概要
グループ名の由来は、「White=白 Tails=尾 White Tails=尾も白い=面白い」とのこと。
因みにメンバーの関係は高校時代の同級生だそう。
初投稿は2016年1月18日「クラフト無しでエンダードラゴンを倒す!【part1】」。
現在はpart0とpart1に分けられ再投稿されている。
翌年7月8日には同じくゲーム実況者グループ・ミナミノツドイとコラボ。
チャンネル登録者数は2018年6月30日に2万人を突破し、2019年9月には10万人を超えている。
YouTuberとしての活動は主にMinecraftの配布マップを中心とし、「インフィニトリ」などの「pvpバトル」などを実況している。また、コマンドを駆使して行われるオリジナル企画、「人狼RPG」や「リアル人狼」などの“人狼ゲーム”など、様々な独自考案のゲームも行っている。
2018年2月17日にはぴくとはうす、8月23日には○○の主役は我々だ!、2019年3月15日にはらっだぁとコラボ。実況者として活動の幅を広げている。
2019年1月17日には三周年を迎え、「【祝3周年】ワイテルズ ver.3.0.0アプデ来たってよ。」ではキャラクターデザインが発表され、きんときときりやんのスキンが一新され、新OPがお披露目された。(同日にチャンネル登録者数6万人突破)
2019年8月にはあの赤髪のともと、2020年3月6日にはぺいんととコラボし、さらには4月ににじさんじとの配信コラボも。
この配信コラボに合わせて3月後半にNakamuの2Dモデルが先行で公開され、コラボ当日にきんとき、きりやん、シャークんのモデルも公開された。
5月には限界(配信者)とのマリオカート対決で、Broooockとスマイルのモデルが公開された。
ちなみに、6人のVtuberイラストとNakamu、Brooockの2Dモデルを担当したのはfumi、
きりやん、シャークん、きんとき、スマイルの2Dモデルは夏水かなたが担当。
2020年5月には登録者数が15万人を突破し、15万人記念動画が5月7日に投稿された。
(なお翌日に16万人達成するという現象が起きたのはまた別の話。)
2020年10月24日に登録者数20万人突破。
2021年1月17日に五周年を迎えた。五周年記念グッズとして、メンバーの特徴をよく表した動物がワンポイントとして入っているパーカーや缶バッジ、各々らしい言葉が書かれたお守り、5周年記念メダル、更にはメンバーの衣装を来ている熊の人形まで告知された。
2021年2月8日に登録者数25万人突破。同年2月12日に25万人記念動画が投稿された。前回の15万人記念動画から約9ヶ月経っており、前々回の5万人から15万人では約19ヶ月の期間があった為、ワイテルズの急成長が垣間見える。
2022年1月17日に六周年を迎え、なんと3Dモデル化。めり込まないしジャンケンもできる超優良モデルである。
そのモデルの優良さは六周年記念動画「【祝6周年】ワイテルズver6.0.0アプデ来たってよ。」から見ることができる。
なお、決して実写ではない。
2023年1月17日に7周年を迎えた。
グループのイメージキャラクター(?)ワイテルくんが模られた振り子時計が周年グッズとして発売された。お茶目な表情が非常に可愛いのである。
メンバー
Nakamu
イメージカラーは水色。挨拶は最初。スキンでパンダのイメージが強いがパンダが一番好きな動物ではない。ワイテルズのやらかし担当。ガムシロップをそのまま飲めるレベルの甘党。
編集動画は『ESCAPE』『OverCooked2』など。初見の人でも分かりやすいように説明書きを忘れずに入れるなど丁寧さがうかがえる。
ゲームや企画の説明を率先して行うなど進行役をすることが多い。初投稿の時点ではMinecraft初心者でゲームが苦手らしく、やらかしてしまうこともしばしば。今では腕を上げ、「【マイクラ陸上#1】与一の弓でまさかの結果が・・・!?」では、アーチェリーでメンバー内最長記録をたたき出した。また、早口言葉が得意。
3Dモデルではパンダのフェイスマスクをしている。おじいちゃんパンダ。
Broooock
イメージカラーは赤。挨拶は基本2番目。好きな色は青系統。ぶるーく。ブルック。びーあーるおーおーおーおーしーけー
英語と中国語が話せるハーフ(トリリンガル)。英検1級も保持している。リア狂だったり、ネムネムモードだったり、Mだったりする。 青魚が苦手。
ゲームが大好きで、Minecraft以外にもDead by DaylightやOverwatch、lol等他のゲームをやることも多い。
主な編集動画は『似非建築家』。マイクラスキンの顔に絵文字を入れたりするなど自由さがうかがえる。
MinecraftでのPvPやミニゲームでは活躍するところが多く見られる。やるときはやるがイタズラして場を乱すこともある。戦闘や競争系のゲームは上手だが、動物園動画などの建築系は苦手なもよう。
