ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポスティングの編集履歴

2024-04-18 22:47:59 バージョン

ポスティング

ぽすてぃんぐ

日本のプロ野球の移籍制度の一種。

概要

主に日本のプロ野球において、MLBへの国外移籍などで用いられる移籍制度

1998年にサンディエゴ・パドレスが当時ロッテに所属していた


一定のキャリア経て所得出来るFAとは違い、それに関係なく移籍を望む選手に適応、金銭トレード競売をかける形で行われ、より高い移籍料を日本側の球団が受諾した時点で成立、選手とアメリカ側の球団の入団交渉を経て移籍へ至る。


かつてはアメリカ側が支払う移籍料と選手が雇う代理人との年俸交渉が高騰し、文字通り、天井知らずとなったが、最近では海を渡る選手に条件に見合う活躍が見られないこともあって、日本の球団に支払う移籍料は2000万ドルを上限として、資金力のない球団でも参加できるよう改定された。


また、中島裕之内野手(現・オリックスバファローズ)は、2011年当時、所属していた西武ライオンズの許可を得てポスティングによりメジャー移籍を目指し、ニューヨーク・ヤンキースからの入札により入団交渉が行ったが条件が折り合わず決裂、残留した中島選手は翌2012年、FAの権利を得てようやくオークランド・アスレチックスに移籍した。


問題点

NPBでは、ポスティングを利用してメジャー挑戦をした後、日本球界に復帰する際に選手側が古巣以外の任意のチームと入団交渉することが認められている。このため、このポスティングシステムを利用すれば、本来であれば国内FA権すら取得していない稼働年数であっても海外移籍を挟むことによりNPB他球団へと移籍が出来てしまうという制度上の抜け道がある。実際、有原航平投手がそれを利用するような形で日本ハムファイターズからテキサス・レンジャーズを経て福岡ソフトバンクホークスへと移籍して日ハムファンから顰蹙を買った経緯があり、一部のファンの間ではこの時の有原の移籍の流れを「有原式FA」と揶揄する声もある。


なお、KBOにも同様のシステムはあるが、こちらは国外のリーグから韓国球界に復帰する際には必ず古巣の球団に戻らなければならない決まりとなっているため、この方法は使えない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました