SPとは
一般名詞
- スペシャル (special)の略称。特別・特殊。特別番組などの意で使われる。
- セキュリティポリス (security police)の略称。要人警護を担当する警視庁の警察官。拡大解釈で民間のボディーガードも指す誤用も見られる。
- サービスパック (service pack)の略称。コンピュータソフトウエアのデバッグ・修正パック。
- ショートプログラム (short program)の略称。フィギュアスケートの種目のひとつ。
特定の作品・キャラクター
ゲーム
テレビドラマ「SP」
2007年11月から2008年1月までフジテレビ系列で放送されたV6の岡田准一主演の刑事ドラマ。正式タイトルは「SP 警視庁警備部警護課第四係」。
「踊る大捜査線シリーズ」の本広克行が監督しており、同じフジテレビ系列の「トリビアの泉」の企画で放送された「踊る大捜査線」のスピンオフドラマ『警護官 内田晋三』には本作の登場人物の一人がカメオ出演している。
放送終了後に映画化され2010年10月30日に映画「SP 野望篇」が公開、2011年3月12日には第2弾「SP 革命篇」が公開された。
映画シリーズでは、2作とともに首位を達成。
関連リンク
「セイクリッドセブン」のSP
セイクリッドセブンに登場するキャラクター。
CV:高部あい
本名は不明。
研美悠士のSPを勤める女性。
常に気怠そうに音楽を聴きながら飲み食いして服装もラフなので、一見SPとは程遠いが、腕は立つようである。
有事の際は研美悠士と同じく、アーティジェムスーツを着用して戦う。