ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

悪役令嬢の中の人の編集履歴

2024-01-26 21:39:22 バージョン

悪役令嬢の中の人

あくやくれいじょうのなかのひと

「悪役令嬢の中の人」とはウェブ小説投稿サイト「小説家になろう」でまきぶろ氏により投稿されている作品。一迅社ノベルスより書籍化、Pixivコミックよりコミック化されている。

乙女ゲームの好きな平凡な少女、小林恵美は目を覚ますと乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢レミリアになっていた。

世界の滅亡と自身の破滅を回避するために恵美は奔走する!


……その努力も虚しく、同じく転生者であるヒロインの「星の乙女」に陥れられた恵美は婚約破棄された上で星の乙女の命を狙ったと断罪された。

そのショックで意識を失った恵美の代わりに、中から見守っていた「レミリア」が目を覚まし、可愛い「エミ」を傷付けた星の乙女と元婚約者の王子達に復讐を行う。


概要

小説家になろうにて連載されたウェブ小説。著者はまきぶろ氏。

本編完結済みで、その後は番外編や後日談のみの更新になっている。

一迅社ノベルスより書籍化、Pixivコミックより「悪役令嬢の中の人〜断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします〜」というタイトルでコミカライズされている。

イラストは 紫真依氏、漫画は白梅ナズナ氏が担当。


所謂「悪役令嬢もの」であり、「ゲームの悪役令嬢憑依した転生者が破滅回避のため奔走する」展開は他作品と相違ないが、本作の主題は漫画版サブタイトルから読み取れるように「ヒロインキャラの嘘によって断罪された転生者の仇討ちのため、深層意識に沈んでいた本来の悪役令嬢が表に現れ、ざまぁ展開に持ち込む」という異色の作風となっている。

その作風の都合上、直接的ではないがガールズラブ作品に分類されている。

作中では「転生」と表現されているが、本作は転生ではなく「憑依」による意識乗っ取りをテーマにした作品である。

なお、漫画版では残虐な描写が多いため注意。


あらすじ

ゲームの世界の悪役令嬢レミリアに転生したエミは来る自身の破滅を回避するため、そして何より攻略キャラクターたちを悲劇から救うために奮闘し、彼らと確かな絆を作り上げた。しかし、同じく転生者であるヒロインピナの奸計に嵌められ、婚約者である王太子ウィリアルドから婚約破棄を宣言されてしまう。

親しかった人たちから向けられる敵意の目にエミは失意のまま意識を失ってしまい、入れ替わるように本来のレミリアの人格が目を覚ました。

自分を嵌めた者たちを、そして何より心優しいエミを貶めた者たちを地獄に落とすため、レミリアは復讐を開始する。


登場人物

  • エミ

本名は小林恵美。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の世界に転生(憑依)してしまい、自身がゲームの悪役令嬢であるレミリアになっていることに気が付く。

そんな異常事態においても、元の世界に残してきた家族に心配をかけてしまっていることに申し訳なく思い、体の元の持ち主がどうなってしまったのかと案ずるほどに心優しい性格。


ゆえに、よんどころない事情を背負った、いわゆる哀しき悪役感情移入し過ぎてしまう癖があり、ゲームのレミリアが自身を政略結婚の駒としか見ない両親に疎まれて愛情に飢え、婚約者ヴィリアルドに得られなかった愛を求めるも疎まれ、絶望して国を滅ぼしかねない災厄を引き起こした末に討たれるという悲しい役割だったことに心を痛め、深く同情していた。


自身が愛するレミリアが破滅しないよう、婚約者のウィリアルドにふさわしい王妃となれるよう努力し、魔法や錬金術の腕を磨き、また現代での知識を活かしつつこの世界の常識や法律に沿った形での政策を立案していき、貴族界においても成人前より名高き淑女として一目置かれる存在になる。

かなりのお人好しな性格で、ゲームの設定から「どんな事件が起きるか」「その人はどんな心の闇を抱えているのか」ということを知っているため、打算抜きに彼らの心の闇を救うことにも奔走する。

一方で、公爵令嬢としては、性格が純粋過ぎること、貴族社会における立ち回り方を知らないことが災いして謀略の類には疎く、自身から身を守る術にも無知だった。

レミリアとはいろいろな意味で正反対だが、やるからには一切の妥協をしないという点ではよく似た部分がある。

エミがレミリアを演じていた期間中、体の中に本来のレミリアの意識が残っていることは一切感知出来ておらず、彼女が今どうなっているのかを案じていた。


  • レミリア・ローゼ・グラウプナー

本作の主人公。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢として配された公爵令嬢。

ある日高熱を出してうなされているときに、転生者であるエミの意識が浮かび上がり、身体の自由の一切をエミに奪われてしまうが、レミリア本人の意識は残っており、エミの言動をずっと観察していた。

当初こそ身体の主導権を奪われたことに憤慨していたが、エミの純粋で優しい心に触れていくことでそれも薄れていき、またレミリアのことを誰よりも愛してくれていたため、彼女もまたエミのことを深く愛するようになり、自身を差し置いてでもエミが幸せになることを望むようになっていった

