HIMARSとは、"M142 High Mobility Artillery Rocket System"(M142 高起動ロケット砲システム)の頭文字を取った略称。アメリカ軍が開発した多連装ロケットランチャーであり、装輪式で自走できる。
技術的な基礎となったのは、M270 MLRSという12連装の自走ロケットランチャーである。MLRSは湾岸戦争で実績が証明された高性能車両であるが、25トンもの車両重量がある為にC-5やC-17といった大型輸送機を用意しないと長距離輸送できない弱点がある。HIMARSは重量を14トン未満に抑えてC-130に搭載できるようにし、迅速な海外展開を可能とした新システムである。その性格上、迅速な展開が求められる海兵隊や空挺部隊、軽歩兵師団に配備されている。
HIMARSの主武装は227mm ロケット弾6連装発射機である。システム面はMLRSに準じているため各種のロケット弾を発射可能であり、6連装ロケット弾発射機を地対地ミサイル一発や地対艦ミサイルに換装して運用することもできる。MLRSに比べて軽量の為に自走速度は84kmに向上し、生産維持費用もMLRSより安価に抑えられている。
運用実績としてはアフガニスタン戦争や対ISIL戦で活躍したほか、ウクライナ侵攻ではウクライナ政府に供与されて注目を集めた。この戦場では、ロシア軍の弾薬集積所などの重要目標を攻撃し、素早く移動する事で戦果を重ねている。
遠距離からの発射な事、発射準備から撤収までが短時間ですみ即時移動に移る事で高い生存性を誇る、2024年初頭現在までに映像証拠付きで確実撃破されたのは1ユニットのみである。
ただし今後の再調査や時間経過により数は変動する事を理解してほしい。