ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

1978年に大部分の施設が開業。
運営している株式会社サンシャインシティは、2022年現在三菱地所が発行株式の過半数を保有する連結子会社である。

ショッピングセンターオフィスホテルだけでなく、水族館遊園地プラネタリウム博物館などの施設も揃い、都心部の一大レジャースポットとしても知られる。
サンシャインシティアルパB1Fから伸びている長い地下通路は、アウルタワーを通じて東京メトロ有楽町線東池袋駅と直結している。

近年はサンシャインクリエイションなどの同人誌即売会、「池袋ハロウィンコスプレフェス」、「acosta!」といったコスプレイベントの会場としても知られており、その他AGFなどのアニメ関連イベントの会場としてもよく使われることが多い。

主な施設

サンシャイン60

Sunshine


竣工当時アジアで一番高い超高層ビルであり、屋内と屋外の展望台がある。
フロアの大部分がオフィス棟となっており、西武鉄道も1980年代にここに本社を構えていた時期がある。

サンシャインシティプリンスホテル

サンシャインシティ専門店街ALPA
・噴水広場

"Hurry!




ポケモンセンター・メガトウキョー店

メガトウキョーOP!



ワールドインポートマート
サンシャイン水族館

サンシャイン水族館 ラッコ展示最終日セレモニー



日本初の屋上水族館として開業し、立地条件の制限がありながらも展示内容は本格的である。
特徴としては、魚介類などの水生生物海獣は勿論のこと、フラミンゴペリカン等の大型鳥類カワウソイグアナなどの水辺で生活する動物も含めた陸海空の生物を混合展示している点が挙げられる。
かつてはラッコイロワケイルカマンボウなどの展示も有名であった。

ナムコナンジャタウン
屋内型テーマパーク

・コニカミノルタプラネタリウム満天
開業時は「サンシャインプラネタリウム」で、23区内でも五島プラネタリウムと人気を分け合っていた。
その後コニカミノルタの運営に変更。
現在東京スカイツリーの「コニカミノルタプラネタリウム天空」と、有楽町マリオンの「コニカミノルタプラネタリウム東京」という姉妹館も開業している。

・サンシャインシティ・アルタ
専門店街。

文化会館
古代オリエント博物館
サンシャイン劇場

※サンクリの会場のホールはワールドインポートマートと文化会館の両方にまたがる。

関連動画




関連項目

商業施設 ショッピングモール
東京都 豊島区 池袋 東池袋駅
J-WORLD_TOKYO
:2019年2月に閉園。

東京拘置所
:現在地への移転前の旧施設(巣鴨プリズン)が当地にあり、刑が執行された死刑囚などの慰霊碑が現在公園内として整備された一角にある。

関連記事

親記事

商業施設 しょうぎょうしせつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20022

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました