ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:_
編集内容:データを追記

ファースト・ウェイブ

ふぁーすとうぇいぶ

「ファースト・ウェイブ」(英:FIRST WAVE)とは、特撮TV作品『ウルトラマンブレーザー』第1話のサブタイトル。

前後のエピソード

⇐BackNext⇒
-今回SKaRDを作った男

予告

地球に飛来した、宇宙甲殻怪獣バザンガ

破壊される街。為す術無い地球防衛隊。

だがその時、遥か銀河を越えた救命の光が現れる!

新番組『ウルトラマンブレーザー』、「ファースト・ウェイブ」。

ネオンの街に、巨神たちの咆哮が響く。

概要

初回放送:2023年7月8日放送。

脚本:小柳啓伍

監督:田口清隆

絵コンテ:なかの★陽

ウルトラマンブレーザー』第1話のサブタイトル。

ウルトラシリーズの第1話では多くの場合、「主人公の人物像を説明⇒怪獣の出現⇒防衛チームの出撃、初陣⇒主人公がウルトラマンへの変身能力を得る⇒ウルトラマンと怪獣の戦闘」といった流れで物語が進んでいくことが多い。

しかし、本エピソードは「既に出現して街を破壊している怪獣に対し、やはり出撃済みのヒルマ・ゲント率いる特機団が空挺降下、そのまま戦闘の決着までが描かれる」流れであり、まるで「怪獣映画のクライマックスをそのまま第一話にした」かのようにスピーディーな展開となっている。加えて冒頭から怪獣の撃破まで作中時間の経過はほぼリアルタイムであり、(一人称視点というわけではないが)POV映画のような臨場感も併せ持っている。その斬新さ故、放送後は各所で大きな話題を呼んだ。

またロケ地として、25年前の『ウルトラマンガイア』の第1話「光をつかめ!」の舞台でもありウルトラヒーローズEXPOサマーフェスティバルウルトラマンフェスティバルの会場となっているサンシャインシティのある池袋が舞台となっている(サンシャインシティ全面協力)。

池袋がバザンガによって蹂躙されるシーンではウルトラヒーローズEXPO公式も反応している

主な出来事

余談

  • タイトルの「ファースト・ウェイブ」とは、英語で「第一波」という意味。
    • 後のエピソードでは、「『セカンド・ウェイブ』退けました。」という発言が出た事や、該当エピソードの登場怪獣がバザンガのように、宇宙から飛来した怪獣だった事から、本話タイトル自体が今後の展開に連なる重大事項となる可能性が出てきた。
  • 本話を監督した田口清隆監督によると、舞台を池袋をしたのは、長年ウルトラ関係のイベントが開催されている事からある意味ウルトラの聖地である池袋を「追い聖地」化する狙いがあったという。
    • ロケはサンシャインシティ閉店後、翌朝の開店までの夜間に行われた。
編集者:_
編集内容:データを追記