弓の腕は、シャークんと並ぶ。固定砲台になると最強。よくサボリがち。また、プライベートが忙しいためか動画参加率は低め。
3Dモデルでは狐の仮面とマスクをつけている。
シャークん
戦闘狂のシャークん。イメージカラーは緑。挨拶は基本3番目。好きな色は青。地声は低めだが、叫ぶと声が高くなる。緊張すると声が低くなるらしい。
動画では視点主になることが多く、ほとんどの動画に出ている。『人狼RPG』や『インフィニトリ』などのPvPの編集担当で、担当した動画はメンバーの中で最も多い。
ゲームが上手く、その実力はメンバー全員が認めるほど。人狼RPGやリアル人狼の人狼の多さやプレイでサイコパスと呼ばれる。
MinecraftでのPvPでは他のメンバーとのキル数が桁違いでよく驚かれている。近距離戦が得意。
人狼RPGでは終盤まで潜伏して透明化して全員殺戮するなどメンバー1の殺戮鬼。サイコパス。その脅威から周りから狙われることも多く、最初に殺害されるなど不憫なことになるのもしばしば。
実は根の精神面が非常に落ち着いており、きんとき並んでメンバー内の精神的支柱となっている。
最近の動画では天然な行動をしていることも。
3Dモデルではパーカーのフード、サングラスと鮫の被り物、マスクをしている。
きんとき
おかん的な存在のきんとき。イメージカラーは青。挨拶は基本4番目。好きな色は緑。主な編集動画は『クラフト無しシリーズ』。右上のピンク字のツッコミはきんとき編集ならではの特徴。
家庭の事情やPCスペックの関係でミュートのとき(通称:ゾーン)が多く、チャットで会話に参加することが大半だったが、最近は基本声が入っている。
声が出せない時の挨拶は代わりにきりやんやNakamuが担当していた。
最近まで視点を担当したことなかったが、新しいpcに買い替えたことにより動画視点と編集をするようになった。
ゲームの腕は普通ぐらい。Wi-Fiが弱くよく落ちる。
3Dモデルではサロンパスみたいなフェイスマスクと帽子を被っている。
スマイル
哲学好きのスマイル。イメージカラーは黒(紫)。挨拶は基本5番目。
哲学が好きでTwitterでは話題の9割がそのことについて。
普段は寡黙気味だが、たまに出る「エヘッ」という笑い声をメンバーや視聴者にいじられることも多い。
昔はPvPスキルがなく、ついには「【Minecraft】スマイルを連れて勝てるのは誰だあ?!前編 インフィニトリ」が開催されたこともあった。しかし現在は驚異的な成長をみせマイクラ内だけに留まらずOverwatchやApex等のFPSではメンバー内外問わず上手い勢の認識となっている。
メンバーの中では周りからの集中砲火や一騎打ちなどで一方的にやられることも多数あるが、本人は勝ちに行く戦いよりも負けない戦いを好んでいるため、タンクに関してはメンバー1の実力を持つ。
Broooockをも超えるサボリ魔で、周りが働いているにもかかわらず基本的には何もしない。何か事が起こっても何もしない。挙句には動画の途中でサボって風呂に入りに行くレベル。それが原因で周りから「実質大臣」と呼ばれている。編集した動画は「【Minecraft】自分に矢を当て、目指せ新記録!Get to Techniques!!」。
2018年2月15日には「最終鬼畜実況者スマイル・WT」が投稿された。
3Dモデルではパーカーのフードとペストマスクにシルクハットを被っている。
きりやん
整地厨のきりやん。イメージカラーは黄色。挨拶は基本最後。好きな色は緑。料理が上手。メンバーの中で最も普通。主な編集動画は『リアル人狼』『黄昏の森』『エーテルmod』などで、シャークんに次いで2番目に編集した動画が多い。
動画ではシャークんと同じく視点主になることが多い。建築では中心になることが多く、整地厨としての1面を見せることも。
好きなものはレッサーパンダとMr.Children。
ワイテルズ1の普通人間。またスマイルの代わりにいじられることも多い。
グループ唯一の東方project好きでツールにスペカ名をつけたりスキンが同作に登場する森近霖之助をアレンジしたものだったりする。動画で東方の曲が使われていたら、編集はきりやんだろう。効果音が多くても編集はきりやんだろう。
ゲームは上手で建築力もある。よって建築を任されることが多い。
更に、メンバー内のPVP系の対戦動画では随一の作戦力を持っており、他のメンバーが想定してない方法で勝ちにいく様子がよく見られる。だが、自身のプレイヤースキルを過信してる節があり、最終的には自身が想定していた作戦と噛み合ってなかったということがよくある。
3Dモデルでは金髪のアフロにサングラス、そしてマスクをしている。
外部リンク
https://youtube.com/@secretbaseWT?si=wfGXL6KYhqokp8PC(YouTubeサブチャンネル)
各メンバーの個人チャンネル
関連タグ
メンバーのタグ