ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超神龍の編集履歴

2024-08-08 20:29:05 バージョン

超神龍

すーぱーしぇんろん

超神龍とは『ドラゴンボール超』に登場する新たな神龍である

テエナカヲ イガネテシソ ウユリノミカ ヨデイ チョンマゲ」(アニメ版)

ウドラ キムハルョエ タスナノギウ ンキニオト チョンマゲ」(漫画版)


曖昧さ回避

  • ドラゴンボール超に登場する新たな神龍。当記事で解説
  • ドラゴンゲート所属の覆面レスラー。→詳しくはwikipediaの記事を参照

概要

『ドラゴンボール超』に登場した新たな神龍。初出は「破壊神シャンパ編」。

地球の神龍やナメック星ポルンガの始祖にあたる黄金の神龍で、龍神ザラマが生み出した一つ一つが惑星程の大きさがある超ドラゴンボールに宿る。

叶えられる願いは1つのみだが、その代わり制約が一切無くどんな願いでも叶えられる。

他の神龍同様1度使うと1年間はただの石になる。


球が惑星サイズな為、超神龍も非常に大きく、そのサイズは複数の銀河を飲み込む程。

容姿は中国神話における黄竜(とくに上位の応竜)やワイバーンに似ており、神の精であり龍族における究極の存在である点も似ている。また他作品であるが遊戯王青眼の白龍ともよく似た容姿をしている。


ポルンガと同じく特殊な言語を使わないと呼びだせないタイプで、こちらは神の言語を必要とする。

神龍の声や願い事を言う際も全て神の言語で統一されるため、神の言語を理解していないとボールを集めても何も出来ない。アニメ版ではこの神の言語は悟空達が使っている言葉を逆から読むという単純なものになっているが、悟空達はそれに気づいていない。漫画版では、逆さ言葉ではなく文字を一つ後ろにずらしたものになっている。


なお、呼び出す際にはそれら関係なく語尾は「ちょんまげ」で統一されており、それを訳すと「出でよ 神の龍 そして願いを 叶えてちょんまげ」になる。


アニメ版では初登場した際、願い事をする際は、その者(達)が超神龍に飲み込まれて、超神龍の体内の「コア」から願いを叶えるというものだったが、宇宙サバイバル編で使用した際には 飲み込まれる事もなく普通に超神龍本体に願いを告げており、その設定が生きているのかは曖昧である。


前述の通り、どんな願いでも叶えられ、その力は全王が、消滅させたものをも蘇らせることができる。ただ全王の方も超神龍の願いで不死身になったザマスを消滅させた事もあり、どちらが上なのかは不明である。


超ドラゴンボール

以下はズノー様による解説。


願い玉」ともよばれる「超ドラゴンボール」は、神暦(しんれき)41年、龍神ザラマによって造り出された、直径37,196.2204kmの完全なる球体が第6宇宙、第7宇宙合わせて七つ存在する。

七つの薄黄色の球には、1~7までの赤いヒトデマークが入る。このヒトデマークは、どの角度から見てもヒトデ形を成すように屈折を利用したザラマオリジナルの構造で、神暦42年に特許を取得した。

 

両宇宙にまたがって散らばっている球、7つを全て集め、神の言語で、「出でよ 神の龍 そして願いを 叶えてちょんまげ」と唱えれば神の龍が現れ、どのような願いも1つだけ叶えてくれる。そして願いが叶えば、再び両宇宙に飛散し、叶わぬ夢を持つものに、揃えられる時をじっと待つのだ。


神暦が地球の時間に換算してどのくらいに当たるのかは不明。

ちなみにザマスはしびれを切らして「わたしが言っているのは使い方の事だ」と迫り、それを受けて「両宇宙に~」と回答しているが、「使い方を教えて」ではなく「ドラゴンボールについて知っていることを教えろ」なんて聞くからその成り立ちから聞かされる羽目になったのである。

叶えた願い一覧


余談

マイナスエネルギーがあるかどうかは不明だが、もし万が一マイナスエネルギーがあった場合、惑星と同じ大きさの超巨大な邪悪龍が7体に分かれ、最悪の場合、全ての宇宙が滅ぶ可能性もある。


関連イラスト

超神龍と悟空ドラゴンボール 神龍 ポルンガ 超神龍 Dragon Ball


関連動画

ドラゴンボール超 第41話予告 「出でよ神の龍 そして願いを叶えてちょんまげ!」(2016年4月25日公開)

※東映アニメーション公式YouTubeチャンネルより


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボール超

神龍 究極神龍 邪悪龍

ポルンガドラゴンボールZのタイトルコール等において「超神龍」と呼称されていたことがある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました