合いに出された。
ロサンゼルス国際空港地上衝突事故:1991年に発生。着陸したジェット旅客機が滑走路上でプロペラ機と衝突という、類似した事故。こちらは双方で死者が出てしまった。