婚約破棄されたショックでエミが気を失った際に身体の主導権を取り戻したが、エミを愛する気持ちは変わらず、エミを絶望させたピナを深く憎悪し、またどんな理由があったにせよエミを傷つけた幼馴染らに復讐することを決意する。

悪役令嬢らしく他人を尊重せず、騙したり陥れたりすることを一切躊躇しない冷酷な本性を持つが、表向きはエミが主導権を握っていた頃と同じ「純粋で優しいレミリア・ローゼ・グラウプナー」を演じ続けている。これらは全てはエミへの想いから行っており、エミが築き上げたレミリア像を壊さないようにするため。

ピナや幼馴染たちを絶望のどん底に叩き落すべく計画を進めていくが、それらさえもエミがどう思うかが判断基準になっており、エミへの想いが彼女の全てと言っても過言ではない。


悪役らしい計算高さや狡猾さ、行動力はゲームキャラそのままながら、愛するエミの存在を重んじるため、積極的に他者への奉仕を行い、復讐そのものも決して外道な手段に走らず正当な手段でもって完遂することを目指している。そのことでもたらされた想定外の幸運や人々への救いも数多い。全力で悪役ムーブかましつつやってることは善行そのものというギャップが本作の笑いどころだったりする。


漫画版における、事が思い通りに進んでいることを実感する度に見せる悪役令嬢らしいどす黒いしたり顔は必見。


  • ピナ・ブランシュ

乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の主人公であり正ヒロイン。

レミリアと同様に中身は転生(憑依)者で、ゲームとは違うレミリアや攻略対象の様子などから、レミリアも転生者であることを見抜き、一方的な敵意を向ける。

当初は行動が空回りし周囲からも半ば侮蔑されていたが、ゲーム内で課金アイテムとして存在していた「好感度上昇アイテム」を使って強制的に好感度を稼ぐことで仲間を増やし、レミリアを貶める偽証や罠を幾重にも用意して断罪イベントを発生させ、ついにウィリアルドに婚約破棄を宣言させることに成功する。

人を貶める手腕はかなりのものであり、悪役令嬢のレミリアをして「(能力的には)エミよりも王妃としてふさわしい」と言わしめるほどだが、一方で努力が苦手で、我儘で他人を思いやる心も無いのに自分が愛されることを信じてやまないなど、かなり性格に難がある。

それゆえ、彼女のアイテムの影響下にない人物やエミの人となりを知っている人物(現王妃や一部の騎士、魔法使い)からは蛇蝎のごとく嫌われており、好感度が最大になっている人物でさえ、その言動に時折嫌悪感を抱くほど。

番外編では前世の人となりが第三者視点で明かされているが、そもそもが同情の余地のない悪女であり、漫画版でも本性がより醜悪に描かれている。


  • ウィリアルド

第二王子で王太子。レミリアの婚約者。夜会でレミリアとの婚約の破棄を宣言する。

レミリアとは幼馴染。転生者であるため非常に博識で様々な問題を解決しているレミリア(エミ)に嫉妬していたが、レミリア(エミ)もまた苦手なことがあったり、すべてウィリアルドに相応しい王妃になるための行動であることを知り、お互いに心を寄せ合い、将来を誓いあっていた。


番外編では攻略対象者たち4人の内心が明かされ、ピナへの不自然な好意とレミリアへの複雑な想いにより彼らの心が捻じ曲がっていく様子が描かれている。


  • デイビット

騎士の家の産まれ。夜会でピナを支持した。

自身の兄の剣技やレミリア(エミ)の魔法に劣等感を感じ、自分も強くなろうと一人で森に入って魔物と戦い、危うく命を落としかねないところをレミリアに助けられた。

目的のない強さを求めることの無意味さを知り、それを教えてくれたレミリアに心の中で忠誠を誓っていた。


  • ステファン

王宮魔導士長の父を持つ。夜会でピナを支持した。

本人は音楽に強い興味を持っていたが、将来は父の跡を継ぐものだと周囲に期待されており、実際に魔法の才覚にも恵まれていたため、音楽については誰にも相談できずに半ば諦めていた。

しかしレミリア(エミ)と出会い、様々な助言や励ましを受け、彼女が褒めてくれた音楽の道と彼女を支えるのに役立つ魔法の道を両立させることを決意していた。


  • クロード

レミリアの義弟であり、次期公爵。夜会でピナを支持した。

本当の父親である子爵とわだかまりを抱えていたが、レミリア(エミ)の活躍で子爵の死期が延びたことにより和解が実現。子爵が死亡し公爵家に養子に入ってからもレミリアが構い、仲の良い姉弟となっていた。

実はレミリアに淡い思いを抱いていたのだが、そのことはひた隠しにしていた。


関連タグ

小説家になろう

悪役令嬢 異世界転生 ざまぁ


遊戯王:1つの身体を2つの人格が切り替わる。ただしこちらは意思疎通をしており、本作のように一方的なやり取りではない。

エリスの聖杯:誠実な令嬢の身体に苛烈な性格の令嬢が憑依する話。こちらも一方的なやり取りではない。



外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました